ちょっと前の昼寝休憩後… いつもは始業点呼を受けてから自分が乗るバスへ行き、点検や準備をしながら輪留めを外し、そのままバスから離れることなく出撃するのだが… その時は珍しく「まだ点呼まで時間があるから、先に準備をしておこうかな?」と思った。
バスが置かれている場所へ行ってみたところ… なんと“輪留め”がされていなかったのである。きっと、勤務前半で乗っていた運転士さんに、何か急ぎの用事(子供が熱を出したと連絡が入ったとか、一刻も早くトイレに行かないと漏れそうだったとか…)が発生して、うっかり忘れてしまったに違いない。
いつものように点呼を受けた後であれば、そのまま出撃するので「輪留めを外す手間が省けたぁ~!」と単純に喜んだのだが… その時は、点呼を受けるためにバスから離れなければならなかったので、“わずか数分後には外さなければならない輪留め”を自分ですることになってしまった。
バスの準備完了後… 始業点呼を受ける時、私は輪留めの件を上司にチクって自分をアピール… なぁ~んてアホなこと、するわけないじゃん! ハハハ…(もともと、その日のことをその日のうちに書けないことが多い私ではあるが… 特に、こういう話は“ちゃんと意識して”その日に書かないようにしている。誰かが調べてチクるかもしれないからねぇ~ ハハハ…)
バスが置かれている場所へ行ってみたところ… なんと“輪留め”がされていなかったのである。きっと、勤務前半で乗っていた運転士さんに、何か急ぎの用事(子供が熱を出したと連絡が入ったとか、一刻も早くトイレに行かないと漏れそうだったとか…)が発生して、うっかり忘れてしまったに違いない。
いつものように点呼を受けた後であれば、そのまま出撃するので「輪留めを外す手間が省けたぁ~!」と単純に喜んだのだが… その時は、点呼を受けるためにバスから離れなければならなかったので、“わずか数分後には外さなければならない輪留め”を自分ですることになってしまった。
バスの準備完了後… 始業点呼を受ける時、私は輪留めの件を上司にチクって自分をアピール… なぁ~んてアホなこと、するわけないじゃん! ハハハ…(もともと、その日のことをその日のうちに書けないことが多い私ではあるが… 特に、こういう話は“ちゃんと意識して”その日に書かないようにしている。誰かが調べてチクるかもしれないからねぇ~ ハハハ…)