今日は暖かでしたね。午前中は庭の芝のサッチングなどやっていましたが、暖かだったし風もなかったので半袖Tシャツ1枚になっての作業となりました。明日は曇りらしいですが気温は19度まで上がる予報になっています。ビックリですね。でもその後はまた朝晩は気温が下がって氷点下の朝もあるみたいですから寒暖差で体調おかしくなりそうです。気を付けないといけません。
さて、そんな今日ですが、午後からNHKでのサッカー中継を観ながらローラー台でのバイク練習を行いました。FC東京対浦和レッズの開幕戦です。我が横浜マリノスは昨日宿敵の川崎フロンターレとの開幕戦で見事2-1での勝利を収めていましたから気分はとても良好です。今日のゲームは自分的にはどちらが勝っても良いので勝敗は気にせずゲームを楽しみながらバイクに乗っていました。そしてゲームの前半に20km一本乗ってハーフタイムでは一緒にちょっと休憩を入れて、後半戦にまた20km一本乗ったのでした。
サイクルコンピューターのデータです。
1本目:
距離 20.0km
時間 49分01秒
時速 最大26.6km/h 平均24.5km/h
心拍数は途中から200bpmオーバーとなってますが、実際にはこんなことはないと思います。心房細動が出現した感じでもなかったですし、心拍計の具合が悪かったのでしょう。気にしないことにしています。最大が202bpm、平均は169bpm。
距離 20.0km
時間 49分01秒
時速 最大26.6km/h 平均24.5km/h
心拍数は途中から200bpmオーバーとなってますが、実際にはこんなことはないと思います。心房細動が出現した感じでもなかったですし、心拍計の具合が悪かったのでしょう。気にしないことにしています。最大が202bpm、平均は169bpm。

2本目:
距離 20.0km
時間 47分25秒
時速 最大30.5km/h 平均25.3km/h
今回もまた心拍計の調子が悪かった様です。乗り始めに90bpm台へと下がっていました。終盤の心拍数の上昇はこの時点でペースを上げていたのでそのせいでしょう。最大が133bpm、平均は113bpm。
距離 20.0km
時間 47分25秒
時速 最大30.5km/h 平均25.3km/h
今回もまた心拍計の調子が悪かった様です。乗り始めに90bpm台へと下がっていました。終盤の心拍数の上昇はこの時点でペースを上げていたのでそのせいでしょう。最大が133bpm、平均は113bpm。

2本合計で1時間半ほど乗って十分汗かきました。今後もローラー台では今日の様な感じで1時間半程度乗れたらと思っています。
ゲームは2-0でホームのFC東京が勝利しました。今年もJリーグが開幕です。去年はスタジアムへ行っての観戦が出来ませんでしたが、今年は日産スタジアムへ行っての応援をしたいと思います。
2023年2月の目標距離 〈今月は設定せず〉
2023年2月の距離合計 ラン64.0km、スイム7.6km、バイク130.0km
2023年1月の距離合計 ラン101.0km、スイム13.2km、バイク145.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2023年2月の距離合計 ラン64.0km、スイム7.6km、バイク130.0km
2023年1月の距離合計 ラン101.0km、スイム13.2km、バイク145.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます