「酵素」ってご存知かしら?
有名なのは「万田酵素」とか。
食べ物を消化したり、腸内環境を整えたり、免疫力を高めたり。
ビタミンを作ったり、発ガン物質を分解したり・・・etc
今回アロマワークのお友達「MOANILANI」さんで「手作り酵素」のワークショップに参加しました。
季節の果物や野菜、草などから砂糖のものつ浸透圧を利用して、
酵素や細胞の中身を取り出してエキスにし、
自然の空気や菌・土壌菌・酵母・皮膚常在菌により一週間発酵させて作るもの。
(MOANILANI 参考資料より)
春は野草や花びら入りの酵素
6月は梅の実と果物の酵素
秋は果物たっぷりの酵素
ということで、今回は青く大きい無農薬の梅とミニトマト、メロン、レモン、プラムの酵素を作りました。
梅もメロンもみんな切って、砂糖とまぶして樽に詰めて。
発酵助成剤と手作り酵素の元を入れて、あとは1週間かき混ぜながら待つのみ。
さてさて、美味しい梅の酵素はできるのかしら???
手作り酵素についてもっと詳しく知りたい方は、
こちらへど~ぞ。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ終了 7年前
-
クレイジーキルト 7年前
-
糸が好き~ 7年前
-
糸が好き~ 7年前
-
花井農園 ブルーベリー狩り 7年前
-
フォトブック作成 7年前
-
フォトブック作成 7年前
-
Tシャツヤーンバック 7年前
-
肉祭り 7年前
-
毎日1パンダ 7年前
あたしも作ってみたい!
あぁでもあれこれ手出し過ぎてモノが増えまくりなので今ちょっと自粛中なのです(笑)
色んなのが入ってるんですね~
どんな味がするんだろう♪
↓苛性ソーダ買われたんですね^^
ブルーのせっけんいいですね~あたしも作ろうかなぁ~
mogさんのせっけん楽しみにしてますね^^*
お暑いです! その上むし暑くて。
酵素の効能は実に万能ですね。
酵素と云えば、昔からある「エビオス」が頭に浮かびます。
季節の材料によって、それぞれの味が出るのでしょう?
また、お砂糖は甘味以外にいろんな効能があるんですね。
是非、お味をお教えください。
keikoさん好きそうですね~。
でも確かに場所取りますよ。
かなりの量ですしね。
ブルーの石けん、ペットボトルで作ってみました。
オイルミックスで作ったんですけど、
オリーブオイルが多かったせいなのか?
温度が低かったのか?
なかなかトレースが出なくて、途中で諦めて型入れしちゃいました。
固まるかなあ・・・
ほんと蒸暑いですね。
子供達は、首に巻く冷え冷えタオルを使ってます。
首を冷やすとかなり体が楽になるみたいですね。
エビオスって酵素なんですね。
なんか独特のにおいがしたような。
梅の酵素、いただいた時は、梅酒をもっと甘くしたような感じでした。
飲みやすかったですよ。
・・・私もね、早く気がつけばよかった。
苦手な分野だった事を!
納豆もダメでしょ?
ぬか漬けもだめでしょ?
カスピ海ヨーグルト菌も・・・
ふふふ。梅の酵素ちゃん、どうなったと思う?
この間は参加してくれてありがとう☆
愛情たっぷりこめて出来上がりましたか^^?
ぜひぜひみんなで試飲会しましょうね。
同じ材料で作っても家庭の味になるのが
手作り酵素の魅力です☆
あは。
試飲会のお誘いありがとうです。
うちの酵素ちゃん・・・どうなったと思う?