goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

気になって気になって…

2018年10月03日 20時45分27秒 | いろいろ
ちょっと前に“☆☆駅路線の復路で、某小学校から続々と出てくる大勢の親子が、信号のない横断歩道を絶え間なく渡っていたので、「このまま最後まで待とうかな?」と思ったけれど、一瞬の隙を突いて横断歩道を突破した”という話を書いたのだが… 「もしも、ブログのネタにするため、全ての親子が渡り終わるまで待っていたら何分かかったのか?」ということが気になって気になって… 大雑把に… あくまでも大雑把に… ザッと計算してみた。

児童が約1400人いるらしいので、1400組の親子が二列になって歩くとする。歩く速さを、一般的に言われている時速4km(1秒間に約1m進む)とする。各組の前後の間隔を考えると、ちょうど1mに1組の親子がいるということで…(そう考えると計算も楽だしね!) つまり、1400組の親子が横断歩道を渡るには1400秒くらい(約23分)かかることに… 全員が例の横断歩道を渡っていたわけではないので、その内の3分の1が渡ったとして7~8分… ま、それならば待ってても良かったかな? ハハハ…(良くない!)

ちょっと前に“営業所の南側にある池のほとりで、地元のテレビ局が某深夜番組の収録をやっていたけれど、メインである安●美沙子さんの声も姿も確認できなかった”という話を書いたのだが… 「実際のところ、塀の向こう側… すぐそこに安田美沙子さんはいたのだろうか? いなかったのだろうか?」ということだけが気になって気になって… 最近は寝不足になっていた(ウソ)。以前から、その番組のことを知っていた運転士さんが「その池の回をを録画したら見ますか?」と言ってくれていたので、私は「見せて!」とお願いしていた。

そして昨日、その運転士さんが“一昨日に放送された番組”の録画されたDVDを貸してくれたので、帰宅後にワクワクしながら“池の場面”を見たところ… なんと、安田●沙子さんもいたのである。私は「ウソだぁ~ マジかぁ~ もっとしっかり確認すれば良かったなぁ~」と少々後悔… その後、もう一度「遠くて小さくてもいいから、誰か映っていないかなぁ?」と思いながら見てみたのだが、運転士は誰も映っていなかったようで… 残念! ちなみに、我が営業所のある地下鉄某駅がロケ地として選ばれたのは… 「だがや市の地下鉄全駅の中で最もネタがない駅だから!」だそうです。ハハハ…