今日のリンスケさん、と アサちゃん

じょいフル式育児日記

最後の花見

2010-04-11 23:20:51 | Weblog
「トイレに行けるようになったらおしめをやめてパンツにしようね」と言っていたら、
何か勘違いしているみたいで、トイレに行ったんだからパンツを履くと張り切っている。
しょうがないのでおしめの上からトレーニングパンツを履かせて
保育園に連れて行ったら、先生に大笑いされた。
あれから毎日トイレに座って入るけど、いまだ一度も出たことがない。
ブリちゃんが今日は雨が降ると言うので、午前中に桜を見に出かける。
白川疎水を自転車で下って、銀閣寺道で写真を撮った。
さすがにもう散り始めでも圧倒の美しさで、疎水沿いも静かでいい場所で
満開の時に来られなかったのが心残り。
帰りに久しぶりに京大前の進々堂に寄ってコーヒーを飲む。
タバコが嫌でリンスケさんを連れて来たことがなかったけど、禁煙になったので。
80周年という張り紙がしてあって、と言うことは、
じょいパパが学生の頃に通っていた時にすでに40周年ということだから、すごいなぁ。
それだけの歴史があって、やっと去年禁煙になったとは。
それから下鴨神社に寄って、リンスケさんを糺の森で遊ばせて帰ってくる。
御所の森にしても糺の森にしても、あんなに何もない場所でも
リンスケさんはどれだけいても帰りたがらない。
川に葉っぱを投げるのが2歳児にとっては最高に面白いことらしい。
夕方は買い物に行って、リンスケさんの折れた太鼓のバチの代わりに子供用のスティックを買う。
もう京都の花見は今日が最後だったと思う。

平野神社、トイレトレーニング開始

2010-04-05 21:00:55 | Weblog
昨日は「とにかくベタな花見」をテーマに円山公園に行って、大人の宴会大集合を見て、
夕方から「近所の花見」に御所に行って、ノーブルな花見をしてきた。
今日はリンスケさんと二人で「名所の花見」に、平野神社に行く。
名所と言われても、今まで平野神社の名前も知らなかったけど、
まぁ行ってみると本当にうるさいくらい桜だらけの神社だった。
こんなに桜に力を入れていて、桜の時期以外は何をしてるんだろうと思うくらい、桜だらけ。
境内にお花見用の海の家みたいなお店がたくさん作ってあって、
平日の夕方でもこの人出で、今週末には桜祭があるというから一体どんな騒ぎになるのやら。
あまりにすごい迫力なので、カメラを持って出直したいくらいだけど、
またすぐ来ようと思うにはちょっと家から遠すぎる。
千本通りの辺りからずっとゆるいのぼり道でかなり疲れていたみたいで
「MONICA」に寄ってコーヒーを飲んだのがとてもおいしかった。
バス停で待つ煩わしさを押してでもバスでもう一度来ようかと迷うところ。
今日からついにリンスケさんのトイレトレーニング第2弾が始まった。
第1弾の時は、「焦らずじっくり」とか「無理強いをしない」とかの説を鵜呑みにして
リンスケさんがトイレに座りたがらないところで頓挫してしまったけど、
今やあんなに調子よく言いたいことも喋れるし、嫌でもやらなくちゃいけないことがあるのも分かってるんだし、
そんな生っちょろいことをやってる理由がないわと、とにかく強行することにした。
とりあえず今までのトーマス仕様のトイレに、朝からブリちゃんがアンパンマンを貼ってくれて、
トーマスアンパンマン仕様になったのを強引なきっかけにして
お昼寝から起きてきたところを嫌がるのを無視してそのままトイレに座らせたら、
座ってみると意外に抵抗しなくなって、自分でも何か出ないかと必死で股の間を覗いている。
結局何も出なかったのだけど、リンスケさんには何かの感覚があったみたいで
「ちょびっとだけでた!」と誇らしげな顔をしていた。
神社から帰ってもう一度座らせた時も何も出なかったけど、
とりあえずトイレに座ることは受け入れてくれたようなので、まずは第一段階をクリアできてほっとする。
卒乳の時は、じょいフルが「もうおっぱい飲むほど赤ちゃんでもないでしょう」と
思い始めた頃に、フッと飲まなくなった。
あんな風にフッとオムツが外れるとは思えないけど、
まぁでも、その子にとっていい時に排泄も自立するはずだから、根気よくやっていこう。

花見にはまだ寒い

2010-04-03 23:54:06 | Weblog
やっとお天気がよくなったので、ソレッとばかりに植物園に
それも10時半くらいに張り切ってきてみたらまだけっこう寒くて、
来ているのも完全防寒のお年寄りばかり。
リンスケさんとぐるりと一周して桜を見て、
お昼を食べようと出口に向かう頃にようやく気温が上がってきて、
子供連れのお花見家族が入園してきていた。
リンスケさんにとっては、一年で今しか見られない満開の桜より、
鴨が花壇の水たまりにいるのとか、自分が木の枝で土を引っ掻いて書いた線とか、
それこそ一年中変わらず噴水の水が出たり止まったりするのを見る方が好きらしい。
こんなに風が冷たい日でも、植物園前の北山通りはすごい人で
東洋亭とか進々堂とか、メジャーなお店は観光客だらけなので、
北山に新しく出来たと聞いていたインドカレー屋さんでお昼を食べて帰る。
このまま寒いままで桜が散ってしまったらどうしよう、と
今年が最後と意気込んでいるじょいフルは焦っている。

歯医者

2010-04-02 23:52:46 | Weblog
今日の歯医者でのリンスケさんは素晴らしかった。
3ヶ月前の時はあんなに大泣きで、辛うじて衛生士さんが歯磨きが出来たくらいだったけど、
今回は「だっこしないで ひとりですわるわ」という宣言通り、ちゃんと診察台によじ上って前掛けもつけて、
クリーニングから写真撮りまで、指示の通りに口を開けてじっとしていた。
いつもビビリで根性がないリンスケさんが今日はずいぶん逞しくて、
じょいフルがリンスケさんを連れてあんなに虫歯治療に通ったことにこんな効果があったとは。
次はじょいフルと同じく3ヵ月後。
スタンプカードにハンコを押して、毎回消しゴムのプレゼントもあるのだと。
歯のアルバムを作っていきます、とバインダーも渡された。
じょいフルが子どもの時に行っていた近所の歯医者では考えられないサービスと雰囲気。
この歳から3カ月おきに歯医者に通っていれば、それはそれはいい歯のオトナになるだろうし、
せっかく好スタートを切ったのだから、倉敷でもなるべく小児歯科を探して検診に通うことにする。


保育園が春休みなので

2010-04-01 23:34:51 | Weblog
保育園が春休みなのでリンスケさんを連れて仕事へ。
もう地下鉄の中ではやりたい放題の2歳児と化す。
膝から肩によじ登ろうとしたり、じょいフルの髪をモジャモジャと掴んだり、
ストールを口にくわえて引っ張ったり、
他の人には迷惑を掛けないけどじょいフルには迷惑を掛けまくる30分。
おもちゃたっぷり、院長の娘さんがいないのでシッターさんがサシで相手、
お昼はカレー、お昼寝も強制されない、リンスケさんにとってはいいことだらけの一日を過ごして、
帰りの地下鉄も同じ調子で帰ってくる。
もうあちこちで桜が咲いているのに、雨っぽくて寒い一日。