修学旅行が、関東組と九州組が選択できた私の通っていた高校。
進学の都合で、迷わず九州行きを選んだ私。
それ以来(半世紀降り・・・)の九州旅行へ出かけようと計画。
でも、大きな問題を抱えての出発です。
皆様もご存じだと思いますが、現在九州北部には「かってないほどの大雨」注意報が出ています。
とは言え、予約してしまったので、金曜日の13日、午前5時40分のリムジンに乗り込みました。

関東地方も曇り、不安がつのります。

スカイツリーも殆ど見えません。
羽田に着くと、目的地の大分空港は霧のため着陸確約できませんとの案内。
でも、載るしかありません・・・。

雲の合間を飛ぶ飛行機に、福岡行きにならぬよう祈りつつ・・・。

雲の合間に希望の青空が微かに見えます。

何とか無事に大分空港到着。しかし、雨がどさーっと降りつける厳しい空模様。
最初の目的地は、国東半島「熊野磨崖仏」
天気が悪くなりそうなので、ここだけはいこうと山道へ侵入。

坂道を上り、石段を登り、石組みの階段を上り、ようやく到着!

左手の不動明王は高さ8m、右手の大日如来は6.8mと豊後磨崖仏の代表作。
(国の史跡と重要文化財)

穏やかな顔には笑みも感じ取れる。
写真を撮っていると、妙な音が聞こえて、霧が出て、土砂降りとなりました。
傘が殆ど役に立たず、カメラを脇に抱えて急坂を転ばぬよう下ります。

坂道は水の通り道となり、歩くスペースがありません。

一時間後、膝上までびしょぬれ状態で、宿泊地へ到着。

しかし、受付には早すぎて・・・・。
傘のいらない駅で時間つぶしと・・・

真っ赤な電車を見て一寸安心、宿泊先へ到着しました。

かなり早い到着ですが、気持ちよく部屋へ通してもらえました。
とりあえず、大分空港と宿泊先へ到着出来、一安心です。
でも、この段階では、14日の大トラブルの予想だにしておりませんでした。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、挑戦中!!
作成時の順位、19位です。
ぽちっ!っとクリック、応援を、お願いします!!
