goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

アメリカ ランチョセコ原発-廃止への道すがら(東京新聞より)

2014-03-28 05:42:45 | 福島原発事故

アメリカ カルフォルニア に有るランチョセコ原子力発電所は、1989年に廃炉が決まった。

 

その後、25年が過ぎたがまだ核燃料の処理が決まっていないとの記事。

原発先進国のアメリカでこの有様では、日本の将来が不安になる。

 

 

出口が無いのに、入場してしまった人類。

その内出来るだろうと考えてきた出口が、全く見えない状態なのでは無いか?

 

折角存在してきた人類、自分たちで滅亡する愚だけは避けて欲しい。

内から見る地球は広大だが、宇宙や外から見る地球はちっぽけだ。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


18日夕刊記事、「福島原発・放射能上昇の異常事態」

2014-03-21 05:22:08 | 福島原発事故

福島原発事故から丸三年が過ぎたが、収束に向かうどころか、

メルトダウンの状況が確認も出来ていないというお粗末。

 

放射能が漏れっぱなしの状況は変わっていないように見える。

更に、汚染水を浄化する新兵器が故障したり、

汚染した水を浄化したタンクへ戻したり、・・・・。

 

もうどうにも止まらない放射能汚染に見える!

 

そんなときに、驚きの記事を発見しました。

 

時折発表される空撮を見ても、収束に向かっているのではなく、

未だ未だこれから、範囲も拡大傾向に見えます。

 

外国から助っ人でも呼ばないと収給がつかない予感がします。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年3月11日福島原発事故から3年が過ぎて

2014-03-11 22:40:04 | 福島原発事故

福島原発が、史上最悪の原発事故を起こしてから3年の月日が流れた。

 

素人には、只流れただけにしか見えないが、将来を見越した変革はあったのだろうか?

 

東京新聞の記事に、きっちりした提言が掲載されていました。

 

流れに流され、無為無策で自己保身に走るべきではない!

そんな提言が見え隠れする記事に見えました。

 

11日の朝、原発は事故の被害額を原価に入れると、とてつもなく高コストの発電のようです。

地元の人には、「事故は起きません!」と言って、原発を作ったとか・・・・。

プルトニュウムの処理が何処の国にも出来ない事実をどう処理するのか?

新聞もテレビも問い続けて欲しいと願う3月11日の夜です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


復興法人税を前倒し!?

2013-09-27 05:25:45 | 福島原発事故

大国を避けるかのように外遊を続けておられる安倍総理。

新しい方策を海外での記者会見で公表されることもしばしば・・・・。

 

そして、26日は東京新聞の社説で、

「復興法人税を一年の前倒しで廃止」される事に対し、

反論が掲出されていた。

 

 

ゆがみが生じた鍋に合わせて、ふたを作ろうとしているようにも見える最近の方策。

小泉総理の「方針に基づく活動と肉付け」とは、一寸異なるように感じるfumi-G。

これでは、政界と財界だけが潤う仕掛けになりそう?! 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


3.11.地震と津波の漂流物回遊

2013-09-15 22:20:22 | 福島原発事故

9月15日の毎日新聞朝刊、一面

 

東日本大震災で発生した流出物が、2年半過ぎた最近、日本のあちこちに漂着しているとのニュース。 

150万トンが海へ流出、その一部が再び日本へ戻ってきている。

太平洋全部をゴミで埋めていると言うことか?

 

沿岸諸国への釈明と多少の補償など必要ではないか?

地震や津波の時には必要ないのだろうか?

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


オリンピック招致に影を落とす福島原発汚染水流出

2013-09-07 23:23:57 | 福島原発事故

今まさにオリンピック招致の最終弁論が行われている時間帯。

日本政府や日本のマスメディアと海外のメディアなどとの温度差が記事になっていた。

 

 

 

国内では通用する手法が、海外では通用しなかったと言うことか?

 

私は、猪瀬東京都知事がスマホで写真を撮っていることの意味と感覚が理解出来ません。

私の感覚は、

「今回のオリンピック招致、東京は辞退します。」

極端化と思われる方が居られるかも知れませんが、私は、

「今国を挙げて解決すべきは、オリンピック招致では無く、福島原発のメルトダウンと汚染水問題」だと思います。

日本政府も、それを正すべきマスメディアも、メルトダウン状態に見えます。

平和ぼけしてきた日本、「日本壊滅に向かっている」気がします。

違って居れば良いのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


海外メディアの辛辣報道と徴兵制(山口二郎氏)

2013-09-05 00:37:48 | 福島原発事故

東京電力福島第一原発の汚染水問題で、海外メディアから日本政府と東電に厳しい視線が投げ掛けられている。

2020年夏の夏季オリンピックの開催地決定直前に、470億円の国費投入は「東京の集票目的」と見なされ、

海外メディアの反応はきわめて辛辣、と報じられている。

 

翻って、国内にも辛辣なご意見を投稿されている御仁もおあられる。

福島原発の放射能汚染対策は、放射能物質を封じ込めるしか解決策は無いと断言。

その作業担当者を徴兵制で決めるというアイディア。

 

きちんとした責任を取って頂くという意味では、大変効果的な徴兵制であると感じる。

 

で、誰が決めるのだろう?

アイディア倒れになりそうで、勿体ない!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


福島原発事故の現場で「アシモ」技術が活躍?!

2013-09-03 05:25:12 | 福島原発事故

 ホンダのロボット「アシモ」君の技術を使った調査用ロボットが、廃炉作業で活躍中という記事

2013年9月1日読売新聞より

色々と課題の多い福島原発事故の後始末、久々に頷けるニュースに遭遇しました。

 

使い捨ての防護服に身を包み、作業する作業員の姿より、はるかに理知的で、日本という国に相応しいアシモ技術。

原発という未知の世界へ踏み込んだ日本の電力会社。

ゴミを捨てる場所が無いのに、どんどんゴミを製造しています。

 

本来の技術というモノは、「ゴミを安全に捨てられる道筋を付けてから発電所を作る!」モノだと思うfumi-Gです。

非常に幼稚で、稚拙な仕掛けのまま稼働をしている原発システム

 一日も早く、「後始末システムまでの構築」を期待します。

出来なければ、全ての原発は廃止が筋だと思う。

さらなる進化したアシモ技術を駆使して・・・・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


知らなかった!? 

2013-08-30 05:29:23 | 福島原発事故

またまた情けない記事を見つけました。

福島第一原発の汚染水貯蔵タンク周りの堰の弁が全開だったが、社長は知らなかった、と言ったとか・・・・。

もう、どうでも良いけれど、原発事故の周辺の始末さえ出来ていない東京電力。

最近話題にならないけれど、原子炉の中はどうなっているのか?

炉心溶融が起きて、その経過はどうなっているのか?

ニュースにならない事実が恐ろしく感じる。

 

最近思うのですが、人は見た目が9割だ! と。

広瀬社長は、天下の東京電力の実力社長の顔では無い。

何かしらおどおどして居られ、オーラが無い。

退任された前社長の身代わりに過ぎないように見える。

故吉田所長にオーラを感じるfumi-Gです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


福島原発事故の現状認識-日本と外国に温度差が有り過ぎる?!

2013-08-29 05:30:43 | 福島原発事故

原発の汚染水が太平洋へ流出し続けている2013年8月、

菅官房長官は、「五輪の東京招致には影響ない」との発言。

 

諸外国からの見方とかなりかけ離れている解釈に、驚いているfumi-G

 

 

 

「東電のうそが、原発政策を進めようとする安倍首相を苦境に立たせている。」

と言うドイツ紙の指摘が、的を射ているように感じるfumi-G

 

諸外国から見放され、貿易立国日本はなり立つのだろうか?

少なくとも西欧諸国から見れば幼稚に見えるのだろう日本国。

私もその一員・・・・・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


柳田邦男氏 毎日新聞の記事「問われる官僚の意識改革」

2013-08-25 05:39:02 | 福島原発事故

日頃重いモノを持たなくなってきたfumi-G

24日の土曜日は、若手二人に助っ人を依頼。

 

蒸し暑い中、大変お世話になりました。

 

来る前も準備をし、帰られてからも次の準備、片付けと体力と気力の限界近くまで作業。

(とは言え、中々以前のような訳には作業は進みません。) 

 

すっかりくたびれたかみさんと夕食は冷や麦を戴きました。

最近ゆで方の研究をしている私。

「ゆで時間5分」との表示でしたが、差し水を3回、7分を過ぎた頃、

「色の変わり方は未だ一寸・・・・、」と思いながらも火を止め、水で流します。

4回目でぬめり気が弱くなり、「頃合い良し!」

氷を入れた皿に盛りつけ、大葉と葱、わさび、たれをたっぷり!

中々上手く湯がけたはずと思って居たのですが、やや硬め?!

本職は、疲労が溜まったのでしょうか応答なしでひたすら食べておりました。

 

今日の湯がき方はどうだったんだろう?

気になります。

 

そして今日の本題

福島原発で被害に遭われた方々への補償や手伝い等至らないことが多すぎるようです。

 

柳田邦男氏は、航空機事故や原発事故のドキュメント小説(?)特徴が有る元NHK記者さん。

今回も、最後の一言は特に痛切に感じました。

 

お役所仕事としてしか動いていないとのご指摘、報道を見る限りごもっとも!と感じます。

 

こんな時、ご自身も一週間体験されたのだろうか?

等と、少し引いて読んでしまうfumi-G

心だけ青春して居るのか???

疲れているのか・・・・。

 

25日も○○に汗して、努力します!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

引き続き 「応援ぽちっ!」 っと、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


福島原発

2013-08-23 05:31:43 | 福島原発事故

1昨日夕刊紙に寄稿の「金子勝」氏、昨日は東京新聞へ・・・・

 

東京新聞は、いわゆる三大紙では無いが、個人的には正論を発信されている様に思います。

東京電力に変わる勢力が必要になってきているという流れなのだろうか?

中部電力さんも、東北電力さんも食指を動かしている様に見える昨今。

 

大いに正論ではありますが、これを如何に実行に移すかを提言して欲しい!

この記事のママだと、絵に描いた餅に過ぎない。

聞き流すだけでは、勿体ない発言に思える。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。


金子勝氏の意見に感嘆

2013-08-22 05:02:33 | 福島原発事故

今週の新聞やテレビの記事には、多少の進化を感じているfumi-G

 

とは言え、相も変わらず評論家の様な記者会見を「担当者」が行う東京電力 

政府や東京電力は、本来「国民に対するサービス業」ではないか。

それを、あたかも研究発表でも行っている様な無機的な表情で、無機質な文字を並べている。

内容は、大変お粗末な工事をして汚染水が漏れているというモノ

しかも、各タンクには液量レベルをチェックする機器の設置が無いため、確認には目視とか?

雨水が溜まるので開けっ放しで使用して、汚染水を垂れ流したコック。

鉄板をパッキンがつなぎ、巨大なタンクを作っているらしい。

図工の時間ではあるまいし、これだけの重量がかかれば、造成地のゆがみが出るだろう位のことは素人でも判る。

一つのタンクで床のゆがみが出れば、液漏れするだろう事は容易に推測出来る。

 

記憶力が優れているエリートさんには、想像力は弱いらしい。

 

慶大教授の金子勝氏の「天下の逆襲」

福島原発の汚染水の流出、原因は事故直後にある

どんどん悪化する福島原発事故の後遺症

東京電力だけの対応が無理そうだと私も思うこの頃です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

              「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつも、  有り難う  ございます。