goo blog サービス終了のお知らせ 

大容量太陽光&ビルトインガレージの家

2014年レオハウスで大容量太陽光とビルトインガレージ(インナーガレージ)付の家を建築。家の庭に家庭菜園も開墾しました。

イチゴが出来ました

2015-12-06 07:13:57 | 庭の畑で家庭菜園
先週末、そろそろ寒くなってきたので・・・


イチゴに稲わらでマルチングしました。
ビニールマルチだとゴミが出てしまうのが嫌なので、あまりしたくありません。
稲わらだと土に混ぜたら肥料にもなりそうです。


稲わらだとすぐ飛んでしまうのではないかと思っていたのですが、イチゴの葉っぱでかなり抑えが効いていて先日の暴風でも飛んでいく事も有りませんでした。


昨年はそんなことは無かったのですが、今年は栄養が行き届いているせいか暖かいせいか今の時期にイチゴに沢山花が咲いています。
こんな時期なので結実しないかと思っていたのですが、綺麗なイチゴが出来ました。
娘と奥さんが食べてみたら美味しかったそうです。
こんな時期に実がなってしまって来年の春は大丈夫かちょっと心配です。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




台風並みの風でした

2015-12-05 08:25:15 | 庭の畑で家庭菜園
ここ2日ほど台風かと思うくらいの風が吹き荒れました。


2本しか植えていなかった芽キャベツが1本折れてしまいました・・・
被害甚大です。


カリフラワーは辛うじて折れなかったものの傾いています。


一番風の影響を受けていたずずなりブロッコリーも傾いていますが、幹がかなり太くなっているせいか良く折れなかったと思います。
野菜作りも自然相手だと色々と大変だという事を実感します。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




たまねぎ定植10日

2015-12-01 07:19:56 | 庭の畑で家庭菜園
今日から12月です。
先日から急に寒くなってきました。
先週末には我が家の方でもあられが降りました。


たまねぎを定植して10日近くが経ちました・・・が、何も変化が有りません。
くてっと倒れたまま。ピンと立つわけでも・・・・


葉先の方が枯れてきている物も有りますが、どれも根元の方はまだ緑色なので枯れている様でも無く・・・。
良く分かりません。


プランターや違う畝に植えた物も同じ感じなので土のせいではない様です。
何だか育っていきそうな雰囲気では有りませんが、寒すぎるからでしょうか・・・。?

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




この時期でも青虫に・・・

2015-11-25 07:03:12 | 庭の畑で家庭菜園
庭の一画ですくすくと育つずずなりブロッコリー。


また一回り大きくなりました。やはり畑に植えてよかったようです。


もう大丈夫だろうと思っていたのですが、こんな時期になっても青虫が結構付きます
週に1~2回は葉の裏をチェックして青虫がいたら駆除しています。
今年は暖かいせいかまだこの時期で飛んでいる蝶も良く見かけます。


芽キャベツとコールラビも一回り大きくなりました。


コールラビも丸い部分が3cm位の大きさになりました。
そんなコールラビにも青虫が先に付いて油断していると先に食べられています。


カリフラワーもすくすくと育ち始めています。
そんなカリフラワーにも青虫が付いています。
アブラナ科の野菜をたくさん植えてしまったので青虫駆除が大変です。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ




100均で購入 スナップエンドウ

2015-11-23 09:42:51 | 庭の畑で家庭菜園
先日またまたダイソーで種を物色し「スナップエンドウ」を買ってきました。
最近ホームセンターでスナップエンドウの苗をたくさん見るので、今が植え頃の様です。


さやえんどうと2袋100円で買って来たのですが、奥さんがさやえんどうよりスナップエンドウの方が良いとの事だったのでスナップエンドウだけ植える事に。ややこしいです
丁度カリフラワーの隣のスペースが空いていたのでここに植えてみる事にします。


1か所に4粒ずつくらい浅めに植えてみました。これで果たして芽が出るのかと思っていたのですが・・・


丁度1週間くらい経って芽が出てきました。


スナップエンドウももちろん初めてなのですが、大きくなるのかこれも楽しみです。
しかし余ったさやえんどうの種はどうしようかと・・・

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ





たまねぎ初挑戦

2015-11-22 08:36:42 | 庭の畑で家庭菜園
我が家の家庭菜園も初めての冬を迎えます。


家庭菜園を作ったらやってみたいと思っていた野菜の一つが「たまねぎ」。
この冬たまねぎに初挑戦してみようと近所の種苗園にたまねぎの苗を買いに行ったのですが、農家向けなので100本単位とかでした。
多すぎるなと思ったのですが夕方だったからなのか表示価格の半額で売っていたのでこれを買う事に
100本で270円でした。
買う時にレジのおばあさんが芽の真ん中から先を切っていました。
こうしなければいけないそうですが、良く分かりません。


サツマイモ畑を耕して堆肥を混ぜてたまねぎの畝にする事にしました。
慌てて耕したので後から苦土石灰を撒くのを忘れた事に気が付きましたが既に手遅れ・・・


10cm間隔くらいで指で穴を開けて植えていきます。
こんな感じなのかと思いますが、初めてなので手探りです。


こんな感じになりました。
ふにゃふにゃで今にも枯れそうです。
種苗園のおばあさんから植えた時にはあまりたっぷり水をやらない様に言われたのでさっと水をかける程度に水をやりました。


合計30本以上植えましたが、沢山余ったのでアスパラガスの畝に植えてみたり・・・



プランターにも植えてみたりしました。
メインの畑のたまねぎが枯れた時の保険という事で・・・

これでどうなっていくのか非常に楽しみです。



********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。






芽キャベツとコールラビ

2015-11-13 06:48:56 | 庭の畑で家庭菜園
そろそろ秋の野菜を植えようと思ったらブロッコリー同様手遅れ感が有り、植えるものがあまりない・・・

とりあえず畑の準備を進めます。元々枝豆などが植えてあってその他の生育もイマイチだった畝を耕していきます。


我が家は結構な田舎なので、完熟たい肥を100円で大きな袋に詰め放題などという堆肥の無人販売所がそこら中にあります。
前から気になっていたのですが今回はこの完熟たい肥を使ってみます。
既にイチゴの畝にも入れたのですが、1つの畝に50Lくらいの堆肥を入れてみました。
当初から考えると土の色がずいぶんと黒くなってきました。


有機肥料を結構入れているせいか、畑を耕していると芋虫君がたくさん発掘されます。
土を耕してくれるからいいのかなと思っていたのですが、そういえば芋も食われていたので野菜の根を食べられても嫌だし退場して頂く事に。


化成肥料と苦土石灰も適当に混ぜて畑の準備が出来たのでホームセンターに残っていた秋の早い時期に植えるものと思われる苗をいくつか買って来て植えました。


今回買って来たのは芽キャベツ2株と・・・・


コールラビ2株です。
私は両方ともあまり食べた事すら有りませんので面白そうなので買ってきました。
いずれも植えるのには遅すぎる様な気がします

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

ずずなりブロッコリー

2015-11-12 06:57:29 | 庭の畑で家庭菜園
夏に青虫に荒らされて大失敗したアブラナ科の野菜。秋涼しくなってからブロッコリーに挑戦しようと思っていたのですが・・・


そろそろ畑も空いて時間も出来たし、蝶も見なくなったのでブロッコリーを植えようかとホームセンターに行ったら既に時期遅れでブロッコリーは全くありませんでした
仕方ないのでブロッコリー苗全盛の9月に1株だけ奥さんが「ずずなりブロッコリー」という物を買って来ていて適当に鉢に植えていたのですが、これを大事に育てる事にしました。
買ってきた当時は1株でも日々青虫が大量発生していて「買って来る時期が早すぎる」と不満タラタラだったのですが、やはり9月末には買っておかなければいけないものだったようです。


1株だけだったので何とか農薬も使わず手作業で日々青虫を除去して青虫の時期を乗り切りましたが、鉢が小さかったからか育ち方に陰りが見えたので、畑に移植しました。
畑に植え替えてから2週間程度でまた急激に大きくなり始めています。
ずずなりブロッコリーはアレッタとも言うそうですが、私は食べた事が有りません。
この株が大きくなっていくか楽しみです。
それにしても世の中の綺麗な野菜って農薬ダラダラかけて作られているものだという事がこういう虫にやられやすい野菜を作っていると良く分かります。
この時期でもう蝶も減ったかなと油断しているとアッというまに青虫だらけになります。

世の中ブロッコリーは何も覆わずに畑で裸で栽培してますし・・・

野菜も決してに日本産だからよいという物でも無い様に思います。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

アスパラガスの成長

2015-11-11 06:21:03 | 庭の畑で家庭菜園
植えるのが遅かったアスパラガス2株ですが・・・


1株は芽が出ませんでしたがもう1株はすくすくと育ち、背丈も1.5Mほどまで成長しました。


秋口に生えた物は小指くらいの太さにまでなりました。
こもう食べれたかも?来年春に出てくる分からはいよいよ食べれるのかなと今から楽しみです。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ

イチゴの定植

2015-11-10 07:05:15 | 庭の畑で家庭菜園
昨年秋に娘が幼稚園からもらって来たイチゴ2株。


勝手がわからず小さい鉢に入れたせいか収穫時期に度々水切れを起こしたせいか、実が大してできず、出来た実も酸っぱくて食べれたものでは有りませんでした。
枯れたら抜こうと思っていたのですが水やりしてるといつまでも枯れる事も無く、夏に土の上に移動させるとどんどんランナーを伸ばして勝手に子株を作っていました。


かなりの数の子株が出来たので、もったいないと株の内孫株になる物を選りすぐってプランターに植えて育てていた物を先日定植しました。
1畝丸々使って12株程植えましたが、まだまだ株が余ったのであちこちへと株をおすそ分けしました。


今回2回目のいちごチャレンジですが、今回は畑なのでうまくいくのか・・・肥料を切らさない様にやってみます。

********************************************

↓ 我が家以外にも色々な家が紹介されています。ランキングにも参加していますので、クリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ