一般的には太陽光の売電開始は結構遅れる事が多いようですが、我が家ではレオさんの手続きが早かった為か引渡し前日には電力会社の系統接続が終わったそうです。
引渡しの時には既に発電して売電状態となっていました
しっかりと稼いでほしいです。
家計がかかっています
発電量をモニターできる「エコガイド」という機械が設置されていました。
太陽光の発電量、消費電力などがチェックできます。
引渡しの時に取扱説明中に初めてこのエコガイドを見たのですが、誰もいないはずのその日のその時間までの総消費電力が24kwとか表示されていたので「あれ?」という事になったのですが、「2つパワコンが有って消費電力の所には2つ目のパワコンの数値が表示されます」という事だったので、そんなものかな?と思いつつ、引越しが忙しかったのでそのまま放置となっていました。
一段落したので「エコガイド」をTVと連結し、TVでモニター出来る様にしてみました。
発電量はどんな物が適当なのかさっぱり分かりませんが、エコガイドでカウントされている消費電力は異常に多いです。
それと「発電量」の数値ともかなり差異が有るので、取扱説明の時に説明のあったもう一つのパワコンの発電量の数値でも無い様な気が・・・。
よくよく見てみると確かに発電量を表示している緑のグラフは昼間にしか数値が出ていないので、「発電量」の数値は発電量で有る事は間違いなさそうですが、「消費電力」のピンクの数値は夜間でもある程度数値がカウントされています。夜間は発電されていませんのでやはりもう一つのパワコンの発電量では無く消費電力が表示されている様です。
パワコンの切り替えと言うモードが有ったので切り替えてみました。
こちらはパワコン1の表示。
こちらはパワコン2の表示です。やはりパワコンはそれぞれで認識されているようです。
ただ間違いなく「消費電力」の表示が消費電力をカウントしているか言うとそれも違うようです。
丁度良いタイミングで電気料金の請求が来たのですが、請求書では1週間程度の総消費電力が100kwなのに、エコガイドでは200kw以上カウントしています。
全く数値が有っていません。
家にいる奥さんの話によると、昼間エアコンも止めて全く電気を使っていない状態でも、天気が良くなって「発電量」がアップすると、それに伴って「消費電力」の数値も爆発的に上がっていくようです。
発電量が表示されている様でそうでもなく、消費電力が表示されている様でそうでもない・・・
これって何かしら設定がおかしい気がします
もうちょっと正確に消費電力と発電量を把握したい所です。
引渡しの時には既に発電して売電状態となっていました

しっかりと稼いでほしいです。
家計がかかっています

発電量をモニターできる「エコガイド」という機械が設置されていました。
太陽光の発電量、消費電力などがチェックできます。
引渡しの時に取扱説明中に初めてこのエコガイドを見たのですが、誰もいないはずのその日のその時間までの総消費電力が24kwとか表示されていたので「あれ?」という事になったのですが、「2つパワコンが有って消費電力の所には2つ目のパワコンの数値が表示されます」という事だったので、そんなものかな?と思いつつ、引越しが忙しかったのでそのまま放置となっていました。
一段落したので「エコガイド」をTVと連結し、TVでモニター出来る様にしてみました。
発電量はどんな物が適当なのかさっぱり分かりませんが、エコガイドでカウントされている消費電力は異常に多いです。
それと「発電量」の数値ともかなり差異が有るので、取扱説明の時に説明のあったもう一つのパワコンの発電量の数値でも無い様な気が・・・。
よくよく見てみると確かに発電量を表示している緑のグラフは昼間にしか数値が出ていないので、「発電量」の数値は発電量で有る事は間違いなさそうですが、「消費電力」のピンクの数値は夜間でもある程度数値がカウントされています。夜間は発電されていませんのでやはりもう一つのパワコンの発電量では無く消費電力が表示されている様です。
パワコンの切り替えと言うモードが有ったので切り替えてみました。
こちらはパワコン1の表示。
こちらはパワコン2の表示です。やはりパワコンはそれぞれで認識されているようです。
ただ間違いなく「消費電力」の表示が消費電力をカウントしているか言うとそれも違うようです。
丁度良いタイミングで電気料金の請求が来たのですが、請求書では1週間程度の総消費電力が100kwなのに、エコガイドでは200kw以上カウントしています。
全く数値が有っていません。
家にいる奥さんの話によると、昼間エアコンも止めて全く電気を使っていない状態でも、天気が良くなって「発電量」がアップすると、それに伴って「消費電力」の数値も爆発的に上がっていくようです。
発電量が表示されている様でそうでもなく、消費電力が表示されている様でそうでもない・・・
これって何かしら設定がおかしい気がします

もうちょっと正確に消費電力と発電量を把握したい所です。
********************************************
↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。