擬似餌釣熱中症

釣行記をメインに釣った魚の処理や食べ方など。
そして今後は時々、ダイエットネタなんかも放り込んでいきます。

2015釣り納め 御前崎撃沈日記

2015-12-22 21:33:08 | その他
浦神から帰宅して2日後、今度は御前崎に行ってきました。
地頭方港からの出船、第2隆星丸です。
そして今回は単独ではなく、す~さんが相棒です。
のんびり一般道で行って美浜町~安城~港で3時間ちょい。距離にして170kmくらい。近いっ


朝、起きると雨が降っている。

あ~・・・雨ですなぁ(-。-)y-゜゜゜

ま、本降りじゃなく、パラパラだからいっか。
そして同船者の方たちと挨拶を済ませ、船に乗り込む。
この時に気づいた。


うわっ。大変な方達と一緒だ。
勉強できるぞ~(*´∀`*)


まだ暗いうちから出船です。
なんにも見えません。

しばらく走ってポイントに到着しましたが、まだ薄暗く、スプリットリングを割ろうとしても見えません。
                                   老眼で見えないだけです(笑)



なんとかジグを付けて投入です。


陸地の方を見ると富士山が見えています。   雲で全体は見えませんが・・・




事前アナウンスで2枚潮が酷く、400gくらいまではあったほうが良いとのことだったので
まずはアーク320で様子見です。
ここから潮の様子で軽くするか、重くするかを判断したいと思います。


そしてすぐに魚の気配が。
少し上げて、再度落としてストップ。

                     コンっ    ふわっ


よっしゃぁ。アワセも入って巻き上げ開始。
あまり引かない。で、重い。


    こ、これはナイスアカムツが頭と尻尾にフッキング??

外れることはないと判断してグイグイ巻き上げ。
そして上がってきたのは・・・・・


           サメ:(;゛゜'ω゜'):


潮は緩いので260gにサイズダウン。
すると今度は豪快なアタリでグイグイ引っ張っていく。
10m上げて5m出され、を繰り返し少しずつ上げてくる。


「アカンわぁ。またサメです~( ;∀;)」


「いや、アラかもしれんよ」@Daianさん


途中で引かなくなり、ただ重いだけに。
アラの確率が急上昇(o ̄∇ ̄o)♪


おっマジで?(゜ロ゜)

と思ったのも束の間、またボトムへ・・・





あ~・・・Σ(TωT)あ--

ようやく残り50m程になった時に、みなさんのラインをグルグル巻きで絡めてしまい、どうしようもない状態に。
大石さんが丁寧にほどいてくれていますが、ラインを持っているワタシの指が飛んで行きそうです。
それでもだいぶほどけてきて、あと少しというところで


パッチ~ン!!


大きな音と共に切れてしまいました。
大変、ご迷惑をおかけしました。


船長も

残念でしたが、99%サメでしょう

ですね。他にあれだけ引く魚でこの海域、考えられるのはバラムツ(笑)
どちらにしても持って帰る魚ではありません。


タックルを変えて再度、投入。
今度は中層でジグが止まった。   ???ん???
ここからサバ祭り?地獄?の始まりです。

上でサバ。中層でサバ。ようやくボトムにジグがたどり着く。  そしてサメ(爆)

たまりません!!



このサメで4匹目です。

もう心が折れそうです。
それでもジグを沈めないとアカムツは釣れません。
サバと戦いながらアカムツを狙います。
す~さんはサバの3点掛けも達成です。

そして遂に!!

今までのサバでもない、サメでもないアタリがきました!!!

す~さんに。

いや。アカムツじゃぁないよ。

と言いながらも顔がニヤついて(  ̄▽ ̄)います。

で、上がったのはムツ25cm(笑)


その間にもワタシはサバに遊ばれながら傷口を広げていく。
そろそろ終了の時間。
もう(´Д⊂モウダメポ

またす~さんにキタ━(゜∀゜)━!。
またムツかも・・・   と言いながら上がったのは



アカムツ!!

滑り込みセーフです。


そして時間終了~

ワタシは滑り込むことなく、空振り三振。コールドゲーム。クーラーの中はスッカラカンです。
それでも御前崎のアカムツ初挑戦で学ぶことも多くあり、自分としては満足です。


釣れる時もあれば釣れない時だってあるさ。


自分の腕が未熟なだけです。
それにしても、今日のサメはなんでワタシばかりを狙い撃ちしてきたんだろう・・・
何が問題だったのか考えるのも楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ



帰りは東名小笠SAでカレー食べ放題で腹を満タンにして19時前には帰宅。
                近い!!
これならフラッと行ってフラッと帰って来れる。


御前崎のアカムツ、食ってみたいなぁ。





これで2015年の釣りは終了となりました。
今年も多くの方と釣り場でお会いし、色んな話をすることができました。
ありがとうございました<m(__)m>
また来年も釣りに行くたびに多くの方とお会いして、多くの技を盗みたいと思います(笑)
次回、2016年釣り初めは1月中旬以降を予定していますが、まだ何も決まっていません。
体の調子がイマイチなので、とりあえずはやさしい釣りになるかと思いますが・・・

来年も釣り行くぞぉ~。。。。。
















                                    あ~・・・





























                     釣り                               (;^ω^)o/――~>゜))))彡
























                行きたい!!

































最新の画像もっと見る

コメントを投稿