晴天の浅草駅、
建設中の東京スカイツリーと金色に輝くアサヒビール本社。
現在スカイツリーは488mを超えたそうです。
気持ちのいい陽射しを浴びながら、もえちゃんママと浅草巡り。
今回は時間がないので、ポイントを絞ってちゃっちゃっちゃ!
まずはドラ焼きで有名な亀十さん。
大きな手作りどら焼きに甘すぎない粒餡がたっぷり!
仲見世に入ると、もえちゃんママは小走りにきびだんごの元へ。
ささっと並んで購入し、人形焼もついでにゲット。
お腹が空いたので、天丼で有名な大黒屋さんへ。
別館がいくつもあるようですが、
どこも長蛇の列。
20分ほど店の外で並んで、やっと席に着く。
なんとまあ、周りはみんな年配の方達ばかり。
そして天丼を食べる食べる。
結構なボリュームでしたよ~
味はそんなに濃くないけれど、ごま油の香りがしっかり感じられ、
ご飯も多く、お腹一杯!!
・・・お腹一杯でもお隣の梅園さんであわぜんざいを購入するもえちゃんママ。
さらに、浅草プリンもゲット!
ラストは今回のメインイベント、革小物雑貨のkanmi.(カンミ)さん
長い間探し続けていた、革でがま口で持ち手つきの財布をネットで見つけたんです!
ふかふかの革に可愛らしい焼印が特徴で、
ハンドメイドならではの優しさが伝わってきます。
店内には革小物が沢山並び、まるで宝箱のよう!!
浅草に行かれたら、ちょっと足を延ばしてのぞいてみてくださいな。
作り手の気持ちが伝わってきますよ~
ハイ、今回はこれで終了。
2時半には帰宅。心もエコバックもパンパンの浅草巡りでした。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ終了 7年前
-
クレイジーキルト 7年前
-
糸が好き~ 7年前
-
糸が好き~ 7年前
-
花井農園 ブルーベリー狩り 7年前
-
フォトブック作成 7年前
-
フォトブック作成 7年前
-
Tシャツヤーンバック 7年前
-
肉祭り 7年前
-
毎日1パンダ 7年前
私、浅草に行った時、大黒屋さんの前を何回か通ったのですが、いつも混んでいるので、一度も入ったことがありませんでした。
mogさんの説明とお写真を見て、今度、天丼を食べてみようと思いました。
バッグのようなお財布、凄く可愛らしいですね!
私もこういうお店を覗いてみるのが大好きで~す。
弟さんご結婚おめでとうございます。
幸せになるっていいですね!
皆さんのブログで、浅草が紹介されていて
“やっこちゃん”に連れて行って貰いました。
今年だったかな?
その時、仲見世に入り人形焼売ってたよ。
何買ったか忘れたけれど、食べながら歩いた。
ああいうのって楽しいよね。
それにそても、短い時間に沢山の買物凄いね。
念願叶って、革でがま口で持ち手つきの財布
買えてよかったね。
浅草はスカイツリーが見えるんですね
すごいすごい
やはり一度は見ておくべきなのかな~
ここは相棒のところへ行かなくっちゃーー
浅草って楽しそうですねー
浅草に行かれたんですね。
何はともあれ楽しいところです。
昔から続く老舗もたくさんあります。
主人の母親の実家が浅草馬道の乾物屋だったので、この辺りは特別な思いです。
春には、墨堤公園の桜を大川の屋形舟から見るのも良いですし、長命寺の桜餅のお土産も美味しいです。
大黒屋さんって有名なんですね~
私は初めて行ったんですけど、
いつも行列ができてるって言ってました。
どんぶりはかなりボリュームがあるんですけど、
年配の方達が結構みんなペロっと食べてて驚きました!
お腹空かせて行って下さいね~
お財布はとっても気に入っています。
素朴で柔らかい革の質感がとても好きです。
ぜひ浅草に行った際は立ち寄ってくださいね!
やっこちゃん達と行かれたんですね~
人形焼き食べ歩き、いいですね。
じゃあ、今度はしょうゆせんべいと、きびだんごと・・・
ラッシーママさんもまだまだ行く場所沢山ありますよ~~
相棒さん、こっちの方にいらっしゃるんですね~
スカイツリー、高いから結構どこからでも見えたりするんですよ~
ぜひ浅草に!!
食べすぎ注意ですけど!!
ハイ、今度は浅草に行って参りました~
ご主人の実家が乾物屋さんでしたか。
古くから続いていたんでしょうかねぇ。
新しいお店と昔ながらのお店がうまく同居していて、面白い街ですよね。
屋形船、いいですね。
のんびり川側から東京見物も粋ですね。
ふわふわのシフォンケーキ、忘れられませんわ~。
お財布、とってもすてきでした!
思わず、お店のHP拝見して、勝手にワクワクさせていただきました。
革小物、いいですよねぇ。