goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

スイム1000m & スマホ買い替え

2025年02月18日 19時04分17秒 | トレーンング2025
今日は10時過ぎにジムへ行ってトレーニング行いました。

まずプールサイドで開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。開脚ストレッチは普段のメニューではなく、毎晩寝る前に行っているメニューをやりました。こちらのメニューの方が180度開脚に早く到達しそうと思っています。



個人差があるので身体の硬い私では流石に2週間では無理です。12月中旬から毎日欠かさずにやっていてもう2ヶ月が過ぎました。でもほんの少しずつですがベターっと開脚に近づいてはいます。牛歩ですが何とか年末までに180度開脚目指して頑張っています。


その後プールで最初に初心者コースに入り蹴伸びと片手クロールを少しやってから往復コースへ移動して無理せずのペースで1000m泳いできました。

泳ぎ始めがのんびり過ぎて平均ペースが2分45秒/100mと相変わらずです。しかし後半は多少ですがペースアップ出来ていたので良しとします。平均心拍数126bpmでした。

ガーミンのデータです。





ここ最近スマホの具合が悪くショップへ行って見て貰ったら不具合箇所は直ぐに直ったのですが、現在の機種はもう5年以上使い続けていることが判明したのです。5年も経っていたとは気が付きませんでした。更に不具合箇所でも出て修理が必要になった場合でも5年以上の経過では修理してもらえないそうで新機種を購入してもデータの移動が出来なくなるそうです。なので最新の機種ではありませんが、明日新たに機種変更してもらうことにしました。まあしょうがないですね。ショップの人の話では通常2,3年で機種変更される方が多いのだそうですがそんなに頻繁に買い替える訳にもいきませんよね。

取り敢えず完全に故障する前にデータの移動が出来そうなのでホッと一安心です。




2月の距離合計 ラン77.0km、スイム3.0km、バイク95.0km
体幹トレーニング15日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラン16km | トップ | ローラー台で20km & スマ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
データ移行 (古川伸一)
2025-02-19 09:05:35
以前、湘南マラソンのクリニックで、ご一緒させていただいた、古川伸一です。garminのデータでしたら、
garmin connentと言うアプリをパソコン、スマホに入れておけば、過去のデータを保存できると思います。
返信する
データ移行 (古川伸一)
2025-02-19 13:13:36
ごめんなさい。garminのデータだと勘違いをしていました。すみません。スマホのデータでしたね。以前からブログを拝読させていただいて、トレーニングの事とか介護のことなど、勉強させていただいておりました。お礼の意味も込めて書いたのが、大きな過ちでした。
返信する
Unknown (げたのうら)
2025-02-19 16:43:43
>古川伸一 さんへ
>データ移行... への返信

古川伸一 さん、
こんにちは。コメントありがとうございました。

私が最後に参加した湘南国際は5年前ですから当時の記憶が薄れていまして、多分合同練習会などでは古川さんとお顔を合わせてお喋りもしたのだろうと思いますが、お名前とお顔が一致していません。ごめんなさい。<(_ _)>

翌年からは両親と兄の介護や自分自身が心房細動を抑える手術「カテーテルアブレーション」を受けたりもして練習量が減ってしまいフルマラソンからは遠ざかっています。
現在5時間近く走り続けることは心臓への負担が大き過ぎるので2時間半を限度にハーフマラソン止まりとしています。また続けているトライアスロンも一番距離の短いスプリントの部(S750m/B20km/R5km)にだけ参加して楽しんでいる状態です。

心臓の具合次第ではまたいつかフルに挑戦したいとは思っていますが、どうなりますか。

ガーミンコネクトは利用していて今日の機種変更でのデータ移行でも画像や電話帳のデータと一緒にガーミンコネクトのデータも無事移行できました。
帰宅後ガーミン心拍計のスマホとのペアリングもし直したので従来通りガーミンと一緒にトレーニングが出来る様になっています。

古川さんはその後も湘南国際や他のフルの大会で楽しんでいるのでしょうね。
私は今の所3月の尊徳マラソン(ハーフ)と4月の東日本国際マラソン(ハーフ)に参加予定でいます。どこかの大会でご一緒出来ると良いですね。
返信する
返信ありがとうございます。 (古川伸一)
2025-02-20 09:51:12
湘南マラソンのランクリの帰り、藤沢まで、何度かご一緒に帰りました。S山さんとは、同い年で、偶然、このブログを見つけ、5年以上拝読させていただいております。友人のような感覚になってしまい、適当なコメントを載せてしまい申し訳ありません。今後も拝読させていただきたいので、よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (げたのうら)
2025-02-20 14:58:48
>古川伸一 さんへ
>返信ありがとうございます。... への返信

古川さん、こんにちは。
「ランクリの帰り、藤沢まで、何度かご一緒に帰りました。」とのご説明でハッキリ分かりました。そうでした、同い年ですね。
ご無沙汰しておりました。その節はお世話になりありがとうございました。古川さんもお元気そうで何よりです。

5年以上もずっと私のブログをお読みくださっているとはビックリです。ありがとうございます。
練習日記の日が多く読んで楽しいというブログではありませんが、お読みくださると励みになりますしとても嬉しく思っています。
80歳になっても引き続き走っていたいな、と思って頑張っています。

ここ暫く寒い日々が続くようですね。どうぞご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。