バイクイベントとしては「不参加」なのですが、4輪君で(同じコースを)回る計画です。
「桜と蕎麦と温泉ツー」のプロデュースは(らぱ隊長のお友達)上州NC/GG さん
コースは大体次のようです。
上信越自動車道(吉井インター出口集合) ⇒ 甘楽町の小幡地区(古くからの城下町) ⇒ 妙義山さくらの里(桜) ⇒ 田舎や(蕎麦)群馬県安中市松井田町行田33 ⇒ 砦(とりで)の湯(温泉)群馬県安中市松井田町上増田2164 ⇒ 榛名神社 ⇒ 榛名山(ワインディングロード) ⇒ 伊香保渋川IC(解散)
Apache Touring Web Site(らぱ隊長のお友達)のイベント連絡ボードによると、参加者は「一郎さん」「べんべさん」「らぱ隊長」とプロデュースの「上州NC/GG」さんの4名のようです。
京葉道路や高速の渋滞を考えると、2輪(K1200GTやK1200RやR1200GSツインカムなど)との一緒のツーは無理だよ。
このツーのメインは(やはり) 妙義山さくらの里の桜だね。
ツーのプロデューサーの上州NC/GGさんにお会いした時のために、「千葉土産」をさがそう・・・というわけで他県からの観光客が来る「千葉ポートタワー」に向かったボブ氏。
到着・・(観光客より)地元の休憩場所に使われているっぽいぞ。
↑ いずれにしてもらぱ隊長のお友達世代だとすれば(かなり)高齢者なのだろうから、150円のサイダーはない(失礼だよ)ね。
ご当地カレー「くじらカレー」「ブルーベリーカレー」「びわカレー」「たこカレー」「千葉の牛味噌カレー」・・・・これも(チョット)ねぇ・・?
2本買って、うまかったら「千葉土産」として上州NC/GGさんに持って行こう!
(限定品)長狭米仕込み 純米吟醸 「大山千枚田」 亀田酒造株式会社 に決めました。
まあ、それなりだけど純米吟醸レベルとしては「合格」だろうね。 日本の棚田百選つうネームバリューもあるしね。
飲んじゃえば(なんだって)同じさ!
2013年04月12日(金)
・・・は477chibaRISE の初イベント「群馬、桜と蕎麦と温泉ツー!」
・・・と言ってもですね、今回の群馬ツーは(仮)CEO(477chibaRISE Chief Executive Officer)のらぱ隊長が(氏のお友達の)上州NC/GG氏という方のツーにノッカったカタチなのですよ。
天の声 : 「矢沢永吉」のどこが良いのじゃ?
ボブ氏 : (ナンカ)勢いみたいなものをもらえる。
謎の人 : 「勢い?」
ボブ氏 : 酒飲んだ勢いで何でもできちゃうみたいにテンション高くなる!
火の玉ゼファー750はまだキャブからガソリンが漏れ落ちるんですよ!
以前(ずっと前に)インジェクション用の「(ガソリン添加タイプの)クリーナー」入れてからおかしくなってしまいました。
あの時は(たぶん)フロート系にコーティング剤が付着し、チョークやアクセルワイヤーも固着してレバーが動かなくなり(結構)大変な騒ぎになりました(笑)。
ガレージの前を通る通行人(特に女性)から「ひんしゅく」を買っていました。
謎の人 : その影響がまだ続いてるのですね。
ボブ氏 : 4月4日の時もドボドボ漏れてたけど、走ってれば治るような気がするのです。
天の声 : そういう問題じゃなかろう、タワケッ!
水冷R1200GSを予約(K1200GT下取り)した・・らぱ隊長から・・・
ツーのお誘いをいただいたのですが・・
(らぱ隊長のお友達の)Apache Touring Web Site http://www.ino-net.com/bike/ のイベント連絡ボードを拝見すると、当初は「4月12日金曜日に高遠の桜を見に・・ツー」だったらしい。
1400GTR(車検切れ)だったらイケるかも(体力は別にしてだけど)
手首は(絶対)痛くなる
上州NC/GG 氏プロデュースの「 群馬でよろしければ ”桜と蕎麦と温泉”という事でとっておきの1日ツーリング計画を立てます。」 ~ふうに変更になってるようです。
『前橋では今が桜が満開で来週には散ってしまいます。
桜前線は北上とともに標高を駆け上っていき赤城、榛名、妙義、谷川岳・・・・で満開の桜が見られることと思います。
露天風呂は桜の花びらが舞い散る温泉をチョイスできるかと思います。』 だそうです。
一郎さん(R1200GS)も参加なのですか?
無線機って、(むかし流行ったけど)最近盛り返してるのですか?
ボブ氏はとっくに(電話級→今でいう第4級アマチュア無線技士)廃局してしまいました。
今回の最大の興味は「福島ブース」なのだ!
(引用)地域の復興を最大のテーマに、「バイク」を媒体にグッドライダーのコミュニティとネットワークを広げ、地域の発展や振興・整備を目指しているのだ。
ブースD-11に出展してる(事前に調べてあるのだ)。
おもわず・・寄り道をしてしまった(笑)。
福島ブースの近くにイレブン(GSX1100S)が展示してある
ウロウロ・・・ボブ氏が(一方的に)RISE福島のfacebook 見てるだけで
向こう(RISE福島)はボブ氏のこと知らないのだから(ウロウロ)・・・
Kawasaki 900 SUPER Fourなど を撮ったりして(心を落ち着かせ・・・)
(RISE福島の)ブースの前で屈強な黒服(?)の男たちに囲まれ、(ナニワあきんど風に)モミ手スリスリのスタッフがいた
← この男性こそが(日本一のバイクブログ)「バイク好きおくさんのツーリング日記♪」で有名な「カミカミ関クン」だったのだ。
ボブ氏 : 「やあ、関クン、頑張ってるかね キミ?」
RISE福島のブースは「あったかふくしま」そのままのグッドな雰囲気だ。
← 「グッドライダー軍手」+「交通安全カレンダー」+「注意んガム(寒っ!)←このガムは眠気防止の強力ミントだ」+{Disposable mask 不識布マスク」などをもらえるのだ。
大体・・バイクブログでも、「白バイ」は「嫌われ者」だね。取り締まり方に「問題」があるからだ。
本来「白バイ」はカッコいいのだから、(ボブ氏論的には)威風堂々と公道を(編隊を組んで)走行し、歩行者・二輪車・その他すべての車両に『安全とルール順守(のマナー)』を意識つけるだけでよいのだ。
それでも悪質な車両がいた場合に(その機動力を利用して)、違反車両を追尾確保すればよいのだ。それでこそ、真の正義なのだよ。
「警視庁・東安協Good Rider軍手」と「マスク」は使えるね!・・・・白バイ隊も本当は「わかってる」のだと思うよ。
RIDER INTERVIEW の中で(仮面ライダー)藤岡弘氏やボブ邸の近くでショップを経営してる(GPライダー)中野真矢氏(ボブ氏と同じ自動車学校で大型二輪を取得)などを取材してる。
今回の「第40回東京モ<wbr></wbr>ーターサイクルショー2013」で最も興味があったのはこのブース(D-11)です。
ここのfacebook に何度か「いいね」した事あるのです。
← *この画像のアングル何か変だけど、タッチパネル式のコンデジが(お腹に当たり)勝手にシャッター切れた
・・・ さて、ここでは
「RISE Fukushima 食べて・遊んで・泊まって ふくしまを走りつくせ!」と「Fukurumカード」と「まるごと福島 Fukuまる」と「うつくしま ほんものの旅」などをもらえるのだ。
八重洲出版発行の「大人のバイク旅 ふくしまをゆく」を購入すると
同じデザインの色紙がたくさんあったので「印刷」かなと思いきや、マジックが色紙からはみ出てるので「手書き」ですね。
同じ図柄を何枚も書くのは、かなりキツイ作業ではないか?
さっそく、ペンタブの練習教材にさせてもらったが、一枚書くだけでも大変だよね。
作者は「福島県あったかふくしま観光交流大使」で、バイクブロクのトップランカーの「おくさん(本名=さんおく(未確認))だそうです。