がじんブログ

フィギュア小改造ネタばかりに。登場人物:いかすみ…妻 一遇,二遇,三遇…息子,娘,息子

スターウイニングガンダムをただ作る

2015年09月04日 | ガンダム
先日,札幌パルコで開催されていたガンプラEXPOを見てきました。簡単に言えば,新製品を交えたガンプラの展示会です。
すーぱーふみなが展示されていましたが,意外に大きくてびっくりしました。普通の100分の1クラスの大きさでした。figmaとあわせて色々改造できるかと思っていましたが,ちょっと無理そうです。
会場では,ここ限定のガンプラが色々と売られていて,しばし悩みました。ゼータプラスのアムロカラーがかっこいい…,でも高いし,もし本当に色を塗って作るなら,割引されている普通のA1を赤白に塗れば良いんじゃない?そもそも作らないでしょう,やめよう。ならばクリア成形のものだったら適当に切って作れば済むし,見た目もなんか派手で子どもたちも興味を持ちそう,よし。
ということで,スターウイニングガンダムとF91の透明なやつを買ってきました。

とりあえずスターウイニングだけ作りました。何も考えず,ただ組み立ててシールを貼っただけです。
目は二遇が選んで貼りました。三遇も作りたい,というので,いくつか部品をはめさせました。四歳のくせに結構良いてつきでした。才能があると良いのですが。

SDですが,組み替え変形してリアル等身になります。

同じ製品ですよ,見事な変身です。すごいです。

本格的に作っても完成しないのが続いていますが,もう30年くらいずっとガンプラは見ています。その進化はたいしたものです。このスターウイニングも色々なところに気が効いているのがわかります。
ただ,模型の側が親切になればなるほど,それを作る人の側にはスキルが求められなくなります。それは工作が楽になるという点ではすばらしいことで,だから今でもガンプラが続いているのですが,反比例して工作ができる人は減っているように思えてずっと気になっています。
ネットでのガンプラレビューなどで,○○の手を流用したいけれど軸径があわないのがダメな点だ,とか,色分けがシールなのががっかりだ,などという評を見ることがあります。ほんの少しで良いから手をかける気になってくれれば,ガンプラ一個か二個買うお金で工具や塗料を揃えて見れば,すごく世界は広がって,もっと楽しめるのにと思います。これこそ余計なお世話という気もしますけれどね。

プチッガイを作る

2015年05月15日 | ガンダム

アッガイではありません。プチッガイです。
4色発売になりました。はじめは二遇の好きな青と私の独断で赤の二つを買って帰りましたが,いかすみに「どうして全部そろえないの!」と言われて残りの二色も買ってきました。

最初は私が部品を切り離し,二遇が組み立てをして一個だけで片付けるつもりでしたが,三遇が目を輝かせて「僕も作る!」と箱を持ってきましたので,全部作りました。一遇も混ざってみんなでわいわいと遊んでいました。




子どもたちの顔をトリミングしたら,似たような写真ばかりになってしまいました。
意外にも子どもたちの着眼点は面白く,別売りのベアッガイFと手をつなぐパーツを手にはめて,アンテナビーム!などと武器に見立てたり,他のガンプラに背負ってもらうためのラックのパーツはトイレにされていたり,なかなかに興味深かったです。

ふだんは全然ガンプラに興味を示さない子どもたちに好評で嬉しかったです。
ただ,これは見た目がかわいいからであって,ここでグリモアとかを見せても興味を示してくれないんですよね。
だから発売してください,すーぱーふみな。

Gのレコンギスタを見てきた

2014年08月25日 | ガンダム
久々の富野ガンダム,Gのレコンキスタの先行上映を見てきました。
今回の先行上映というのは,10月からテレビ放送する予定の最初の3話を編集(ほとんどそのままかな?)したものだそうです。

私はテレビ番組でも映画でも見るまで設定をあまり詳しく見ないことにしているので,宇宙世紀のあとの何とかセンチュリーになっているのと,主役機がGセルフという(プラモデルの第一印象は最悪でした)こと程度の知識で行きました。

・・・すばらしい。富野監督独特のセリフ回しが盛りだくさんで嬉しいです。どのキャラクタも生き生きして魅力たっぷりでしたし,不安だった主役機もバッチリとガンダムをしていました。
あとは,エンディング曲が熱かったです。挿入歌も含めて,あの歌詞を書ける72歳ってそうそういませんよ。

久々に大期待のアニメです。

ガンダムUC最終回のことを少し

2014年05月19日 | ガンダム
ネットでちょこちょこ見ていて気になったので,ユニコーン最終回のことを。

マリーダがあっさり →まともに戦える状態でないどころか,既にボロボロな体であることを自分でわかっていたから帰ってくる気は無かったと思うので,リディの様子を見て,死に場所と最後の役割を悟ったのでしょう。冷たいことを書いていますが,この作品ではマリーダが一番好きですよ。

時間旅行していった・・・ →アムロとララァのように,瞬間的にあの場で二人の意識の中で起こったものだと思います。傍から見ていると金縛りになっているように見えたのでは?
BGMで泣けますね。

なんでアレは勝手に壊れたのか? →役目を終えたことをわかったから話題の新兵器を自機に向けたんだと思います。私はすんなり納得したんですが,意外に不評のようですね。

受け取る方しだいですから,解釈は皆さん違って良いでしょうけどね。
ギガンが出ていたのは気づきませんでした。いくらなんでもそれに乗らなくても,もうちょっとマシな機体があったんじゃないでしょうか。

ガンダムUC完結

2014年05月17日 | ガンダム
ガンダムUCのアニメがようやく完結しました。最終話のエピソード7が一部の映画館で公開されているほか,ネット配信で家でも見ることができます。

意外と忘れられがちなのですが,ガンダムってリアルっぽさを売りにしながらも,基本はファンタジーです(受け取る側のガンプラ≒モビルスーツ至上主義の風潮が少し気になっているこの頃です)。最終話はその色あいが特に強いうえに,目玉だと思っていた某メカのアクションが非常に控えめなこともあって,メカに思い入れが強い方だと点が辛いかもしれませんが,私はじゅうぶんに満足しました。
ネタバレは避けますが,ひとつだけ。
小説に登場しない人物にちょっとした出番があるサプライズがあります。このことはガンダムの世界で長い間明確な結論を出さないでいたことに,すっぱりと答えを示したことを意味します。
この賛否はあると思いますが,このときを逃したら永久に公式の作品で触れられることは無かったでしょうから,これで良かったのでしょう。

ネオジオング,デザインを見たときはなんとも言えなかったのですが,映像で見たら好きになりました。サイコシャードとやらが気に入りました。でも,あのプラモデルを買うかと言われると,なんとも言えません。クシャトリヤリペアでさえ大きさに迷って買っていないのに・・・。

やはり今年はガンダムが熱い

2014年04月23日 | ガンダム
ゼータプラスやグスタフ・カールがユニコーン最終話に登場ですか。確かにいても不思議ではないですよね。以前スタッフのコメントで,閃光のハサウェイの時代につながる何かが登場します,とあったのを思い出しました。これ(グスタフ)だったのですね。

ゼータプラスはHGUCで発売も決まったようです。グスタフ・カールもキット化されたら,あるいは・・・。

グフR35などもカッコ良いですね。なんか今年はガンダム(ガンプラ)がすごいです。ドカドカ作っちゃおうかなぁ。←ハッピーロボは?雪ミク市電は?

HGCCのターンエーガンダムを見てみる

2014年04月13日 | ガンダム

ガンプラです。HGCCのターンエーガンダムです。
塗装も改造もせずそのまま組み立てました。


一方こちらは放送当時に発売された旧キット。1999年ですから,もう15年も前になるんですね。
一体は改造途中で再起不能になっているのがありますが,予備に買っておいた分を発掘して比較用に組み立てました。あえて塗装も改造もしていません。
500円という値段の割りには雰囲気を損なわないように作られているとは思いますが,個人的には嫌いです。顔もひじ関節も腰まわりも,こうじゃないんです。

並べてみます。




HGCCは満点をつけて良いと思います。顔もイメージどおり。ひじはこの球体ですよ,ポリキャップは入らない構造と予想していたのですが,ちゃんと入っていました。腰まわりもこれですよ,これ。
その他のことも年相応に進化しています。


ターンエーはオープニングをはじめ,本編でも「開いた手」が印象的です。ちゃんと盛り込まれています。旧キットにはありませんでした。

進歩したことの一部を見てみましょうか。

旧キットの貧弱なシールドの裏。

HGCCではこのように細かくモールドがあります。三重構造です。ただし持ち手がありませんね。

とはいえ,HGCCも気になる点が無いではありません。

肩アーマーの接続はターンエーの模型で最も判断が難しいところで,これまで見てきたものでも様々に解釈があります。今回は腕の接続軸にはめこむシンプルな構造ですが,そのため下に半円がはみだしてしまいます。
あとは上腕が少し太いのと,手首の円筒はもう少し別部品に見えると良さそうです。
これらは因縁をつけているようなもので,完成度が低いということではありません。

あとは適当に。

旧キットではライフルを狙撃形態にできませんでした。


もともと飾りのないデザインで身軽なので片足でも立てました。


15年を経て,ようやく文句ない144分の1スケールのターンエーガンダムを手にすることができました。
ちゃんと作りましょうかね。←いつ?

HGのターンエーガンダム

2013年11月21日 | ガンダム
HGのターンエーガンダム,発売になるんですね。良かった!

HGUCのVガンダムを買ってきました。この数年のフォーマットのガンプラは手にしていなかったので,ひじやひざにポリキャップを使っていないのが衝撃でした。ポリキャップの無いガンプラを作ったのはZZの頃に作ったドワッジ以来と思います。私はポリキャップ信者なので不安で仕方ありません。
※Vガンダムは小型なのでサイズの問題です。あと肩などの主要部にはポリキャップは入ってます。

関節の作り変えは,やる気になればできなくはないですが,それをすると恐らくハッピーロボも白無垢も永遠に未完成になるので,気にせずに,色も塗らずにパーッと作っちゃうほうが幸せでしょうかね。

なんだか急にガンプラが熱い

2013年07月02日 | ガンダム
先日,珍しいとか言いながらガンダムネタを書いたところですが,10月からのガンプラ連動のアニメが発表されました
数年前にもガンプラビルダーズという,似たような企画がありましたが,アニメもいまひとつ突き抜けない感じがあり(馬はともかく),そのシリーズのガンプラもぱっとしませんでしたが,今回はだいぶ開き直って展開されるようです。
この手の映像作品があると,これまでのシリーズから機体を寄せ集めて登場させられますので,その名目で発売することで,これまで期待できなかったような機種のガンプラ化が期待できます。
いまのところは主役級のみ発表されていますが,単体では発売が厳しいと思われるものが多数含まれています。たとえばF91は映画の主役機ですが,この時に全高の設定がそれまでの18~20mだったものが15m強になったことで100分の1スケールが標準になり,144分の1スケールのプラモデルは発売されませんでした。その後も作品自体のマイナーさが災いして,マスターグレード以外で発売はありませんでした。今回が初の144分の1スケールとなります。ぜひ組んでみたいです。
ちなみにこのF91,ミクの後ろに映画公開当時に組み立てたのが飾ってあります。先日の写真にちらっと出てます。

F91もそうですが,一番期待しているのがターンエーガンダムです。なんだかんだで一番好きですが,放送当時のプラモデルの出来が悲惨で改造箇所が多すぎて完成できなくなり,箱に眠っています。これを機に新たに発売されると良いのですが。

なんだか来年はガンプラに返り咲きそうです。
その前にあれとこれと・・・。

ROBOT魂のクスィーガンダムを見る

2013年06月24日 | ガンダム
私はもともとガンプラモデラーだったのですが,このブログではガンダムネタは稀ですね。

そんな私が久々に買ったガンダム製品

小説「閃光のハサウェイ」に登場するクスィーガンダムです。プラモデルではなく,ROBOT魂という完成品シリーズです。


今でこそ,クスィーガンダムの認知度は高くなりましたが,このガンダムが初めて世に現れた1989年当時には無名の存在でした。
小説を読めば,超音速で空を飛び,ペーネロペーと戦うこのガンダムが欲しくなるわけですが,製品化などありえない時代でした。

というのは,閃光のハサウェイという作品は,初代ガンダムの生みの親である富野監督自身によって「逆襲のシャア」の約12年後を舞台に書かれた物語でありながら,制作サイドからは完全に無視された存在で,現実世界でも宇宙世紀の歴史でも無かったことにされていました。
私が知る限り,当時この作品に関して何か触れられていたのは,ニュータイプに何度か見開きページがあったのとガンダムセンチネル別冊のカトキハジメのコメントが一言,ごく一部の本で宇宙世紀年表に記載があっただけでした。最近のファンの方は信じられないかもしれませんが,以前は宇宙世紀にマフティーはいなかったのです。もちろん,当時の模型雑誌に閃光のハサウェイ関係の作例はひとつも載ったことはないです。


そんなクスィーガンダムは,イベントでごくわずかに発売されたガレージキットが超プレミア化したり,それが香港に流れて海賊版が出回ったり,BB戦士でこっそりモチーフにした奴がいたり,という出来事もありつつ,2000年に発売されたプレイステーションの「SDガンダム GジェネレーションF」というゲームで,クロスボーンガンダム等の他のマイナーガンダムと共に登場を果たすことで半ば公式化し,広く知られるようになりました。
このときに小説にわずかにしか書かれていなかった設定画がリニューアルされて,現在のスタイルになります。背面が明らかになったのもこのときでしたね。
その後は順調に完成品モデル(GFF)が発売になったり(このときも本当に驚きましたし,感動しました),先日は対戦型ゲームのvsシリーズにまで登場を果たし,存在感を高めているようです。


ただ,ガンダムはともかく,小説自体はどうなのでしょう?
主人公ハサウェイの迎える結末だけがあまりにも有名になってしまっていますが,本そのものはあまり知られていないようです。戦闘シーンは少ないので,物足りないと感じる人もいるでしょうが,ガンダムが好きで読んでいないならおすすめします。3冊まとめて買って読む価値はあると思います。ちなみに私のは全部発売と同時に買った初版です。


製品にはいろいろと惜しいところがあるのですが,当時から知る者としては,144分の1スケールのものが手に出来ただけで胸いっぱいですから,とりあえず何も文句はありません。
でもHGUCでほしいなぁ,←さすがにプラモデルはありえないかと。

ところで,私の模型展示棚は狭いです。この巨大なガンダム(書き忘れましたが大型機なので,144分の1で普通の100分の1くらいのサイズがあります)をどうしたものか。

一番下

Nゲージ置き場

下から二段目

ボカロコーナー(奥に何かありますが)

下から三段目

ヒーローヒロイン

一番上

メカ,でもクスィガンダムのスペースがありません。


とりあえずこれで。雪ミク見えませんが。


これ,ばらして塗装したいのですが,ABS樹脂だから割れますよね・・・。

ガンダムUC 6話

2013年03月02日 | ガンダム
ガンダムユニコーンの第6話を観ました。

プレステ3で1000円払うと家で見てしまえるのですから,すごい時代になったものですね。
一話ごとに間が空きすぎなのが難点ですが,小説と違いすぎず,程よく話をまとめてあって良いです。小説以上にマリーダがすごく光っていますね。

これまで全く伏せられていた,小説にも出てこない「足が無い奴」がちらっと現れましたが,まさかナイチンゲール?(←足は一応ある)

次はいよいよ最終話,けれども来年の今頃公開らしいです・・・。
せっかくですから,小説と違ってフロンタルの正体の大どんでん返しとかがあると面白いですが,まぁ無いでしょうね。

偽者ですらないAGE

2012年03月02日 | ガンダム
割とどうでも良い話です。以前,改造部品として買ったfigmaがありまして,そのせいでキャラクタを知っていたので見始めたアニメがあります。

私が普段見るのは,プリキュアとかガンダムとか,アクの少ないものなので,異常に新鮮です。
前回はプリキュアネタがあって,おぉ,と思ったのもつかの間,後半はエロアニメでびっくりしました。
すごく面白いかといわれると,まだなんとも言えませんけれどね。
まぁ,なんだかんだとプリキュアづけになって数年経ちましたから,少し違う世界にはみだしてみても良いでしょう。
間違っても子供に見せられない所が難点ですが。

ところで,プリキュアや偽物語に押されて,我が家では影の薄い,現在絶賛放送中のはずの我らがガンダムの最新作「ガンダムAGE」。見ていますよ,ちゃんと。
この感想は,このブログでは書いていないような気がします。
簡単に書きますね。

「冗談ではない!」
「ここからいなくなれ!」
「アンタの存在そのものが鬱陶しいんだよ!」
「原因は何です?視聴率が3%下がった原因は?」
「もう戦わなくていいんだ!」
「いやー!ワタシのガンダムが!」
「一緒に死ねー!」
「性能を生かせぬまま死んでゆけ!」
「おかしい,おかしいですよ!」
「ぶっちゃけありえなーい」

ユニコーンでかろうじて息をつないでいますが「ガンダム」というブランドって,かなり価値を落としているように感じます。何十年も続いていれば仕方のないことでしょうけれど。

オリジンとユニコーンとAGE?

2011年06月22日 | ガンダム
ガンダムオリジンがアニメ化という話が出ているようですね。
あれはマンガだったから良かったのではないでしょうか,確かに初代のテレビシリーズとは細かい点は違いますが,でもやっぱりアムロやシャアやホワイトベースが出てくる,あのガンダムですよね。
まだ中途半端なリメイクを出すような時期でもないでしょう。

10月からのガンダムAGEは,子供に対するアプローチとして,すごく活躍してくれると思いますが,こういう風に新しいものを開拓していかないと。
だいたい,ユニコーンがあのように中途半端で,さっぱり次の回が出てこない状況なのに,さらに宇宙世紀ものを発表するとはどういうことでしょう。

なんで複数が乱立しますかね?一体誰に向けて何を作ろうとしているのでしょう?
迷走の続くガンダムという作品,本当に落ちていくだけかも知れませんね。

父を継ぐもの

2011年02月24日 | ガンダム
今日は二遇(娘:5才)が家にいました。

退屈な二遇は,「ガンプラ作りたいなー」と言い出しました。まぁ,それほど労力を使わずに静かにしていてくれるなら良いと思い,させました。


作りかけているダブルオーガンダムです。

結局,片足だけ作って疲れたといってやめましたが,やめる前に,アンテナに色を塗りたいからガンダムマーカーを貸せと言って来ました。

そういえば前回,そんなことを言っていました。

つけねの方は狭いので,マーカーの先が入りません。どうするかな?と見ていたら,

自分でつまようじを持ってきて,マーカーのインクをつまようじの先っぽにつけて塗り始めました!!!

私は何もアドバイスしていませんよ。聞いたら,自分で思いついたからやってみた,だそうです。

素晴らしいぞ二遇!めざせ女ガンプラマイスター!