goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

477chibaRISE 6月号

2013年06月29日 16時50分03秒 | 477chibaRISE

P1100531_1  福島は雨(局地的豪雨っ!)らしいので急きょ・・・                             

 

P1100536_1 (天気の良いはずの)千葉房総半島ツーに変更したのですが(悪夢のような)・・・・

P1100539_1 この後・・・一体何が起こるのでしょうか・・・・・?

 

 

 

 P1100546_1_5                                                                   

房総 房根神社に参拝して

 

 

 

P1100556_1 房総 とうもろこしロードに向かいます。                         

 

 

 

 

P1100564_1 (房総 とうもろこしの)産直ショッピング!

 

 

P1100579_1 (房総半島の)尾根沿い(の林道)を走破っ!

 

 

 P1100595_1 (房総半島の)海のイメージとは異なる

P1100599_1 内陸の林道ツーリングコースだ。                               

 

 

 

 

P1100602_1 (外房とか内房とか)海の房総のイメージとは違うでしょ!                                

 

 

 

 

 

 

 

 

P1100638_1 廃校になった小学校・・   

 

P1100625_3 校庭の中央に1本の木・・・鉄棒とかすべり台・・・ぶらんこが見える・・・                                                                                                               

P1100630_1 ・・・なぜか悲しく感じて(涙があふれてくる・・・・・あはは)。                             

 

 

 

 

 

 

 

P1100646_1 養老渓谷ハイキングコース

 

 

 P1100656_1 房総半島ふれあいの道                                                                                                        

P1100670_1 ← このライダーが有名な「らぱ隊長!」です。

 

 

 

P1100678_1 石碑・・・・

 

 

 P1100683_1                                                              

梅ヶ瀬渓谷

P1100685_1 ハイキングコースだ。

P1100723 トップケースは産直のとうもろこしでいっぱい(笑)。

 

 

 

 

 

 P1100692_1 ジャ~ンプ!

P1100710_1 BMW GS1200LC にケムンパス(毛虫)が垂れ下がってるぞ!

 

 

 

P1100750_1いいね

P1100742_1 いいね

P1100724_1 いいね。

 

 

 

 

P1100765_1 いいね

P1100776_1 いいね。                                

 

 

 

P1100784_1

・・・・・                                                                                                           

 

 

 

 

P1100797_1 さて、お楽しみの・・ランチ

 

 

P1100804_1 金目鯛・・・つ~か 怖~い(?)

P1100812_1 こちらの鯛(たい)は身がプリプリっす。

 

 

 

P1100821_1 金目鯛のお刺身っ!

P1100824_1 お刺身の盛り合わせっ!   

 

 

 

P11008301 あっ、モトグッチ!

P11008341 (いつのまにか)バイクが一杯!                          

 

 

 

 

P1100836_1 (二度にわたる)局地的集中豪雨に見舞われたのだ(泣)。

 

P1100843_1 (なのに)今は超快晴ってか・・・。

 

 

 

P1100857_1 三芳村の牛乳ソフトクリームを食べよっ。

 

 

 

 

 

 

 

                     477chibaRISE    6月号                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


477chibaRISE 6月号

2013年06月28日 19時01分08秒 | 477chibaRISE

突然ですが・・・

477chibaRISEの6月号は「フクスマ(はたぶん雨でしょう)ツー」に決定っす。

 

1400GTRが車検切れなので、ZEPHYR750 Fire Ball を使用します。

 

 

P1100501_1
CEOが(たぶん)ルート作成しているのですが・・

P1100519_1
行き別れになってしまった場合の状況も考慮し(おおよその)コースはナビにインプットしておこう。

 

P1100507_1
まるせい果樹園 → 磐梯吾妻スカイライン → 磐梯吾妻レークライン 

→ 磐梯山ゴールドライン → 猪苗代湖 

                                                                  *CEOはたぶん日光系に向かうだろうから、ボブ氏は(東北自動車道で)帰宅

おお・・良いルートだ(笑)。                                                   

 

 

 

 


まるせい果樹園

2013年06月13日 18時59分13秒 | 477chibaRISE

Jpg04_2 ペンタブの練習イラスト・・・・・                             

734575_166962826792750_1332812681_n おくさん(バイクブログのトップランカー)のブログ『福島県あったかふくしま観光交流大使「バイク好きおくさんのツーリング日記♪」』にたびたび登場する(とても)有名な女性がいるのですが・・・

009  (農業生産法人(有)まるせい果樹園の看板嫁の)彼女は大型自動二輪免許の取得をこころざしたそうです。

Kentei009_4←これらの画像は
                                                                                                                      

Ippon010_1
すべてフィクションです。

                                                           

* 記事の内容と(イラスト)画像は無関係です。

                                                           

                                                              

                                                        

                                              

                                                             

                     

P1090671_1 バイクナビで

P1090678_1 検索しよう!                                     

P1090686_1 名称を                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

P1090691_1 「まるせいかし・・」まで入力すると・・・                                     

P1090632_1 候補地が表示され                            

P1090641_1 まるせい果樹園をタッチすると

P1090651_1 「出入口」って・・・広大な敷地のようだ(地名にも平野とか森の文字が!)。

P1090658_1 まるせい果樹園の「出入口」にセット                                                                        

P1090711_1 片道347㎞で内(うち)高速道路が343㎞だってさ。一般道路は4㎞だけなのさって・・・。

所要時間は3時間43分!                                                  

522426_353702618083316_2110193994_n まるせい果樹園さんは「ライダーズ ピット」 なのです。                                      

このライダースピット http://www.tif.ne.jp/riders/pit/ というのは                                                              

え~・・・つまり・・うつくしま観光プロモーション推進機構 http://www.tif.ne.jp/ の                                                                                                                                                                      

え~・・・早い話が・・公益財団法人福島県観光物産交流協会 http://www.tif.ne.jp/tif/#kyokai で                                                                                                                                                          

P1010892_1 え~と・・・『鉄馬好きよ、福島に集結せよ!Fukushima Rider's ナビ http://www.tif.ne.jp/riders/index.html 』 なのですよっ!                      

                                                                         

                                                        

                                                         

                                                              


九十九里海岸へ

2013年06月07日 19時57分49秒 | 477chibaRISE

P1090319_1 はまぐりを

P1090485 食べに行きました。                                  

 

 

 

 

 

P1090512_1 九十九里も

P1090521_1 3.11東北沖大地震(東日本大震災)の                                                                                                                                  

 

 

P1090541_1 爪痕が

P1090502_1 残って

P1090503_1 いる。

 

 

 

 

 

 

P1090570_1 八街で「スイカ」を買って

 

 

P1090082_1 帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 


九十九里でハマグリランチっす。

2013年06月07日 18時18分33秒 | 477chibaRISE

P1090483_1 「いさりび食堂」に

P1090480_1 やってきました。   

P1090203_1 ノンアルコールで                                                                                                    

P1090228_1 「お疲れ様で~すっ!乾~杯っす!」。                                                                                                                                                 

P1090193_1 P1090194_1 さっそく                                                                                                 

P1090258_1 P1090260_1 焼きハマ・・・                                   

P1090253_1 獲りたて新鮮                                                                                                        P1090235_1                                  

イワシのお刺身・・・

  P1090293_1                                                          

アジのフライに

P1090261_1 ライス大盛り                                                                                                                                              

P1090341_1 焼きハマグリ・・・    

P1090346_1 (ハマグリ専用の)たれを

P1090277_1 かけて

                                                                                                                                                

P1090332_1_2 いただきます。

P1090463_1 砂浜では男女がラブラブのお散歩・・・・

P1090429_1 ハマグリの中にカニさんが

P1090455_1 いました!                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              


ランチはハマグリ・・

2013年06月07日 17時20分58秒 | 477chibaRISE

ホントは477chibaRISE のイベント予定だったのだが・・・・

P1090092_1 中止して

P1090086_1 急きょ、らぱ隊長と

 

 

P1090135_1 九十九里ハマグリツーに変更です。

 

 

 

P1090105_1 野呂PAで

P1090111_1_2   塩ソフトクリームなどを・・・                                 

 

 

 

 

P1090170_1 (一郎さんの不参加でモチベーション急降下のらぱ隊長でしたが)一朗さんから携帯があったようですね(一郎さんは「ほったらかし温泉」に行ったらしい)。

 

 

 

 

 

P1090180_1 477chibaRISE のスタッフは

 

 

P1090485_1_2 九十九里の「いさりび食堂」に到着っす!

 

 

 

                                                     


Loose fit

2013年05月27日 12時24分21秒 | 477chibaRISE

ルーズフィット

・・・・477chibaRISE 5月号のP1060222_1
イベントで

 

P1060047_2
← こんなのとか

P1060035_1
←こんなのとか                                                  

 

P1050997_1
←こんな事した後で                                           

 

P1060188_1
こんなふうに

 

P1060184_1
こういう(有名なワインディングロード)を

P1060166_1
こうしたり                                   

 

P1060244_2
←こっちにも来たり

 

 

していたのですが・・・

 

 

(事情によって)体重が増え・・・(空腹時でさえ)パンパンの

クシタニのレザーパンツが(腹に)食い込んでくる・・・                                   

 

 

 

 

 

アア・・・

苦しい・・・痛い・・・・ぁハ~ン

 

 

 

Ra5004lf_2
←こおゆうレザーパンツをあるのを知りませんでした                          

 

 

51tmwmzmtgl
ネットで注文してみました。                                     

 

 

 

 


バイクナビに外部GPSアンテナは必用?

2013年05月14日 22時58分24秒 | 477chibaRISE

P1070177_1
バイクナビは(もともと本体が)ムキ出しなのだが

P1070125_1
SONY 純正外部GPS外部アンテナ「VCA-42」だ

 

 

(取り扱い説明書によると)GPS(Global Positioning System)とは、(宇宙の衛星から)地上に向けて「位置測定用電波」を放射している。

バイクナビは「GPS衛星の電波」を受信して「加速度センサー」・「ジャイロセンサー」・「マップマッチング」などの働きで現在地を測位するのだ。                                    

 

P1070064_1
(屋内)パソコンルームの窓際でさらした状態

 

↑ 現在位置測定には(目安として)黄色とオレンジの受信が4個以上必要です(SONY)。

 

P1070187_1
GPSアンテナコードを差し込んだ状態でも

P1070256_2_2
パソコンの前では(フツーに)精度が落ちる                                    

 

 

P1070292_1
GPSアンテナを抜いた状態                                    

 

P1070362_1
ダメだコリャ・・・(2D測定になってるし)                                         

 

GPS波が届かなければ(外部アンテナを)付けても(違いが判らないほど?)不明瞭な測位をする。                               

 

それでわっ、お外での電波受信状況の良いステージでの違いはどうなのだろう?

 

 

 

(翌日の朝・・・)GPS波って

P1070378_1
(自宅ポストの上・・・)微弱な電波のようだが

P1070384_1多方面から飛んで来るんだね  

 

 

↑ 測位で高度(12~13m)に微妙な違い

 

 

P1070405_1← (外部アンテナなしだと)高度(5m?)測定が不安定(?)になり、速度が1㎞/h(走ってないぞ)と計測してる

 

天の声 : (外部アンテナが)有っても無くてもかわらんのォ。

謎の人 : 微弱波を多方面から受信して正確な方位を計測(しようと)するんですね
                         

 

 

結局、この外部アンテナ(SONY VCA-42)は装着することに決定しました。

P1070414_1
バイクへの装着方法は次回のミーティング時に検討しましょう。                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「らぱ隊長と走る房総半島ツー!」粟又の滝&海鮮ランチ(鴨川 「まるよ」)編

2013年05月10日 02時55分43秒 | 477chibaRISE

2013年5月7日に開催された「らぱ隊長と走る房総半島ツー!」で

訪問させていただいたP1050633
㈱ 宮崎酒造店さん( http://www.chokusou1ban.com/minenosei/)の前に                 

・・・・・・

P1050583_1
十二所神社(千葉県木更津市下郡408)に参拝させていただいたので(追加で)画像アップいたします。                                              

ここから、「養老渓谷粟又(あわまた)の滝&豪華海鮮ランチ編」のはじまりです。                                                                    

P1050915
さて一行が

P1050917_1
到着したのは

P1050921_1
上総養老の滝(粟又の滝)                            

P1050924_1展望台です。

P1050893_1_3
あれが有名な

P1050899_1
上総養老の滝なんだね!                      

P1050935_2
さあ鴨川まで走り抜け、「豪華っ!海鮮料理」を食いにゆきましょう! 

P1050936_1
海だぁ~!                                               

P1050947_1
太平洋を見つめる「らぱ隊長」

P1050977_1
当初の予定を変更し

P1050986
「まるよ」さんにやって来た。                             

P1050991_2
ノンアルコールだけど、本当のビールを飲んでる感じだよね(ビックリ)!

P1050993_1
乾杯~っ!                                    

P1060025_1
特上まるよ天丼だ

P1060036_1
エビでかいぞ!

P1060039_1
鉄華丼って

P1060047_1
あはははは・・・

ランチが終わったら(本格)ワインディング走行開始しますよ~っ!                           

動画はコチラ

</object>


YouTube: 「らぱ隊長と走ろう房総半島ツー!」粟又の滝と海鮮ランチ編

 

 

477chibaRISE 5月号 「らぱ隊長と走ろう房総半島!」


「らぱ隊長と房総半島ツー!」小湊鐵道さん編

2013年05月08日 18時20分56秒 | 477chibaRISE

u477chibaRISE 主催 「らぱ隊長と房総半島ツー!」 2013年5月7日(火)開催されました。

今回は小湊鐡道株式会社さんの(無人駅)月崎駅と養老渓谷駅を訪問します!

 

P1050780_1 一行が訪問したのは                  

P1050777_1房総半島を横断する「小湊鐡道」の                      

 

P1050771_1 (無人駅)TSUKIZAKI STATION です。

 

 

 

 

P1050808_1 単式ホーム1面1線(?)・・・向こうに(もう)1線あるよね。

P1050792_1 開設は1926年9月1日の木造駅舎だ。                  

 

 

P1050809_1 時刻表                                                   

 

P1050848_1 TSUKIZAKI STATION の益鳥・・・ではなく駅長の「つばめ」です、よろしくね!

P1050838_1_2 月崎駅(駅舎内)に住み込み勤務です。

 

P1050812 ジャンプ!する「らぱ隊長」でした。

 

                                                    

 

 

 

 

 

</object>
YouTube: 「らぱ隊長と房総半島ツー!」小湊鐵道 (無人駅の)月崎駅編

 

 

P1050885_1 更なる訪問駅は

P1050877_1 ニャン子が「駅長!」で有名な

 

 

P1050884_1 養老渓谷驛だ。

 

 

P1050874_1 JUMP!

 

 

 

P1050849_1 養老渓谷駅足湯!(駅構内への)入場料払えば入れるよ(正午~)。

 

P1050890_1 (なんとなく)ムーミンがでてきそうなメルヘンチックな雰囲気だね。

 

 

 

 

 

 

 

477chibaRISE 「らぱ隊長と房総半島ツー!」 5月号 小湊鐵道 編