心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

東大和市「旧日立航空機変電所建物」を見学。

2013-04-30 05:18:25 | 今日の出来事

新聞記事を見て、一度は見ておきたいと考えてきました。

28日の朝、京王線の電車を撮った後、子供宅立ち寄り、早めに東大和市へ向かいます。

 

現地に着いてみると「東大和南公園」の駐車場は、前の車で満車!!

残念!!  無念!!!

空きそうもないので近隣イトーヨーカド-駐車場へ停める。

 

人の流れに沿いながら進むと、大きな木とビル群に囲まれた公園へ到着

 

記事で見かけた写真の建物を発見。

 

とは言え、会場ではこの建物のイメージとは全くそぐわないイベントの真っ最中!

行列と大混雑の通路を抜け、建物へ近寄りました。

アップで

手前の畑の中に在るエンジン

「SUBARU」と読めるから、戦後の作品だろうか?

建物へ近づきます。

銃撃の後が生々しい

玄関から見上げ

左側と記念品

 

案内板

銘版は読みにくそうなので、ウィキペディァより、コピペですが、

立川工場
東京瓦斯電気工業時代からの工場で、現在の東京都東大和市桜が丘にあり、最盛期には14,000人の従業員を要する日立航空機最大のエンジン製造工場であった。1944年には月産350基を製造し、全社エンジン生産量の半数を占めた。
1945年2月17日と同年4月24日に立川飛行場立川飛行機と共に攻撃され、組立工場、熱処理工場、治工具工場が完全に破壊されるなど、人員に多数の死傷者を出し工場の50%が壊滅した。空襲激化によって疎開計画が実施され、津田塾大学を始めとする学校や、工場周辺の土地、武蔵村山市の横田トンネル工場、物見山近くの八州地下工場に設備と人員が移された。1946年6月に疎開が完了する予定であった八州地下工場は、工事が約20%進捗した時点で終戦を迎えた。
空襲の弾痕の跡が生々しく残る旧日立航空機立川工場変電所は、小松ゼノア時代の1993年まで現役として稼動し続け、東大和市指定文化財(史跡)として都立東大和南公園内に保存されている。なお東京都東大和市の南街の由来は、同工場の従業員居住地区として開発された事による。

 

4月27日と28日限定で、内部も見学できるので、入って見ました。

内部には、ボランティアさんによる説明会がほぼ常設で聞かれました。

銃弾が貫通した壁や当時を想像させられるバッテリーが並んでいました。

外へ出て、改めて拝見

夏の日差しがまぶしい

アメリカ軍の情報収集力と、勝つための具体的な戦術は、

アメリカンフットボールの自在なインフォメーションにも似て、システマチックで見事です。

この小さな建物を数度も銃撃しなければいけなかったのは、日本の飛行機技術が優れていたと言う証なのだろう。

 

この戦いの結果、牙を抜かれたアジアの暴れん坊は、ほぼアメリカの言いなりになる同盟国(属国?)に変貌していく。

 

 

 

一寸早めの昼食を食べ、

スーツ売り場を探すが、「売り場は廃止になりました!」

???

自宅へと戻ります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。 

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い致します。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

にほんブログ村 

 いつも、  有り難う  ございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿