goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

2023年がようやくはじまります。

2023-01-12 | つれづれ
 

遅ればせながら・・・
わが家の2023年がはじまりました。
 
新年早々 流行病にのっかってしまい
お正月気分を味わえないまま、お休みの延長的な感じで
自宅待機となってしまい
ご予約頂いてたたくさんの患者様たちや
アロマの生徒さんたちにも
ご心配やらご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
 
油断してたつもりはなかったのですが
どこでもらってしまったのやら???
 
もうすっかり元気になったので
今日から営業再開しております。
 
改めて 本年もよろしくお願いいたします。
 
 
 

気付いたら12月って。

2022-12-01 | つれづれ
 


気付くともう2022年もあと1ヶ月となってました。
やらなくちゃいけないこと、やりたいことが追いついておらず
まだアワアワしながら日々を過ごしてます。
夏の終わりからずっと家人の体調不良が続いており
(やっと少し落ち着きを取り戻しつつあるのでご心配なく)
負担が増えたことがずいぶんあって
予定が思うように進まなかったりしたので 
まぁ、仕方ないか。こんなこともあるよね と
ひとまずは 年内にやれるだけのことはやって
あとは来年に持ち越そうと思ってます。
来年はいつものペースに戻れたらいいな・・・(願望♡)
 
 
 
 
 

台風一過。

2022-09-20 | つれづれ
 


古いiPhoneを使っているのですが、写真がいっぱいたまってしまい
「もう撮れません」とアナウンスされるようになってしまいました。
仕方ないので ばっさばさ削除していってたら
週末のイベントの時の写真までうっかり消しましたー。
いや、消す前にPCに移せばよかったのにね・・・あとのまつり・・・
唯一残ってた写真がこれ、お洋服うつってないー。
 
大牟田は台風の中心が近かったせいか
心配されていたほどの被害がでなかったようで 良かったです。
ただ、近所の建物の壁が剥がれ落ちてたりするのを見たので
それなりには風が吹いたようです。
朝起きて 真っ先に家の周りをぐるっとみまわって
何事もなくホッとしました。
 
週末のイヌトピア久留米は初日のみ開催されました。
17日は 曇ったり、晴れてみたり
たまーに雨がぱらついたりしながらも 風はなく、
午後からはあつかったー! それでも
たくさんのワンちゃん連れのご家族がいらしてました。
風があったらテントの心配をしないといけないので
1人出店の身としては
気にかけてあげられないかもとか 
危ない目に合わせたらいけないとか いろいろ考えて
わんこたちをお留守番させたのだけど
もなかだけでも連れて行けばよかったなー(と今だから言えることですね)
 
ただ、過去に例のないほどの強力な台風が九州を直撃!ってことで
18日(日曜日)は イベントが中止となりました。
風速7メートルくらいの風でも テントが飛ばされちゃいますからね
実際に 飛ばされるテントを目撃したこともありますし、
飛ばされそうになるテントを必死でつかまえて風に耐えたこともありますし、
本当に怖いんですよ。怖さは十分に知ってます。
中止の判断に、残念というより ホッとしました というのが正直な感想
他の出展社の方々も ほとんどは同じだったんじゃないでしょうか。
安全が確保されてこそ 楽しい時間が過ごせるというものです。
事前準備に時間をかけられてきたスタッフの方々の苦労を思うと
心苦しい思いもありますけど 無理は禁物 です。
 
次のイベントに向けてまた 頑張りましょう!
 
 
 

夏が終わる。

2022-08-30 | つれづれ
 
更新が途絶えがちですが・・・元気です。
このブログ、Instagramと連携できないかな?
ちょっと調べてみよう・・・
 
 
明日で8月も終わり。
暑い暑いと言ってたけれど いつのまにか 
夜中にエアコンにたよらずと寝れるようになり
早朝の散歩も涼しいなーと感じられるようになり
セミの鳴き声が消え、かわりに鈴虫の声を聞くようになり
秋が近づいてきましたね。
 
今年の夏は 例年になく 忙しかったこともあり
あっという間でした。
 

石けん教室、アロマの講座もやりつつ 真夏のイベントにも参加して と
息つく間もなく かけぬけてった という印象。
(整骨院もなんだかんだで忙しくしておりました)
 
そして その勢いのまま 秋の繁忙期に突入してます。
すきま時間をみつけては ミシン活動も(相変わらず)やってます。
↓パステルだけど秋用の服・・・色で遊んでみました。


秋のイベント予定もあるのですが
また改めて ご案内します。
 

相変わらずのステイホーム。

2022-07-25 | つれづれ
 
 

ごろごろ だらりん
わが家の休日の風景・・・
わんこもだらだらしたくなりますよね、この暑さ。
 
外も暑いし、感染者も増えてるし、相変わらず必要以外は外に出ず
ステイホーム中です。 
休日なんて 食品の買い出しとワンコの散歩、最低限の必要以外
ほぼほぼ家からでてませんしね。
 
192、135、101、100、289、268、291、197・・・
この一週間の大牟田市の感染者数(発表された方のみ)ですよ。
わずか11万人にも満たない小さな町で
そんなに意味もなく外を出て回ったりしないであろう高齢者が
4割近くを占めている町で
連日のこの感染者数・・・。
昨日までの感染者数の合計は9835名だそうです。
人口で割る単純計算をすると 大牟田市民9人に1人が感染したことになります。
 
で、昨日、おとといと開催された祭りですよ。
やるんだ?と驚きましたが やっちゃいましたね。
しかもタイミング最悪でしたね。感染拡大がめっちゃピークのときにって・・・
コロナ前は毎年観に行ってましたけど あの人混み・・・と考えると
さすがに行きませんでした。
 
感染してしまったら 仕事を休まなくちゃいけないわが家は
完全に『無収入』になっちゃう。
しかも ご高齢の患者様も多いので 私たちが感染源になるわけには絶対にいかない。
 
毎日 ものすごく気を使って生活しているので疲れちゃいますけど
でも今のところそのおかげで?わが家は二人とも感染してない(はず)です。
無症状も…と考えると 実はいつのまにか感染してて 気がつかない間に
治ってて という可能性はゼロではないけど
二人とも発熱したりしてないし、たぶん大丈夫、たぶん、いや きっとね。
引き続き油断することなく 考えられる限りの予防に努めたいと思います。
 
今週の大牟田市の感染状況・・・怖いですね。