u477

ブログ「u477」

Yupiteru DRY-WiFi40c ドライブレコーダー(記録媒体交換)

2015年08月10日 15時49分42秒 | ゼファー750
ボブ邸ガレージのバイクたちには

株式会社ユピテル製の
「Recording SENSOR」 DRY-WiFi40c が
付いている

今日、宅配されてきたのは・・・











microSDHCカード










Made in Taiwanの











並行輸入品












32GB 40MB/s(クラス10)











レコーディングセンサーは(最大)64GBまで対応しているが

あまり容量が大きいと
録画ファイルを再生させるとき(かなり)面倒











(もともと)バイク用ではないので
雨水対策などはない











記録形式は
(動画の場合)MP4(H.264)











SDカードのサイズアップで

録画時間は(3Mサイズで)

(約)25分から → (約)200分に延長される



通常録画では
1ファイル3分間の(上書き)記録されるが

Gセンサーが衝撃を「感知」した場合は
(感知前後30秒)1分間録画

となる













(バイクで)フツーに走行していても
(たぶん)Gセンサーは感知してしまう?












そこで

Gセンサーの感知機能は「OFF」





















なお、
3Mで録画した映像は
(WiFi接続時)スマホ(Xperia Z3)で
再生できない

いったん(スマホに)ファイル移動しなければ
ドライブレコーダーのファイルを再生できないのだ



なぜだ?






録画サイズを(小さめの)「1080P」に設定すると
なんの問題なく
WiFiでドライブレコーダーのファイルを
再生できるし、特定のファイルをスマホに落とせるのだが・・・








ユピテルのホームページでは


記録解像度は

3M(2304×1296)と
1080P HD(1920×1080)との2種類



アプリ(DRY-WiFi Remote)でスマートフォンに保存する場合のサイズは、848×480 




フレームレート : 30フレーム/秒 のみ





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mon.bell ポーチ | トップ | カーゴパンツ バートル BU... »

ゼファー750」カテゴリの最新記事