goo blog サービス終了のお知らせ
積み重ねるということ
日々の出来事です
CALENDAR
2017年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年07月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2020年08月
2020年07月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
RECENT ENTRY
暑い
終戦の日
クレーム
もっと頑張れ日本
納税
がんばれ日本2
なんやら
BKEP
がんばれ日本
三寒四温
RECENT COMMENT
づぅ/
クレーム
へっぽこITエンジニア桜木/
クレーム
運送屋/
もっと頑張れ日本
isuzugemini330190/
もっと頑張れ日本
運送屋/
もっと頑張れ日本
運送屋/
もっと頑張れ日本
無名/
もっと頑張れ日本
無名/
もっと頑張れ日本
isuzugemini330190/
もっと頑張れ日本
運送屋/
納税
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
整備記録
(163)
日記
(4)
工具
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
gdb207
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
事故修理
整備記録
/
2017年01月21日 21時53分16秒
去年は4t車が2台潰れました。
今年は…どうなのでしょうか。事故が起きない年は私が入社して以来1回もありません。
それだけ運転手さんという仕事は事故のリスクが高い仕事なんだと思います。
自社の車の事故修理です。
パッと見には大したようには見えませんがトラックの部品の価格は乗用車の比ではありませんので驚く金額になります。
新品の部品代だけで軽く30万は越すでしょう。
事故の当日に部品の洗い出しをして注文しておき今日1日しか空車になりませんので急いで修理です。
分解して想定外の物があるとアウトですので慎重に。でも不要な部品は無駄になりますので想像力を働かせて注文しておきます。
バンパーを外す前はヘッドライトは無事に見えますが実際はこんな感じ。
下のフォグランプも一緒に割れていました。
ヘッドライトブラケットを交換。
せっかくなのでシャーシブラックを塗っておきました。
ステップのパネルも取り換えます。
前後のブラケットも注文しておきました。
曲がっていないようで微妙に曲がっているので一発で合わないのです。
フェンダーライナーが合わず少しだけ苦戦。
灯火類の点灯確認。
ここまでくればバンパーを取り付けておしまい。
バンパーはスペアで仕入れてあったのを鈑金屋さんで再塗装してもらい準備しておきました。
自社の車なら自分で塗装するのですが時間が作れなく空車の日に間に合わなさそうだったので鈑金屋さんにお願いしました。
バンパー下のエアダムは新品。
バンパー上部の足を掛けるステップパネルの取り付けボルトが折れるんです。
今更ボルトだけ注文て訳にはいきませんので。
普通のボルトの頭をグラインダーで削って薄くして。
ボルトが熱を持っている間にパネルを溶かしながら押し込みます。
これでフワッと締めておけば大丈夫でしょう。
両サイドのカバーも取り付けてバンパーを車両に取り付けました。
ヘッドライトの黒いベゼルが無いとイメージが全然違いますね。
例えばベゼルをシルバーか同色の白に塗ると他の車と違う感じになり格好良くなるかも。
なんてことを作業中も考えてしまいます。
ヘッドライトのベゼルとバンパーグリルを取り付けました。
ベゼルを付けると、いつものギガですね。やはり違う色に塗ってみるのも面白いかも。
ヘッドライトを交換したので光軸の調整。
さすが新品のヘッドライトはエルボー点がハッキリ分かります。
バンパーだけピカピカは不釣り合いだったのでフロントパネルやドアも磨いて綺麗にしました。
バンパーグリル等は再利用なのですがCRC等を薄く塗り込むと黒く艶が出て新品のように綺麗になりますよ。
アーマーオールでも良いのですが私は潤滑スプレーをウエスに染み込ませ塗っています。アーマーオールよりも綺麗になるし長持ちしますよ。
ピカピカになって運転手さんも仕事を頑張ってくれるでしょう。
作業時間的には休憩も入れて6時間位でした。もっと早く出来るとは思うんですが寒いので動きが遅いんです。
今回は単なる部品交換で済みましたが引っ張るとか塗装とか溶接とか大がかりな事故が無いように祈るばかりです。
先日の朝方。こんなに綺麗な空でした。
整備工場の夜は長い。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中