goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

高幡不動尊の「紫陽花」 随分咲きました。

2007-06-03 18:46:27 | 今日の出来事

高幡不動尊の境内にある紫陽花は、近辺では一寸有名。
高幡不動は、先日のアドマチック天国で紹介されたこともあり、今日の日曜日はかなりの人出!?と予想した。
早めに起きられたので、朝食もせず出かけてみた。

駅から参門へ続く参道はすっかりリニューアルして綺麗になっている。歩道が出来て歩き易くなっていた。人通りはほとんど無く、不動尊境内には人影もまばら。

線香の匂いが香る不動尊の脇を抜けて、山の中に入る。


予想に反して、随分多くの紫陽花が咲いている。
一つづつ見ていったが、色がものすごく鮮やかなものを見つけた。
吸い込まれるような不思議な色だが、画面上で出るかどうか??


奥の方には、家の近くとは思えない深遠な景色に出くわした。空気までひんやりとした感じで、厳かな気持ちにさせられた。石像が真っ赤な布地をまとい、佇んでいた。

1時間ほど山歩き(?)をして、帰途についた。

朝食を何か!! と探したが、朝8時、開いている店は一軒だけ。

ドトールでブレンドMとサンドイッチを注文した。

今朝は薄くもりだが、・・・・。

2007-06-03 05:17:29 | 今日の出来事
休日になると一段と早起きになる私

人に言うと、”年を取ったからじゃない!”と言われるので、休日の早起きは言わないことにしている。
(朝の空気が好きなことと一日自由に使えるぞ!とボーとするのが良い気持ちなんです!?!?)

今朝は、近くにある高幡不動まで出かける予定。
この時期になると、高畠不動尊の境内、庭に150種類と言われる紫陽花が咲き始めるのです。昼間の紫陽花も良いけれど、雨の日や早朝の花は一段と風情があるように思えるのです。

未だ早いかも知れないけれど、一寸出かけてきます。
デジタル一眼をぶら下げて!

木漏れ日の下でも、ヒョウが降っても、咲く!

2007-06-02 05:38:34 | 今日の出来事
日曜日に庭で撮った紫陽花。朝の柔らかな日差しの下、赤ちゃんの肌にも似た味わいのある緑が膨らんできていた。



こちらは1日の朝、前日の雨嵐が嘘のような天気だったが、紫陽花の葉にはかすかに名残りが見える。
わずかに色づいてきた玄関脇の紫陽花である。

この2枚の写真デジタルカメラが違うのです。どちらがきれいに撮れているでしょうか?

最近のデジタルカメラは、1200万画素!

2007-06-01 06:03:33 | 写真
 最近発売されるのデジタルカメラは、1220万画素のCCDが標準のように搭載されている。
しかし価格は、5万円を切る価格設定となっている。

しかし、デジタル一眼レフカメラは、1000万画素を少し越えたくらいでも10万円以上するが、存在価値はなくなるのだろうか?

最近発売されて携帯に搭載されているデジカメは、500万画素のものが在るとか聞いた。デジタルカメラが不要!と言う声も聞かれる。

本当にそうなのだろうか?
画素数というのは、確かに重要ではありますが、全てでは無いと考えます。色やシャープに写ると言うこととは又別の次元の話と考えた方が良い。

私が使っている、キャノンのデジタルカメラEOS-5Dの撮像素子の大きさは23.8×35.8ミリだったと思います。これで1280万画素と言われている。標準レンズは50ミリ。
家内の使っているデジタルカメラは、キャノンEOS Kiss DigitalX。これは1000万画素しかない。素子は、22.5×16.5ミリと言う感じだったと思う。標準レンズは、約35ミリと考えられる。
通常のデジタルカメラと言われている種類の標準レンズは、7ミリ程度が多いようだ。とするとCCDのサイズは4×5.5ミリくらいと考えられる。

携帯のカメラのレンズは、5.2ミリと言う標記を見た。勝手に推察すると3×4.5ミリとか言うサイズであろうか。

画素数は重要とは思うが、画面サイズとも言い直すことの出来るCCDの大きさはもっと重要と考えています。

米粒をかめば米の味はするでしょうが、粉に近いほど細かく砕かれた材料は味わうことは出来ません。
別の例で考えれば、時速100kmで疾走する自家用車でベンツと国産S社の軽ワゴン車があるとしたら、どちらの乗り心地がよいだろう。

同様に、受光部のCCDサイズの小さいデジタルカメラが大きいCCDを持っているデジタル一眼などを上回ると言うことはあり得ないと考えています。
(あくまで同時期に発売されているという条件で)

素人判断で画素数だけを追うより、市場の価格を信じ方が良いと言うことでしょう!一番問題のあるのは、画素数のみを宣伝するカメラメーカーでしょうか?!

実際に撮影された画像で、暗く写ったり、明るく写りすぎたデータを修正しようとしても、今日の通常デジタルカメラはデータに余裕が無く修整はほぼ不可能です。この余裕をもう少しは、デジタル一眼の方へ振って欲しいものです。
更にレンズの歪みをもう少し減らして、広角側に拡げたレンズを付けて販売して欲しい。