デジタル一眼やプリンターなど使わせて貰っているキャノンからの案内があり、「熊切圭介講演会」に参加希望した。
来場許可があり
、ビクタープロジェクターの試聴会の後、品川へ出向く。



駅は、近年改装されたせいか、他の駅とは趣がまるで違う。
特にバナー広告
があちこちにぶら下がり、仕事柄大いに気になる。
しかし、個人的には問題点も感じる。

通路がこれ一本、一カ所しかない。 目的地のキャノンSタワーは、駅のホームから目前に見えるのに、離れた階段を上がり、一番最北端の通路を通る必要がある。
そして、この通路が通行区分がでたらめ!! 右を歩いても人とぶつかりそうだし、左側を歩くとカートを持った旅行客と交叉する・・・・。
出来れば通りたくない通路! と感じる。
品川駅港南口から、雨が降っても大丈夫という「スカイウエイ」を、歩くこと約8分。 目的地のキャノンSタワーへ到着
、熊切さんの写真展が9日から開催されているので、こちらを先に見学する。

ちなみに熊切さんは、学校の大先輩。学生時代に友人が協同事務所「K2」に出入りしていて、イベントの撮影協力を依頼され、手伝いをした経緯がある。
当時、週刊現代の企業最前線というような命題で、毎週週刊誌の巻頭を飾られていた。私から見ると雲の上の存在である。
写真展の案内も、表面には「東大・安田講堂に立てこもる学生を見上げる機動隊」の写真が使われている。

私の学んでいた学校も機動隊が入り、約1年間受講できなかった苦い(嬉しい?)想い出がある。

大坂万博なども写真の制作と取り付けを、社会人として少し参加したため興味深く見させていただいた。

講演会は、写真展に使われた画像をプロジェクターで投影、若干の説明が付け加えられての1時間半であった。
坦々とした説明の中に、人としての思いやり、カメラマンとしての執念を感じた。
終了後、開演前に購入していた本にサインをして頂いた。


御年74歳になられるのであろうか、お話ぶりからはとてもそのように見えないお元気さである。
益々のご活躍を期待して、お別れしてきた、雨の土曜日。
ご本人が、「私は雨男!」と言う言葉が、講演会の最初の言葉であったのが記憶に残る。
今日の日曜日の雨も関係あるのだろうか??
これから、来週のコンペに向けて最後の練習に、雨の中出かける。

ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。
出来ましたらバナーのクリック、お願いします。
ランキングポイント10Pとなり、点数に加算されます。
雨の中イベントに参加した褒美に、ご協力頂けると、嬉しいです!

来場許可があり






駅は、近年改装されたせいか、他の駅とは趣がまるで違う。



しかし、個人的には問題点も感じる。

通路がこれ一本、一カ所しかない。 目的地のキャノンSタワーは、駅のホームから目前に見えるのに、離れた階段を上がり、一番最北端の通路を通る必要がある。

そして、この通路が通行区分がでたらめ!! 右を歩いても人とぶつかりそうだし、左側を歩くとカートを持った旅行客と交叉する・・・・。
出来れば通りたくない通路! と感じる。

品川駅港南口から、雨が降っても大丈夫という「スカイウエイ」を、歩くこと約8分。 目的地のキャノンSタワーへ到着



ちなみに熊切さんは、学校の大先輩。学生時代に友人が協同事務所「K2」に出入りしていて、イベントの撮影協力を依頼され、手伝いをした経緯がある。

当時、週刊現代の企業最前線というような命題で、毎週週刊誌の巻頭を飾られていた。私から見ると雲の上の存在である。
写真展の案内も、表面には「東大・安田講堂に立てこもる学生を見上げる機動隊」の写真が使われている。

私の学んでいた学校も機動隊が入り、約1年間受講できなかった苦い(嬉しい?)想い出がある。


大坂万博なども写真の制作と取り付けを、社会人として少し参加したため興味深く見させていただいた。


講演会は、写真展に使われた画像をプロジェクターで投影、若干の説明が付け加えられての1時間半であった。
坦々とした説明の中に、人としての思いやり、カメラマンとしての執念を感じた。
終了後、開演前に購入していた本にサインをして頂いた。


御年74歳になられるのであろうか、お話ぶりからはとてもそのように見えないお元気さである。
益々のご活躍を期待して、お別れしてきた、雨の土曜日。
ご本人が、「私は雨男!」と言う言葉が、講演会の最初の言葉であったのが記憶に残る。

これから、来週のコンペに向けて最後の練習に、雨の中出かける。






ランキングポイント10Pとなり、点数に加算されます。
雨の中イベントに参加した褒美に、ご協力頂けると、嬉しいです!
