goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

12月29~30日1400kmドライブ決行!30日編

2007-12-31 08:05:16 | 今日の出来事
正月を一緒に過ごそうと、岡山の田舎まで、29日母を迎えに行った。
しかし正月の準備は全くしていない我が家。30日には戻り、多少の準備はしないわけにはいかない。

当初、昼くらいに出れば・・・・と考えていたが、天気予報は「30日昼過ぎから、大阪方面は積雪」、「日本海側は大雪」との予測。
昼前に大阪や京都、米原を通り過ぎる必要があると判断し、早めの出発に変更した。
近所の方々や知り合いから頂いた食べ物などと母の当座の衣類など車のトランクや後部座席空いたところへ、ぎっしりと詰め込んだ。

自宅を出るときには、少し雨が降っていたが、高速道路へ乗ると雲の合間から日が差すようになってきた。


天候は西から変わってくるから、雲との競争になるのでは無かろうかと出来るだけ休憩を抑えて走った。

中央道のチェーン規制など見あたらず諏訪周りを選択した。

しかし、恵那山トンネル辺りは、雪吹雪! 先導車が付くなど多少の渋滞があった。(一応予想をしていたので、スタッドレスタイヤを装着済み)
神坂SAでは、雪が5cm程積もり歩きにくい位だった。

諏訪湖SAを通り抜けて、EPSONの工場を過ぎ、下り道に入る頃には天気の感じが変わってきた。
八ヶ岳辺りはすっかり快晴!


高速を降り、JR豊田駅近く豊田陸橋(通称)を越す頃には、関西・中部の天気は嘘のような、快晴であった。


休憩は、西宮名塩SA、神坂PA、給油に立ち寄ったPAだけという少し強行軍で、7時間という強行軍でドライブ完了となった。

荷物を下ろし、狭い我が家で母の居場所を作らなければいけない。
子供に田舎の土産を強制的に届け分配、壊れた蛇口を購入、夕食の買い物だけ済ませて家に落ち着く。

夕食後、「母が薬がない!!」
「????」
懸命に探すが見あたらず!!
家に忘れてきたのかも知れないと隣の方へ捜索を依頼した母。

しかし、数分後「あった!!」

大切なものだからと病院の封筒をビニール袋へ入れ、更に布でくるんでしまっていたため、病院の封筒が見あたらなかったようだ。

無事帰宅はしたが、これから大変そうな予感がある。家内の周囲の方のアドバイスを参考にしながら、努力しなければいけないと相談をして、布団に入った

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。