自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

【根腐れ教育】文科省官僚は常習的に当たり前のように大学補助金制度を私物化し悪用していた

2017-01-28 10:29:27 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

元高等教育局長、吉田大輔(左)と元事務次官、山中伸一(右)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12523

《本記事のポイント》

  • 文部科学省の幹部らが、同省幹部の天下りをあっせんしていた
  • 懲戒処分になった幹部の一部は、幸福の科学大学不認可の張本人
  • やはり教育において「善悪の基準」を教えることが必要だ

 

教育行政への信頼を失墜させる出来事が起きた。 

文部科学省の幹部らが、組織的に同省幹部の天下りをあっせんしていた問題で、吉田大輔元高等教育局長が、再就職先の早稲田大学に辞表を提出。この問題に関与していた前川喜平事務次官が責任をとって辞任するなど、大きな問題となっている。 

政府の再就職等監視委員会が公表した調査結果によると、吉田氏は在職中の2015年7月、人事課の職員とともに履歴書を作成して大学に送付し、退職直後に採用面接を受けて再就職していた。国家公務員法では、在職中に利害関係がある団体への就職活動を禁じている。他にも再就職のあっせんに関わった当時の人事課長など、合わせて7人の幹部が停職や減給の懲戒処分になった。 

こうした幹部たちが、天下りの実態を調べていた再就職等監視委員会に対して、ウソをついて不正を隠蔽しようとしたことも明らかになっている。また、人事課のOBを仲介役にして、再就職を世話する仕組みまで構築しており、組織ぐるみの不正と言わざるを得ない。 

組織的に大学に幹部を再就職させていたならば、癒着関係を疑われても仕方がないだろう。こんな不正が行われていては、教育行政の透明性は保てない。 

早稲田大学に天下りした吉田氏は、「高等教育局」の元局長。同局は、文部科学省の内部部局の一つで、大学の設置認可や私学への補助金交付などを所掌している。 

 

極めて理不尽だった「幸福の科学大学」の不認可

約3年前の2014年3月、幸福の科学の教育理念のもとに創られた学校法人「幸福の科学学園」は、新たに大学を設立するために、文科省に申請を行った。 

同学校法人側は大学設置審議会に出された数多くの「意見」に対して、真摯に説明を行い、申請内容の一部修正にも応じた。しかし、文科省は最終段階になって「霊言を根拠とした教育内容は学問として認められない」という新たな「意見」を突き付け、抗弁の機会も与えないまま、一方的に「不認可」とした。 

しかし、幸福の科学大学は、大川総裁が説く教義をベースにした学問を構築することを目指すものの、霊言を教えるわけではない。実際、同学校法人が文部科学省に提出した申請書類には、「霊言に基づいて教育・研究を行う」という文言はなく、「霊言」という言葉さえ書かれていない。 

それなのに、文科省や審議会は、「幸福の科学大学は霊言を教える」と主張し、国民にあえて誤ったイメージを持たせるような発表をした。 

そもそも宗教教育を行おうとする試みを政府が阻止することは、憲法で保障された「信教の自由」「学問の自由」に抵触しており、許されるべきものではない。 

さらに同省は、申請の最中に「不正行為」があったとして、同学校法人に対し、「これから5年間、幸福の科学大学の設置を認可しない」というペナルティを課した。 

同省が問題視したのは、「審査途中において、創立者の大川隆法氏を著者とする大学新設に関連する書籍が数多く出版された」ことや、「今回の大学設置認可に関係すると思われる人物の守護霊本が複数出版された」こと、またそれらが審議会の委員に送付されたことなどだ。 

しかし、「書籍の出版」や「書籍の送付」は、通常の宗教活動である。 

 

幸福の科学大学が不認可になった本当の理由

実は、幸福の科学大学の申請を認可しないという判断に関わった文科省側の当事者は、今回懲戒処分になった当時の高等教育局長、吉田大輔氏と当時の事務次官、山中伸一氏だった。 

正当な宗教活動を「不正」と断じる一方、自らは違法なあっせんによって再就職できる仕組みを作り上げていた。いったい、どちらが「不正」なのだろうか。 

そもそも、こうした天下りの問題が起きるのは、文科省の役人が補助金を出す権限を利用しているからだ。退官後も大学に再就職して、その大学に撒いた補助金を自分の懐に回収できる仕組みを作ってきたことが、今回の一件で明らかになった。 

幸福の科学大学が、度重なる審議会の「意見」に真摯に向き合いながらも、認可が得られなかったのは、補助金をバラ撒くことで思いのままになる大学ではない上に、文科省の役人にとって「天下り先」としてのメリットもなかったからではないだろうか。 

もちろん、文科省の中には、真に日本の教育を良くしていきたいという思いで教育行政を担っている職員もいるはずだ。それゆえに、こうした不祥事が明るみに出たという面も確かにある。しかし、一部の国家公務員が、公益よりも私欲を優先し、不正や隠ぺいなどが横行していては、文科省に教育行政を任せることはできない。

教育の柱には、「何が正しくて、何が間違っているのか」という善悪の価値基準が必要だ。この価値基準のもとには、神々の教えがある。 

しかし、今回の不祥事からも分かるように、大学の認可という重要な判断を下す官僚たち自身に善悪の基準がなく、宗教の尊さも理解していない。こうした人たちに、宗教大学の認可・不認可を決める資格が果たしてあるのだろうか。 

幸福の科学大学が目指しているのは、宗教的な「善悪の価値判断」ができる人を数多く輩出し、そうした人々に国を引っ張るリーダーとなっていただきたいからでもある。

文科省には、今回の不祥事を契機として、幸福の科学大学へのペナルティをさかのぼって無効化し、改めて認可を検討していただくことを望みたい。

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『永田町・平成ポンポコ合戦文科大臣に化けた妖怪の研究』 大川隆法http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1352 

【関連記事】

2015年4月28日付本欄 幸福の科学大学に不当な通知 文部科学省の判断は憲法違反だhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=9560 

Web限定記事 不認可の幸福の科学大学、文科省が曲解した教育内容http://the-liberty.com/article.php?item_id=8977 

2015年1月号 幸福の科学大学不認可は平成の宗教弾圧だ - 文科省・下村事件解散 Part.http://the-liberty.com/article.php?item_id=8768

─ ─ ─ ─ ─

この二人もしかしたら、幸福の科学大学許認可に関わってたんじゃないかなぁ・・・となんとなく感じてたんですが、やっぱりね。

この記事にもありますが、幸福の科学大学は自分たちの思い通りにならない上に天下り先にもならない 

つまり自分たちにこれっぽっちも利益がない 

これが下りなかった理由だったんだと私も直感的に思いましたね。

だって、この天下り斡旋のニュース知ったら、まぁもうそれしか理由がないですもん。

霊言がダメだからって(笑

霊言を教えるとも、ましてや霊言の“霊”の字も申請書に入れてないということなのに、何を言ってるんだろうって話。とにかく自分たちにメリットがないからというのが本音だった。その理由をこんなお粗末な形でつきつけ一方的にダメだししたわけです。

しかし本来ダメ出しする権限なんて文科省にあるわけがない。

だいたい本来私学への許認可なんて権限は文科省には実際は無いんですよ。

私学ですからね。日本は共産国でも社会主義国でもありませんから。別に補助金だって強制的にもらわなきゃいけないわけじゃないでしょ?そんなのいらないし、とにかく国に“礼儀”といして挨拶するための申請くらいの意味合いですからね。こういう大学立てさせてもらいやすってね。

そりゃそうですよ。

私学ですから。

お金は創設者が出して創設者の教育方針で創設者の全責任において創立するわけですよ。

もし、その大学が人気が無くて生徒が集まらないなら、潰れるまでです。

国には全く関係ない。

それが民主主義国であるゆえんです。

それをわざわざ国が補助金出してまで私学を生き残らせる理由ってあります?ありません。

あるとすれば、自分達が補助金を利用して大学をしゃぶりつくすこと以外にはない。

その国から大学に出した補助金を、自分たちのものにするための壮大な計画だっていうことですね。

だから補助金なんて出すんですよ。

何も学生のためでも教育のためでもなぁんでもありません。

しかも、隠ぺい工作までしていたんですから

いったい“どこの国の幹部”ですか?って

 

そして、正当な理由もなく宗教の学校を建ててはいけないというのは、国家権力(そんな権限も本当はないのに)による宗教弾圧になってくるんです。そうした憲法違反になるということもまったくわかっていない。

そう権限もないのに権力を振りかざす。

そこまでして、金が欲しいかね…いったい人間どこまで傲慢になれるものなのか・・・怖いですねぇ

憲法違反として裁判にかけるのも一つの手ですよね。

お金かかりますけど。

何か断罪して臭い飯でも食わしてやらないと、わからないでしょう多分、辞任くらいじゃねぇ・・・こういう輩は・・

それとこの吉田って人物はSTAP細胞事件にも関わっていたようですよ。

小保方氏学位剥奪事件の推定中心人物 

「元高等教育局長、吉田大輔」の画像検索結果

http://lunedi.sblo.jp/article/178456075.html

 

いやほんと人として信じられないね。

本当に生きているうちにどれだけ自分が馬鹿なことしてきたか知らしめてあげた方がいいわ。

朴やら崔やらとほとんど変わらないわ これ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界秩序の大転換――米国に続... | トップ | 北朝鮮の高官「ICBMはいつで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策」カテゴリの最新記事

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

  • RSS2.0