goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

「カーナビやられた」 と、名古屋からメール

2010-07-24 07:46:36 | 今日の出来事
名古屋に住む弟から、珍しく「携帯」に、メールが届いた。

営業車が車上荒しに遭いました。窃盗団、名古屋でトヨタ三角窓車のナビを狙っているようです。

画像付き



画像を見てびっくり、カーナビ荒らしはポータブルだけと思い込んでいました。
据え付け型のカーナビが車上荒らしに盗られるなんて思いもしませんでした。
(2台のカーナビを使っている我が家では、ポータブルだけはいつも外しています)

駐車場の場所の問題も考えなければいけない時代かと、暗くなります。


そんな気持で新聞を見ていると、早速テレビでも特集があることを発見。
7月24日土曜日、午後10時よりの NHKです。

追跡!A to Z「日本発盗難車転売ルート」
厳重な防犯装置を簡単に破り、車を盗む“多国籍窃盗団”が暗躍している。取材班は2010年2月に名古屋で起きた事故をきっかけに、その手口を追跡。すると、そこにはさまざまな盗難装置を開発し、インターネットを通して世界じゅうで販売する“国際犯罪ネットワーク”の存在が明らかに。さらに、盗んだ車の転売ルートも調査。中東を経てアフリカ・ケニアに流れ込む過程で、盗難車がどうやって「普通の中古車」に偽装されるのか。


島国の日本は、「世界一安全な国」等と揶揄されて居た時期もありましたが、現在は盗難車の原産地とも成っているようです。


人通りがあり、近隣との隙間が殆ど無い我が家では、問題ないと思いますが、早速HDレコーダーに予約を入れました。 

妙なことに気を使わなければならない時代となり、一寸わびしい。

24日深夜追記
先ほどテレビ番組を見終えました。 イモビライザーはすでに過去の異物化となっているようです。イモビライザーそのものを無効化する器具がネット上で販売されており、鍵としては機能しない状態の様子。
(通常のキーを使っている古い車の我が家は一安心でした。)
安易な電子化は、必ず解除されたり、無効化される危険性を常に持ち合わせているとの教訓でしょう。 多分。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、40位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かもんのすけ (掃部助)
2010-07-24 11:32:36
車も防犯ですね。車上荒らしも、おっかないですよ。その昔、煙草を車に残して駐車して、戻ってみると、サイド窓ガラスを割られて、煙草を持って行かれたという話。特にこの時期窓を少しだけ開けて駐車している車をみかける度ゲッ!と思う。車を離れるときは車内に貴重品はもとより、鞄などは絶対に置かないことと、必ずロックをかける。イモビライザーをつけるといいよ。あと、ナンバープレートだけ盗まれる事件もあります。参照 JCCロック  車両盗難も考えるならココセコムって手もありですね。
返信する
かもんのすけ様へ (fumi-G)
2010-07-24 20:49:15
具体的なアドバイスと体験談有り難うございます。
 車の中にものを置かないようにしている私ですが、カーナビまで外さなければいけない世の中になるとは思いませんでした。
 ナビ以外に、タイヤ(特にベンツのホイール)が都心で狙われているとの情報もありました。
私の車は関係ないレベルなので安心ですが、一寸気をつけようと準備を始めています。

有り難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。