後は窓際にショーケース棚を配置すれば大方完成です。
家を作る前に考えたイメージ通りに大体仕上がりました。
この寸法でこの機能を押し込んで入るのかは最後まで分からなかったのですが、思ったより良く収まったと思います。
唯一家の中で好き方だやっても良く様に何も言われない箇所なので好き放題やってます。

採光抜群の我が家で唯一昼間でも薄暗い感が有ります

計画中に何度もこれで良いのか確認されましたが、中に入れてある物が日で色褪せするのが嫌なのであえて薄暗く作りました。
後から考えるともう少し窓を多めにとって、常時シャッターを閉めておいても良かったかと思いますが、下手な場所に窓を作ってしまうと壁に固定を要する棚などが組めなくなってしまうので難しい所です。

家具も全部新規で揃えるとかなり金がかかってしまうので色々と流用でやりました。
本棚にしている棚は前の家でリビングで飾り棚として使用していた物です。
奥様が要らないという事だったのでガレージ本棚として再利用しました。
CDも入れれて収納力が高く重宝しています。

こちらは前から欲しかったコミック本用のスライド棚付本棚。これは持っていなかったので新しく購入しました。テレビ台兼用です。
隣の書類入れは前の家から持ってきたこちらもリビングに置いていて奥様が捨てると言ったものをガレージに持ってきました。
取扱説明書やら保険証書やら入れるのに役立っています。
![]() 省エネ旧モデルタイプ12800円をアウトレット価格にて販売中です。在庫限りの為、お早目にどうぞ...価格:5,400円(税込、送料込) |
HERMOSA(ハモサ)の扇風機は数年前からガレージに欲しいと思っていた物です。
このレトロ感が良いです。
引越しを機にこっそりと購入したのですが、奥様の友達がガレージを見た事で「たかが扇風機なのにこんな高い物を購入した」という事がバレました
