福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

ペットボトルでつくる石けん

2014-06-29 | はんどめいど石けん


石けんネタは・・・お久しぶりですね、そういえば。

石けん教室のカリキュラムを大幅に変えようと思ってまして
あれこれ悩んだり?いや、考察したり?してました。

あらかたの方向は まとまってきたので 
近日詳細はお知らせできると思います。

そんなこんなで

100%単一油脂での石けんを今日は3種仕込みました。
ほんとはもう数種類仕込むつもりですが とりあえず第一弾

・オリーブ油(つまり キャスティール石けん ですね)
・アボカド油
・パーム油(レッドパーム油)

それぞれ100%の石けん
グリーンはアボカド、オレンジはレッドパームのオイルの天然色です。
天然の色は 時間と共に退色してしまうのが残念ではあるけれど
そのはかなさもまた愛おしい気がして
やっぱりワタシは カララントでつける色より好きです。

100%の石けんって 実は作ったことがなかったので
今日はちょっと新鮮なわくわくした気持ちで
ひとりもくもくと作業してました。

使い心地がいいらしいキャスティール石けんも
ちょっとネトネトすると聞くこともあって
そう聞くと 作るのをためらってしまって
結果 やっぱりブレンドしちゃてたし。

今日の石けんは実験用。
なので油脂量100gという極少量パッチということもあり
めずらしくペットボトルで作ってみました。

順繰りに作り始めて ちょっとずつの時間差で3種
だいたい2時間くらいで型入れ終了!
(オリーブ油はもうちょっと時間かかると踏んでたのだけど)

トレースがでたタイミングの見極めがちょっと難しいけれど
ペットボトルでやると やっぱり気楽にできますね。
数パッチを一度にやろうとするときには
洗いものの数が ぐんと減るのが何よりうれしいです。

ペットボトルの中に残った石けん生地は
このまましばらく放置して液体せっけんに変身させて使います!


ペットボトルでの石けんつくりは
近々 教室メニューに入れようと思ってます。

夏休みの自由研究にもオススメですよん♪

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村















100円でつくるインテリア雑貨

2014-06-28 | アロマな雑貨・本


昨日の教室用に摘み取ってた出番を終えたハーブたち。

ペパーミントは 夕食後のミントティーにして飲み
挿し木ができるものは水を入れたコップにさし
その他はハーブバスにしようと思ってました

・・・が・・・

ユーカリの葉っぱ(精油の原料とは違うので香りは弱い)
が とてもかわいいので 何かに使えないかな~ と考え

手元にあった100円ショップで買った『ミニ鳥かご』に入れてみました。

で、コットンの太い糸でつるして・・・
ところどころ さらに葉っぱを糸に結び付けて・・・

壁につるしたら けっこうかわいくなりましたよ!


これ、ずっと前に 原っぱマルシェで買ったつるし飾り(写真上左のやつ)の
真似っこです。
1000円くらいで買ったそれもかわいいけれど
100円のものもけっこう負けてなくない?
余り布のはしっこ布とかリボンみたいに結び付けてもかわいいかも。
ユーカリじゃなくてローズマリーにしても
香りが楽しめていいかもしれない。

ユーカリならいい感じにドライになってくれるよねー。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村

アロマテラピー検定対策講座②

2014-06-27 | アロマの教室


梅雨らしい天気となった今日は検定対策講座の2回目でした。
ベランダから摘み取ってきた芳香植物たちとお出迎え~

精油のプロフィール紹介で、話をする予定だったので
ちょうど咲けばいいな と思っていたローズマリーのお花
我が家のローズマリーちゃんはおりこうさんで
タイミングよく咲いてくれてました。
100円くらいで買ってきた苗を植えてから3年目。
うにゃうにゃと枝葉を伸ばし
(だいぶカットもしたけれど)
今年はわりとお花がついたほうです。

とはいえ、
今朝 花をつけてくれたのは 1枝だけでした。
もしかしたら今シーズン最後かも・・・



  Rosmarinus ~マリア様のバラ~

ローズマリーにつけられた学名には
こんな意味があります。

バラ・・・という感じではないけれど
ちいさくてかわいいお花です。

今日の生徒さんはローズマリーのお花を見るのは初めてだったそう
良かった!見てもらえて!

記憶というものは何かに関連付けると残りやすい といいます。
目でテキストの文字を追うだけ
耳で講義を聞くだけ より
触れたり感動したりできるだけ多くの刺激を受けた方が
ずっと残りますもんね。

テキストには記載がない(前はあった気がするけど・・・)
ケモタイプのお話もしっかりと伝授。


二度目のレッスンを終えて・・・

「アロマって奥が深いんですね」 の言葉をもらいました。


そうなんです。

アロマは実に奥が深いのです。

何年か前に参加した協会の地区セミナーで 講師の方が
講義の冒頭に
「あなたたちはマニアックな世界にいるんです。」
と言われたのですが
学びを深めるにつれて 本当にそうだなぁ と実感します。

「奥が深いから大変そう」とならずに
「奥が深いからおもしろい」
と言ってもらえるような講座が理想です。
まだまだ発展途上中・・・精進します・・・。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村



新しいパンフレット。

2014-06-26 | つれづれ


所属しているアロマの協会から届いたパンフレットの段ボール
数日の間 開けるのをすっかり忘れてました・・・。

明日のアロマテラピー検定対策講座の準備をしていて
ふと思い出し(思い出したから良かった としよう!)
また忘れてしまわないうちに開封。

届いたパンフレットは「アロマテラピー ステップアップガイド」です。

アロマテラピーを勉強した方が その後
どうそれを活用していったらよいか 先輩たちの事例の紹介が
資格の紹介と一緒に記載されています。

たとえば
美容師さんや医療現場で働く方が お仕事に役立ててたり
地域のコミュニティ、ご家族の健康管理に役立ててたり
アロマに関わる業種以外の方でも
こんな風に役立てることができるんですよー

というご紹介記事とか。

かわいく、そしてわかりやすく書いてあって見やすい!
そのせいか協会でも今在庫切れしちゃってるそうです・・・
早く申し込んでて良かった!

このパンフレットは 本来は各地の認定スクールで
資格取得を目指す方向けにお渡しするようなものらしいのですが
これからアロマを学んでみたいけど どうしようかな って迷ってる
というような方にも店頭でお渡しできるようご準備しています。
見てみたいな と思われる方は ぜひ手に取ってみてください。

※教室の生徒さん優先でお渡ししています。
 なくなったらごめんなさい!です。

----------------------------------------------------

次回のアロマテラピー検定試験は 11月2日(日)です。

AEAJアロマテラピー検定対応講座
 7月生・8月生募集中 詳細は→ こちら★

検定1級お持ちの方対象 アロマテラピーアドバイザー認定講習会
 随時開催 (ご希望の日程で受講可能です)
    協会へ提出する「履修証明書」発行いたします。

いずれも ご都合に合わせた日程で 1~2人の少人数で開催しています。

お問合せ・お申し込みは

 お電話 0944-52-6400 もしくは店頭でお気軽に
 
 大牟田市宝坂町1-2-1(大牟田文化会館斜め前)
 
 AEAJアロマテラピーアドバイザー認定スクール
 LOHAS STUDIO TFA内 アロマテラピールームHijiri
  
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村








やるか やらないか。

2014-06-25 | つれづれ


はじめにお断りしておきますが タイトルと写真はまったく関係ありません。
(写真:最近の午後の小麦&もなかはそろってぐだぐだしてます…)


週末からちょっとあれこれ考えを巡らせていたのですが
やっとさっき決断を下し、ちょっとすっきりしています。

「できるか できないかじゃない、
 やるか やらないかだ!」

誰の名言かはわかりませんが 有名ですよね。

派生した言葉で「迷ってる時点で “できる”から迷うんだ。
できないことは 最初から迷わない。」というのもあります。

「やる」か「やらない」か
どっちを選ぶか 3~4日もの間ずっと迷っていたんです。

ふふふ・・・なんのこっちゃ?ですよね

まだまだ勉強途中のワタシには過分じゃないかなぁと迷っていた
とある お仕事のご依頼を 今回は「やる」という決断をしました。
ちょっとだけ勇気をだして、一歩踏み出してみようと思います。

相談したオットからは「やってみたら?」と言われてたのですが
迷ってた理由は まぁ いろいろあって 決めきれずにいました。

正直、「やらない」を選ぶ勇気 というのもあったと思うんです。
まず地盤をしっかり固めてから…という 今までのペース、
自分のペースで ひとつずつ順序を踏みたいという想いを大事にするという選択。

でも 迷って迷って考えたあげく

ワタシの中で迷った時にいつも頭によぎる言葉 

「チャンスの神様には前髪しかない」
 (チャンスは目の前にあるときにつかまないと通り過ぎちゃったら二度とつかめない)



某ブログで見かけた言葉

「仕事の依頼は断るな」

に今回はちょっと背中を押されました。

それに「やらない」理由を考えていると それは結局
今の自分に自信がないってことじゃないか?と思い至り
それなら自信が持てるようにちゃんと準備すればいいことじゃないの?
ってことは 自分がもっと頑張ればいいことじゃん?
なんて考えにもなり・・・ちょっと楽天家なO型です・・・

やらない選択をしたら ワタシにはその先に残るものは何もないけど
やる選択をしたら そこから得ることは現実的な報酬は別として
確かなひとつの経験と気づきと もしかしたら反省と
きっとたくさん何かを得られるんじゃないかと思うし。

せっかく頂いたチャンスですもの。

選んで決めた以上は 「楽しんでやる!」を目標に
さっそく準備にとりかかります。

ちょっと忙しくなりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ
にほんブログ村