-
久し振りの富士山は、雪が無かった。
(2012-08-06 05:25:34 | 写真)
かなりの晴天に恵まれた8月5日、夕方の予定は夕焼けの撮影。 とは言え、西側の空... -
行田市「古代蓮の里」で、古代蓮を視る! 撮る!!
(2012-08-05 19:17:25 | 写真)
遺跡や古墳、神社など多くの歴史的財産がある埼玉県行田市。 我々はその中の「古代... -
行田蓮-初見参
(2012-08-05 07:08:51 | 写真)
この時期になると何故か、「大賀ハス」が気になる我が家。 4日、「盛りは過ぎたけ... -
28日夕焼け雲
(2012-07-31 05:33:36 | 写真)
休日の昼間はあちこち移動、その後、雲の形が面白そうな夕暮れ。 近くの高台へ上... -
写真展見学-ガラス乾板とプロカメラマン新会員
(2012-07-13 05:33:03 | 写真)
12日、朝は何時もの気付け薬(替わり)のホットコーヒー。 カサブランカの香... -
6月27日階段状の夕焼け雲
(2012-06-28 05:15:26 | 写真)
仕事が一段落して帰宅途中、空の色が急激に焼けてきた。(雲の色?)... -
23日は、都内写真展・展示会巡り
(2012-06-24 05:30:25 | 写真)
6月から7月にかけて、写真展や展示会の案内がかなりの枚数届いている。 ならば一... -
早朝の高幡不動尊-03アジサイロードを行く
(2012-06-23 05:28:05 | 写真)
日野市にある高幡不動尊は、南側に一寸急な山があり、その斜面にアジサイが植えられて... -
台風一過の空
(2012-06-22 05:30:25 | 写真)
和歌山県に上陸したと思っている内、いつの間にか群馬県に飛んでいた台風4号。 ... -
雨の高幡不動尊-紫陽花を撮る
(2012-06-12 05:30:00 | 写真)
「あじさいまつり」が始まった高幡不動尊、9日は一日雨の予報だったが敢えて出かけた... -
3日は、一日中カメラマンだったfumi-G
(2012-06-04 05:30:21 | 写真)
6月3日は、朝から曇り空。 散歩を兼ねて一駅先にある不動尊まで歩いてみた。 ... -
早朝のデジカメ散歩03-withタムロン90mm Macro F2.8 (F8固定)
(2012-05-28 05:28:32 | 写真)
特に予定のなかった土曜日、早朝にEOS KissX4にタムロン90mm F2.... -
金環食と言うより、白い円!?
(2012-05-23 05:18:37 | 写真)
5月21日は、日本全国 金環食の話題で持ちきり!! そんな空気を掻き回しなが... -
皆既日食の撮影準備万端! と思いきや・・・。
(2012-05-20 00:12:47 | 写真)
皆既日食は、「まだまだ先」と思ってきたが、いよいよ明日となりました。 今回の皆... -
美しの森1542mから、富士と八ヶ岳
(2012-05-19 05:18:41 | 写真)
日の出を撮りたいと前夜から準備をしていたが、東京と清里の日の出の時間が違っていた... -
今度こそ晴れて欲しい週末!!
(2012-05-12 06:11:23 | 写真)
ゴールデンウィークには、予定を立てると雨が降る、風が吹くなどと、おもいのままには... -
ひたち海浜公園-雨のネモフィラ
(2012-05-05 10:20:54 | 写真)
大型連休の後半初日、3日は何処も渋滞と予想。 一度は行きたいと思っていた「ひた... -
4月29・30日いずれも曇りの山中湖、青空の富士山は撮れませんでした。
(2012-05-05 05:19:55 | 写真)
青空に雪の残った富士山を撮りたくて4月29日、山中湖まで出かけてみました。 し... -
ハナモモ
(2012-04-23 05:35:36 | 写真)
一度行ってみたいと考えていた「片倉城跡公園」へ行くことになった22日・日曜日。 ... -
2月19日、真っ赤で、真ん丸太陽の日没
(2012-02-25 22:33:14 | 写真)
2月19日ブログの予備データにでもなればと、我が家のホットスポットへ出かけた。...