Since1994 "ROCK BAR" GLASSONION 高田馬場

GLASSONION⭐️LINE ⭐️Facebook⭐️Instagramをもご覧ください❣️🙇‍♂️

ボブディラン.ノーベル文学賞受賞の解説

2016-10-17 | GLASSの日記 "I'll Follow The Sun"




Apple~何とかダイナーって店らしいです。
(^^;;
宮崎のパイン牛。
参宮橋にあるそうです。
あゝ、食ってみた~い!
かなり、デカイそうです。
まずは、本日のビックリ‼︎

…そんなわけで





ボブディラン本人にしたら、ありがた迷惑なのかもしれませんね。

恐らく、毎年ノミネートされる、くらいが、ディランにとっては、心地よかったのかもしれません。

ノーベル賞は、あれこれ賛否両論あるとはいえ、僕は、平和賞以外は、コツコツと頑張ってる学者さんや、文学者に与えられるから、ましてや、文学賞は、素直に、受賞者を祝福すべきだと思います。

ボブディランを、知らない人にしてみれば、ハルキスト⁇と同じ感情だと思います。

中途半端にディランを理解する人は、彼を社会派であり、プロテストソングを歌う人だと、大きな勘違いをしています。


作家としてのボブディランを知るには、まず、ここを抑えてください。





➡︎ビート・ジェネレーション(Beat Generation)とは、1950年代から1960年代にアメリカ文学界に登場し、当時の社会体制、社会の価値観を否定し反抗した一部の作家たちの総称のこと。

ビートニク(Beatnik)と呼ばれる事もあります。

生年でいうと、第一次世界大戦期から1920年代までのアメリカの狂騒の時代に生まれた世代。

代表的な作家としては、

・ジャック・ケルアック
・ウィリアム・バロウズ
・アレン・ギンズバーグ

この3名が特に有名。最盛期には当時の多くの若者たち、特にヒッピーと呼ばれる若者群から熱狂的な支持を受け、やがて世界中で広く知られるようになりました。


この映画を見ると、ビートゼネレーションが、わかります。





ボブディランは、アメリカを代表する、偉大な作家の影響を受け、同時に、彼等から、高い評価を得ていました。

これだけでも、すでに、ボブディランの文学者としての、説明になると思います。


ボブディランは、ウッディガスリーのようなトーキングブルースを下地にしたシンガーであり、彼独特の手法による、即興詩人であり、そこに、ボヘミアン的なテイストを加えた、天才的な詩人でえり、つまり、文学者なのです。


歴史の浅い、アメリカが、唯一産んだ、偉大なる作家なのですよ。

だから、ボブディラン文学⁇…(^^;;を、こよなく愛する日本人ならば、今回の受賞は、文学的価値として、ノーベル賞にふさわしい、当然の受賞だと思っています。

ある意味、アメリカでのアメリカ人の、ボブディラン評価は、日本での日本人の、村上春樹評価とは、似ているかもしれません。

そう思って、ボブディランの歌と歌詞を、聴いて読んで、みてください。

ハルキストならば、ボブディランの作品内容はともかく、ボブディランが受賞した、そのニュアンスは、理解できるかもしれません。


ボブディランは、10年前から、毎年、ノーベル賞候補に名前が、上がってました。

むしろ、やっと巡ってきた。

受賞は、当然のことです。

それが、僕の率直な意見です。


それくらい、ボブディランの歌詞は、全ての作品が、文学的であり、しかも、他人には、絶対に真似ができない手法で、数多くの作品を世に発表してきた、作家であり、世に言うロックと言うジャンルを、形にした人です。

今は、もう、恐らくないかもしれないと、ロンドン在住日本人や、ロンドン出身の英国人から、言われましたが、ロンドンのアールズコートという街の、通り沿いに、歴史のあるcafeで、トルバドール=Troubadour cafeが、ありました。

このcafeこそが、1960年代のある日、ボブディランが、突然立ち寄り、即興で歌ったcafeとして、有名なcafeでした。

この古いcafeは、地下で、そういったパフォーマンスをやっていました。

ここでのバートヤンシュのライブを、まだ無名のジミー・ペイジが見に来たcafeとしても、有名なcafeでした。

僕は、このcafeに毎日通いつめ、cafeをやるならば、日本で、こんなcafeをやりたいと、当時、真剣に憧れていました。




ボブディランのレコーディングは、全て、一発録りと言われています。

つまり、即興で歌うからです。

吟遊詩人的に、散文となっています。

ライブでは、毎回、曲のアレンジが変わります。
他の一般的なミュージシャンのように、同じ曲を同じに演奏することはありません。
歌詞も変わります。

それは、本人いわく、感情はいつも変わるもの、歌詞もそう、なのだそうです。

一般的には、営利的にも、アレンジも演奏も、同じなのが、普通です。

でも、ボブディランは、コンサートでは、耳を凝らさないと、曲名がわからないことが、当たり前にあります。

ボブディランとは、そんなアーティストです。

お粗末‼︎


最新の画像もっと見る

post a comment