世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

リーフとノートe-POWERの似て非なる購入者データ分析で見えた販売戦略とユーザーの本音 平時と有事両用か

2021-02-21 17:28:41 | 連絡
★ 有事の地域電力供給網の可搬型バックアップ電源として機能か>
★太陽光発電・可搬型蓄電池システムライフライン製品=国内供給率160%、国内消費率100%、設計技術ブラックボックスレベル化可搬型蓄電池システム商品海外輸出比率60%、一極依存ゆでガエル化回避(注1)、リスク分散多極メッシュ輸出NW構築、海外貿易収支黒字化寄与、国家税収増寄与、国家財政黒字化寄与、保健・医療・介護・福祉予算財源増加、消費税軽減、貧富格差解消、三権分立・普通選挙・議会制・自由民主主義・人権尊重・議員内閣制弧状列島日本の継続的なGDP=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)=増加、税収増、所得再分配、社会福祉予算増の繁栄に寄与か>
(注1.1)焦点:一帯一路・海外遠征・戦狼外交・人民解放軍拡充、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、「海警法」施行、共産党一党独裁・ネットカメラ住民監視統制・人権や言論弾圧・知的財産侵害・政府、中国依存のドイツが味わう「ゆでガエル」の恐怖
https://jp.reuters.com/article/germany-china-idJPKBN1HO07I

(注1.2)中国が「武器使用」「防衛作戦への参加」を明記の『海警法案』全文発表

(注1.3)国連加盟国に定められる「国際海洋法」無視の中国の「海警法」が2021年2月1日施行か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/cd15741ac981dcc832c8e16d9783c361
(注1.4)髙橋洋一チャンネル 第90回 中国進出のリスク 共産主義国に投資するとはどういう事なのか?
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/300d3e4aec65c46c32b5c46964d5a45c
(注1.5)髙橋洋一チャンネル 第94回 実はこの先は苦しい中国経済。中所得国の罠に嵌まっていた!
https://www.youtube.com/watch?v=rC7MxDqBTNQ

★少子高齢多死人口減問題・過疎過密社会問題解消に寄与するワイヤレスコネクティド:つながる、オートノマス:自動無人化、シェアード:共助共有、エレクトリック:電動化排ガスゼロ、CASEシステムにおける準天頂(準静止通信測位観測)衛星ビジネス拡充期待。
ユースケース1:準天頂衛星を活用した除雪車運転支援システム, https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/data_room/regular_mtg/pdfs/h29/1025/011.pdf


ユースケース2:高齢化団地に快適な足EVバス, 

:::::::::::::::
2021/02/21 09:00著者:三浦 太郎
 <
三浦 太郎(みうら たろう)Taro Miura
インテージ シニア・リサーチャー
北海道大学大学院理学院卒業後、インテージ入社。自動車業界におけるマーケティング課題の解決を専門とし、国内最大規模の自動車に関するパネル調査「Car-kit®」の企画~運用全般に従事。
2010年12月に発売され、グローバル累計販売台数が50万台に達したリーフ。2016年11月のマイナーチェンジでシリーズ式ハイブリッドである「e-POWER」を搭載し、日産として約50年ぶりに販売台数ランキングの1位を獲得したノート。
この2モデルを筆頭に、ここ10年ほどの間で電動化を推し進める日産であるが、これまでのレビューではリーフはほかのEVやPHEVと、ノートはコンパクトカー市場内での比較が多かったように思える。
 そこで、今回はリーフとノート e-POWER購入者を同時に分析することで、それぞれの共通点や相違点を確認してみた。比較参考として、ホンダ「フィット」、トヨタ「ヤリス」、同「アクア」のデータも分析する。
 データは、市場調査会社のインテージが毎月約70万人から回答を集める、自動車に関する調査「Car-kit®」を使用した。
<分析対象数>
■日産 リーフ:1,323名
■日産 ノート e-POWER:3,023名
■ホンダ フィット:6,500名
■トヨタ ヤリス:775名
■トヨタ アクア:7,994名
※いずれも分析対象は新車購入者のみとする
 ※2020年11月24日に発表された3代目ノート購入者は含まない
〇リーフユーザーの6割が複数所有
EVは航続距離や充電スポットの課題などもあり、長距離利用に懸念を示すユーザーが多い。今回、分析した実際のリーフユーザーにおいても、6割は複数所有していることから、長距離利用や多人数乗車のためのバックアップ体制を取っている人が多いといえる。
〇EVらしい点は高評価だが…
最後にデータを1つ紹介する。購入理由のうち、「長く乗るつもりなので」という選択肢がある。
この選択肢を選んだ割合は、ノート e-POWER(51%)、フィット(54%)、ヤリス(48%)、アクア(51%)に対し、リーフは38%と低かったのだ。冒頭で確認した年代構成では、車種間で大きな差がなかったのにもかかわらず、である。
リーフユーザーには「長く乗るつもりではない」人が比較的多いことになるが、その理由はなんだろうか。今回のデータではその答えを突き止めることはできなかったが、次々と発売される「次世代車への期待」や「バッテリー劣化への不安」などが考えられそうだ。いずれ、どこかでデータとともに示したいと思う。

「日本一の茶処」揺らぐ静岡…鹿児島が猛追「いつ抜かれてもおかしくない」日本茶・和食品の世界化が必須

2021-02-21 17:10:24 | 連絡
★日本茶・和食品=ライフライン製品=国内供給率160%、国内消費率100%、設計技術ブラックボックスレベル化日本茶・和食商品海外輸出比率60%、一極依存ゆでガエル化回避(注1)、リスク分散多極メッシュ輸出NW構築、海外貿易収支黒字化寄与、国家税収増寄与、国家財政黒字化寄与、保健・医療・介護・福祉予算財源増加、消費税軽減、貧富格差解消、三権分立・普通選挙・議会制・自由民主主義・人権尊重・議員内閣制弧状列島日本の継続的なGDP=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)=増加、税収増、所得再分配、社会福祉予算増の繁栄に寄与か>
(注1.1)焦点:一帯一路・海外遠征・戦狼外交・人民解放軍拡充、国家安全維持法=国内・域外・事後遡上適用・法=施行、「海警法」施行、共産党一党独裁・ネットカメラ住民監視統制・人権や言論弾圧・知的財産侵害・政府、中国依存のドイツが味わう「ゆでガエル」の恐怖
https://jp.reuters.com/article/germany-china-idJPKBN1HO07I

(注1.2)中国が「武器使用」「防衛作戦への参加」を明記の『海警法案』全文発表

(注1.3)国連加盟国に定められる「国際海洋法」無視の中国の「海警法」が2021年2月1日施行か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/cd15741ac981dcc832c8e16d9783c361
(注1.4)髙橋洋一チャンネル 第90回 中国進出のリスク 共産主義国に投資するとはどういう事なのか?
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/300d3e4aec65c46c32b5c46964d5a45c
(注1.5)髙橋洋一チャンネル 第94回 実はこの先は苦しい中国経済。中所得国の罠に嵌まっていた!
https://www.youtube.com/watch?v=rC7MxDqBTNQ

:::::::::
2021/02/21 15:03 
「日本一の 茶処 ( ちゃどころ ) 」である静岡県の地位が揺らいでいる。農林水産省が19日に公表した2020年の荒茶生産量で静岡は2万5200トンとなり、公表記録が残る1959年からの首位を維持したものの、2位の鹿児島県が2万3900トンと猛追している。消費者の飲み方としてペットボトル茶が増えていることと、機械化による生産の効率化に差が出ていることが背景にある。(余門知里) 
静岡県の担当者らは、「(今回の公表で首位を維持出来て)安心した」と話した。そのうえで、「効率的に生産することが必要だが、質の高い静岡茶を守っていかないといけない」と、日本一の茶処としてのジレンマも吐露する。
(注1)
 県内では、急須でいれるお茶を味わう文化が今でも生活に深くしみこんでいる。こうした環境もあり、生産者の中には生産量を重視することを疑問視する声も多い。「富士山まる茂茶園」(富士市)の本多英一社長(36)は「量が多くても消費者の価値にはつながらない。『このお茶だから飲みたい』というものを作りたい」と語った。
 ただ、新型コロナウイルスの影響による外出自粛のため、昨年からペットボトル茶を含め、茶の需要は減っている。県茶業会議所(静岡市葵区)の伊藤 智尚 ( のりひさ ) ・専務理事(61)は「若者にも面白がってもらえるような新しい消費を生み出し、全国規模で『お茶好き』を増やしていきたい」と話した。
 鹿児島県の茶業関係者も同様の考えで、「静岡を抜いたとしても、業界は厳しい状況にあり、手放しで喜べない。静岡とも手を組んで、オールジャパンで普及に取り組んでいきたい」としている。
(注1)緑茶で免疫力を大幅アップ!緑茶のさまざまな効能も紹介!
■緑茶に含まれる免疫力を上げる栄養素
■緑茶の免疫力を上げる以外の嬉しい効能
■緑茶の主な種類と免疫力を上げる栄養素



廃止された市内循環バス、異例の復活予約制バスは不評 予約制デマンドバスの運用体制に欠陥か

2021-02-21 16:52:30 | 連絡
【予約制デマンドバス利用者の約6割の行き先が病院で、時間が集中するため、「予約が取れない」との不満】
予約制デマンドバスとの利用者との通信回線との接続回線契約に必要なヒト・モノ・カネ不足か>
予約制デマンドバスとの利用者との通信回線との接続回線契約に必要なヒト・モノ・カネ総額は2116万円を上回るか>
(注1)少子高齢多死人口減問題・過疎過密社会問題解消に寄与するワイヤレスコネクティド:つながる、オートノマス:自動無人化、シェアード:共助共有、エレクトリック:電動化排ガスゼロ、CASEシステムにおける準天頂(準静止通信測位観測)衛星ビジネス拡充期待。
ユースケース1:準天頂衛星を活用した除雪車運転支援システム, https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/data_room/regular_mtg/pdfs/h29/1025/011.pdf

ユースケース2:高齢化団地に快適な足EVバス, 

:::::::::::::::::::::::::::::
2021/02/21 11:42 
埼玉県幸手市は2016年に廃止された市内循環バスを、来年1月に復活させる方針を決め、新年度予算案に事業費2116万円を盛り込んだ。循環バスに代わって導入した予約制デマンドバスが「利用しにくい」と不評だったことが一因。県交通政策課によると、一度廃止されたコミュニティーバスが復活するのは県内で初めてという。
 幸手市内循環バスは1996年、市の公共交通として運行を開始。当初の運賃無料から、2011年に一律100円と有料化された。市内4路線で年3万人前後の利用があったが、バス停まで遠い人は使いにくいなどの課題もあり、16年3月末で廃止に。公共交通は15年10月から始まった予約制の乗り合いバス「市デマンド交通」に一本化された。
 ドアツードア方式で、料金500円で10人乗りのワゴン車「さっちゃん号」を走らせているが、昨年の乗客は1万人を割り込み利用は低調だ。市によると、利用者の約6割の行き先が病院で、時間が集中するため、「予約が取れない」との不満が寄せられているという。
 昨年3月に行った市民アンケートでは、公共交通として循環バスを望む意見が635人中484人と7割を超え、デマンドバスは1割前後。19年秋に就任した木村純夫市長がデマンドバスの見直しを公約に掲げたこともあり、循環バスを6年ぶりに復活させることにした。
 新たな循環バスは「中央」「東」「西」の3コースで計16便を運行させる計画。新年度予算案では、バス業者への委託料1105万円やバス停設置費用865万円を計上した。市担当者は「予約が必要なデマンド交通より、運行時間の決まった循環バスのほうが便利という声が多かった。郊外が広いという幸手の特性もある」と話している。

名取 裕子 日本の女優 神奈川県横須賀市出身 64歳 

2021-02-21 14:57:51 | 連絡
名取 裕子(なとり ゆうこ、1957年8月18日 -64歳 )は、日本の女優。神奈川県横須賀市出身[1]。身長165cm、B82cm、W59cm、H89cm(1985年5月)[1]、血液型はAB型。独身。所属事務所は、東宝 → 島田事務所 → 茂田オフィス。
  • 学歴は座間市立栗原小学校、座間市立座間中学校、神奈川県立厚木高等学校、青山学院大学文学部日本文学科卒業(1980年)[1]。
  • 大学在学中に「ミス・サラダガール・コンテスト」に応募。準優勝を果たし芸能界に入る(同コンテスト優勝者は古手川祐子)。
  • 1976年、東宝『星と嵐』で三浦友和の相手役募集に応募し[1]、同作に出演[1]。翌1977年のTBSポーラテレビ小説『おゆき』で本格デビューを果たす[1]。その後、『3年B組金八先生』に出演して人気を得る。
  • 映画では『序の舞』や『吉原炎上』でのヌードを厭わない体当たりの演技が話題になった。
  • CMでは、長年、オロナインH軟膏のイメージキャラクターを務めた。
  • 「片平なぎさに次ぐ2時間ドラマの女王」の異名を持つが、かつては松本清張作品に映画・テレビドラマ合わせて17本出演し「清張女優」と呼ばれた(清張本人とも交流があった)[2]。
  • 長年、結婚歴のない独身であるが、「絶対結婚しない」と決めている訳ではない。昔は「才能がある」男性が理想だったが、現在は名取が飼っている犬を世話してくれて、一緒に1000円ランチを食べるなど、自然に寄り添える男性とタイミングよく出会えたら結婚するとのこと[3]。
  • 書籍[編集]

女優 名取裕子 愛憎入り交じる継母=卒寿 九十歳の介護と最期にかけた言葉告白

2021-02-21 14:38:10 | 連絡
★卒寿 九十歳で お迎えが来た時は、そう急がずともよいと云え。
::::::::::::::::
2017.09.26 / 更新日:2018.09.07     
14才で実母を、20年前に最愛の父をがんで亡くした名取裕子(60才)。おひとりさまを貫く彼女は、これまで何度も愛する人の死を乗り越えてきた。しかし、2年前に看取った父の後妻だけは意味が違う。「実母の写真を捨てろ」と迫られ、「修学旅行に行きたい」と言えば通帳を投げつけられた。そして迎えた愛憎入り混じる継母の介護。その務めを終えた、今の心境とは── 
裏表のない、親しみやすい性格の名取
「ここ数年、じわじわとテレビ各局で2時間ドラマ枠が減ってきたことで、『2時間ドラマの女王』の名取裕子さんは少なからずショックを受けている様子でした。本人は“おばさん女優はつらいわ”と笑い飛ばしていたようですけどね。でも、すぐに新しいCM契約も決まって、舞台も続々オファーがきているそうです。今、再びブームがきているのを感じますよ」(芸能関係者)
 デビュー40年を超えた今なお、名取は第一線で活躍を続けている。その理由は現場のスタッフに愛されるチャーミングな性格にありそうだ。
「彼女はさっぱりとした裏表のない性格で、日常のドジ話も包み隠さず自分から話す気さくな人です。ロケ先で出されるお弁当にも目を配っていて、“安くておいしいお弁当屋さんを見つけたのよ”とスタッフに声をかけたり、“あのお店のコロッケいいわよ。差し入れにしたら?”と後輩の面倒を見たりしています。
 この前、“楽してやせたいの。糖質制限ダイエットなんて、ストレスでおかしくなっちゃうわ(笑い)”と豪快に笑っていました。通販広告に目がなかったり、健康食品に興味津々だったり、いい意味で普通のおばちゃんっぽい、親しみやすい人です」(別の芸能関係者)
14才で実母を、20年前に父を亡くし
そんな彼女のインタビュー記事が話題だ。9月15日付の朝日新聞朝刊に掲載された、著名人が自分の父親について語る『おやじのせなか』という毎週金曜の連載コーナー。
 名取は14才で実母をがんで亡くし、その翌年に再婚した父の後妻と実母を比べ、思春期に複雑な思いを抱いていたと明かした。
『後妻さんは、母と違って家事が全然できない人。つゆが少ないうどんとか、たくあんが入ったすき焼きとか』
 父が継母をかばうことで、名取との関係が険悪になったこともあるという。
『父が73歳で亡くなる少し前、「この結婚は失敗だったなあ」とつぶやきました。弱さを見せる父が、とてもいとおしく思えた瞬間です。ダメダメな同級生みたい。最後にそんな親しみを感じ、父をみとりました』
 名取が過去をそう語るまでには、2時間ドラマ以上に波乱万丈な半生があった。
ネグリジェ姿で父に甘えていた継母
神奈川県横須賀市、海が一望できる山の上に名取の家はあった。3世代、13人の大家族で育った名取は、家事で忙しく働く料理上手な母を見て育った。
 母の直腸がんが発覚したのは、名取が中学生の時。多少体調が悪くても、主婦は我慢をしていた時代。病院へ行ったときにはすでに手の施しようのない状態だった。
 母を亡くしてから、名取が炊事、父が掃除と家事を分担していたが、1年後、父は再婚。48才の継母を迎え入れた。初婚だった継母は、「私はお嫁さんになったのであって、あなたたちの母親になるつもりはない」と名取と兄に言い放ったという。実母の写真を処分するように命じ、お弁当のおかずも父には豪華なチキンを、名取と兄には白米の上にコロッケを載せて新聞紙に包んで渡してきた。ネグリジェ姿で父に甘える継母を疎ましく思い、一刻も早く自宅を出たいと思っていた。
 名取の心境に変化が訪れたのは30才手前、女優としてブレークした後だった。
父の死後、継母に認知症の症状が出て
「家を出て、身の回りのことをすべて自分でやらなくてはならなくなったときに、名取さんは継母も継母なりに面倒を見てくれていたことに気づいたそうです。それからは、両親のために家を建てたり、旅行にも連れて行ったり、少しずつ雪解けしていったようです」(名取の知人)
「同級生」みたいな最愛の父は1996年に亡くなった。継母との関係を思い悩むさなか、継母がアルツハイマー型認知症を発症。20年近い介護生活が始まる。
「夫の死に、継母は人が変わったようにふさぎ込むようになり、徐々に認知症の症状が表れたようです。そんな継母を見て、名取さんは父を本当に愛してくれていたんだと感じ、継母の面倒を見ようと覚悟を決めたそうです」(前出・知人)
 多忙な女優業と介護生活。兄は結婚して実家を離れていたため、独身の名取はひとりきりで継母を看続けた。次第にストレスが募っていき、自律神経失調症で倒れたこともあった。それでも名取は、継母が寂しがらないように、継母が入居する老人ホームへ通った。
「すっかり幼女に戻ったようなお義母さんに対して、名取さんは髪を洗ってあげたり、一緒に散歩をしたりしていました。名取さん、とにかく面倒見がいいですからね。“病気は進んだけど、かわいくなって“と話すまでになっていました」(前出・知人)
継母が亡くなったのは2015年3月。体調が急変したと連絡を受けた名取が駆けつけてすぐのことだった。
「亡くなったことはごく親しい人にしか伝えていませんでした。わだかまりがなくなっていたとはいえ、名取さんの中で継母との関係と、その死を消化するのには、時間が必要だったのではないでしょうか。その話題を自然に口にするようになったのは、ごく最近のことです」(前出・知人)
「大丈夫だよ、もう頑張らなくていいよ」
今年6月、『サワコの朝』(TBS系)に出演した名取は、介護生活には触れながらも継母の死については明かしていない。本誌・女性セブンは名取に直接話を聞いた。
──朝日新聞の記事が話題です。お義母さんの介護が大変だったそうですね。
「いえいえ、私は何もしていないので。施設に入ってよく看ていただけただけなのでね。何もしてなくて申し訳なかったぐらい。でも、最後は本当に、(亡くなったのが)私と会ってすぐだったので…」
──看取ることができたんですね。
「そうですね、本当に最後のところで。それで(継母に)“大丈夫だよ、もう頑張らなくていいよ”って言ってあげたらすぐに召されたので。そう声をかけてあげられたのがよかったなと思っています」
──大人になってから、お義母さんとの関係性が変わったそうですね。
「あんまりもうお答えするのは…でも、90才で天寿を全うした感じで、本当にみなさんによくしていただけました」
 愛する3人の肉親の死を乗り越えた彼女は今、愛犬とメダカの世話を焼きながら、忙しい毎日を過ごしている。
※女性セブン2017年10月5日号
〇長 寿 の 心 得
還暦 六十歳で お迎えが来た時は、ただいま留守と云え。 古希 七十歳で お迎えが来た時は、まだまだ早いと云え。 喜寿 七十七歳でお迎えが来た時は、せくな老楽これからよと云え。 傘寿 八十歳で お迎えが来た時は、なんのまだまだ役に立つと云え。 米寿 八十八歳でお迎えが来た時は、もう少しお米を食べてからと云え。 卒寿 九十歳で お迎えが来た時は、そう急がずともよいと云え。 白寿 九十九歳でお迎えが来た時は、頃を見てこちらからボチボチ行くと云え。
http://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/file/hiroba/hiroba-170622-choujyunokokoroe.pdf