御殿場ICから東名に乗り、沼津ICで降りた。
一般道と一部有料道路を乗り継ぎ、天城山 浄蓮の滝へ到着。
滝の写真を撮ることが好きで、石川さゆりさんの天城越えで有名な「浄蓮の滝」見学と撮影です。
その前に、わさび入りソフトクリームで、準備します。
300円
滝への入り口脇には、伊豆の踊子像が建っていました。
どんどん坂を下ります。
轟音を響かせて舞い落ちる滝が見えてきました。
迫力という点では、普通でしょうか?!
しかし、歌の影響なのでしょうか、静けさの中におどろしさが紛れ込んでいるようにも見えます。
轟音を撮ります。
ひたすら舞い落ちる水の力は無限です。
浄蓮とは、言い得て妙
左側には、歌詞が刻んでありました。
流れを記憶にとどめ、階段を上ります。
金網の向こうにひっそりと咲いていた
石垣の上にも、苔と新しい命が芽吹く春
手すりでいそしむ虫君
初めて見た虫、頭の飾りが勇ましい!
ほぼ登り切ったところでお土産屋さんが、「お疲れ様でした!」と優しい声!!
疲れている身は、ついほろっとしてしまいました。
いくつかのフクロウグッズが袋に入ることになりました。(後日紹介予定)
駐車場へ戻り、次の目的地へと向かいます。
深みのある赤と緑が記憶に残ります。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い致します。
いつも、 いつも、
有り難う
ございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます