今年最初のビッグイベント(?)、ダイヤモンド富士がいよいよ我が家で見える時節になりました。
その準備に、見晴らしの良い場所へ試し撮りに出掛けたかみさん。
「いつもと違うレンズを使ったけどどうかな??」
私とは、カメラも違う、レンズも違うので比較にはならないかも知れませんが、とりあえずRAWデータを借りました。
15日の雲は絶品でした!
これできっちりダイヤモンド富士が撮れた人は羨ましい!
次第に下りてきて、
稜線と接する時間ですが、稜線が見えにくくなりました。
一時期ベストセラーになったタムロン18-270mmも逆光特性は普通のようです。
山頂に沈めばダイヤモンド富士だったのでしょうが、本日はめり込み富士とでも言うのでしょうか?!
程良い霞状の雲に守られ、点在する飾り雲の守られ、素晴らしい夕景です。
このレンズ、切れはありませんが日常使いには未だ未だ大丈夫そうに見えます。
広角28ミリから、望遠420ミリまで使えるという、アナログ人間には夢のレンズです。
広角での撮影まで、一本でいけるのはとても有り難いですね。
しかしながら、ダイヤモンド富士は真逆光という極端な状態。
内面反射にも気を配った最新のレンズには、2歩敵わない気がします。
とは言え、この様な写真が出来上がれば十分と言われれば、それはそれで宜しいでしょうか?!
新型になり、小さくはなりましたが、旧型程の売れ行きは無くなりました。
性能もそれ相当と言っても良さそうです。
と言う状況で、かみさんの感謝と私情の報告です。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます