福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

無添加ナチュラル石けん入荷してます。

2019-11-28 | お店からのお知らせ
 
 
うっかり(ごめんなさい)品切れさせてしまっていた
いつもの石けん、しっとり潤う「URU」石けん
慌てて作りに行ったのが 先月のこと・・・
「ひとつも在庫がなくって!」という話をしていたので
お世話になっている工房さんが気にしてくださって
予定より早めに完成品を届けてくださいました。
 
内の定番「URU」はお値段ひとつ800円です。
工房へ作りに行く交通費だとか 保険とか
工房さんへ委託している部分の経費だとかを考えると
正直利益はありません。
それでも 手作り石けんの良さを知っていただくため
とあえてギリギリの価格設定にしています。
まず手に取っていただかなければ スタートラインにもたてませんものね。
それでも はじめて店頭に並べたときは
スーパーに行けば 石けんなんて1個100円くらいで買えるのに
何倍ものお金を出して 買って頂けるのだろうか?
もちろん不安もありました。
それが 今では
「一度使ったら やっぱりこれが良いわ」とリピートしてくださる方
「ちょっとした贈り物に喜ばれる」とギフトに選んで頂く方
「えー、品切れしちゃったら困る―、この石けんでないと!」とまで
気に入ってくださる方もちらほらいらして
嬉しくて嬉しくて。
 
来年は もっと良い石けんへ進化できるよう
レシピの改良もしたり 種類も増やしたりできたら
いいな なんてことも考えています。
 
もしまだ使ったことないよ という方がいらしたら
自分へのごほうびとして
クリスマスプレゼントとして
一度使ってみて頂きたいな なんて
無理押しはしませんが 心の中で思ってます、控えめに
ご興味がある方はぜひお店にいらしてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 

ソーパーが集まると。

2019-11-25 | はんどめいど石けん
「魅力的な石けん講座は平日開催が多い」
  ↓
平日仕事をしていると 当然参加が叶わずあきらめる
  
先日もそうやって参加が叶わなかった 
でも 本当はとてもとても行きたかった
長野のnarancia先生の「ミルクティーの石けん」講座
 
ミルクティーというか 紅茶好きなワタシとしては
見逃せない石けんだったわけです。
行けなかったけど やっぱり知りたい・習いたい。
 
なので 九州講座を主催されたサリー先生
(ほんとは日祝日はお忙しくてなかなかつかまらない先生だけど)
無理を承知でお願いをして とてもラッキーなことに
お休みを割いて時間をつくって頂きました
せっかくなので やはりワタシ同様に
日祝しかお休みがとれないというお久しぶりのソーパーさんにも
声をかけて参加頂きました。
 
 
 
ゴートミルクと 生クリームの入った日本産紅茶(今回は熊本産紅茶)の石けん
「絶対に失敗しないマーブル」の技法も教わりました。
 
おしゃべりをしながら せっかくなので よくばってもう1種類。
1モールドの中に2つのデザインをつくってしまう石けん。
エブルと矢羽 です。
この模様、エブルっていう名前だったのか・・・
よくケーキの上に掻かれている模様なのだけど
何て名前なんだろう?どうやってるんだろう?と
ずっと気になってたんですよね。
これはもっときれいに描けるように練習したい模様です。
リベンジ決定。
 

 
ミルクティーの石けんにと 先生が持参されたのは
「オーム乳業の純生クリーム」でした。
地元なのに 出会えたことなかった生クリーム
こんなとこで こんな機会に目にするとは!
大牟田市内で売ってるお店ってどこなんだろう???
コーヒーに入れてもすっごく美味しかったです。
石けんにいれるなんて 贅沢の極みですね。
でも生クリーム入りって・・・使用感が楽しみ。



作業の途中も 作業が終わってからも おしゃべりはつきず。
最近の石けんの流行りのこととか
都会での講座は魅力的だけど なかなか行けないよね とか
だったら 九州出身のソーパーさんで関西や関東在住の方に
帰省ついでに講座やってもらえるといいね とか。
やっぱり 一人で作るより 集まって作ると楽しいのです。
 
こんな感じの楽しい石けんつくりの機会を定期的にできたらいいなと
ツキイチの定期開催を目標に「日曜石けん教室」をやろうと思ってます。
 
ソーパーさんも 石けんつくりが初めての方でも どなたでも
気軽に参加できるようなそんな感じの石けんつくりを楽しむ会に
できたらいいなと。
 
日程は近々お知らせしますね。

最悪なタイミングだった。

2019-11-21 | つれづれ
 


水曜日、つまり昨日のことでした。
整骨院のご予約が少ない曜日ということもあり
「今日は整骨院の仕事は大丈夫だから 
自分の作業やってていいよ」と言ってもらえたので
午前中の間、アトリエの片づけの続きだったり
講座の準備だったりをしてまして
ワンコ石けんも作ろうと準備をしていたのです。
整骨院の残りの営業時間も30分を切った というタイミングで
「もう呼ばれることもないだろう」
そう思って 油脂と苛性ソーダ水を合わせ
撹拌をはじめました。
(それまでは 一応 いつでも動ける体制はとってたんです)
ぐるぐる作業をはじめたばかりの
よりによってそのタイミングで
「降りてきて」の呼び出し
 
なぜ いま???
 
教室でいつもしつこいくらいに言っています
「ぐるぐる撹拌はじめたその最初の10分・15分が一番大事!
その間だけは 休まずにしっかり混ぜてね!」
 
そう、その一番大事な瞬間に呼び出されたわけですよ。
もう がっかりというか
大きなハンマーで頭殴られた気分ですよ。
 
結局、仕方ないので 心がぽっきり折れたまま整骨院に降りまして
仕事して15分後に戻ったら 
すっかり冷え切った石けん生地は予測通りの微妙な感じで。
そのままにするわけにもいかないので しばらく撹拌してみて
無理くり型入れしました が
ちゃんと混ざっているかどうか ものすごく不安・・・
こればっかりはできてみないとわかりません。
犬用石けんのはずだったけれど 
さすがにワンコには安心して使えない。
できあがったらpHテストして 使えそうなら自分で使うしかないかな。
結局 午後の予定を変更して 最初から作り直しました。
石けんつくりで ひさびさに心折れたできごとでした。
 

休日なのか仕事なのか。

2019-11-19 | つれづれ
日曜日、マリンメッセ福岡で開催されていたドッグフェスティバルを
観に行ってきました。
実は九州の各地で開催されているこちらのドッグフェスティバルに
ワンコの石けんとお洋服のお店として出店したいなぁと思っており
勉強がてら観に行ってきたのでした。
もちろん お客さんとしても ワンコグッズのあれこれを
見て 買って 楽しんできたことは言うまでもありません
電車で行ったので わんこたちはお留守番です。

帰りには 生地屋さんと本屋さんをめぐって
ワンコ服のアイデア・ヒントを探す旅へ
ぐるぐる頭をフル回転させながら1日を過ごしました。

自営業ってね
こうなっちゃうんですよ。
休日だけど ずっと頭の中では仕事のことを考えている
身体は休めているけど 頭の中は別で。

こんな休日を過ごしてしまっているからか
ここ数日は 仕事している夢を見ちゃってて
だから朝起きても疲れがとれていないっていう・・・ね。
困ったもんです。


話は変わりますが
明日は文化会館に関ジャニがくるそうです。
こんな田舎町の決して大きくはない会館にねー
福岡の公演は大牟田だけだそうで
「大牟田ってどこよ?」ってネット上でザワザワしたのだそうですよ。
観に行くわけじゃないけど
なんかちょっと嬉しいのはなぜだろう?
こんな田舎にまで来てくれてありがとう!的な?そんな感情?

きっと明日は大牟田はじめてさんで
わが家の前の道路がにぎわうことでしょうね。
いつもと違う景色が見れるんじゃないかと
思ったりしています。





家族用に。

2019-11-15 | はんどめいど石けん
教室兼サロンのお部屋、最近は犬の服も作っていて
いうなれば ワタシのアトリエ部屋
アロマのこと、石けんのこと、洋服作りetc.
いろんな作業を同時進行でやっている部屋で
最近のお休みの日は家事の合間をかいくぐって
ほぼほぼこの部屋で過ごしています。

そんなわけで 少しでも動線がスムーズになるように
いつでも思い立ったら すぐに作業できるように
少し前からちょっとずつ片づけをしております。
(まだ完成はしていない)

そんな片づけの合間に、発掘してしまったのです。
未開封のまま賞味期限を迎えてしまったオイルたち・・・
「賞味期限」だし
ちょっと過ぎたくらいなら料理に使っちゃうけど
料理に使うのをちょっとためらうくらい過ぎちゃったものは
家族用の石けんにするのがお決まりのパターンです。

まずはスイートアーモンドオイルから。
そうそう!
スーパーで賞味期限間近だって 見切り品になってたやつ
数本まとめて購入したんだっけ・・・

食べるわけじゃないしね
未開封だしね
ニオイチェックも問題なし!
在庫が少なくなってきていた家族用の石けん
(スイートアーモンドがメインだなんてなかなか贅沢よ

家族用なので 簡単なレシピで
ブレンダーを使って とにかく時短でお昼休憩時間のうちに
いろいろ手抜きしながら即効型入れまで。
たくさんできて結果オーライです

が・・・

毎年 年末が近づくたびに やるはめとなるオイルの在庫整理
たくさん在庫を抱えたくはない。
でもある程度 常備しとかないと急なご予約に対応できない。
ダブルワークでゆるゆるした教室をやっている
小さな教室ではあるあるの葛藤ですね。
来年の課題 でもあります。