goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

中国行きは9月?

2011年07月29日 19時13分37秒 | ブログA

Dsc01632 パソコンルームのエアコンも何とか(・・・)取り付け完了したので・・・。

Dsc01637 羊の肉も買ってきた事だし、                          

                                           

                                    

Dsc01640 ビールで乾杯しましょう、イェ~い!

                                                          今回の北京行きは中止して正解だったのかも知れません。

北京の夏は大雨が降るのですが、今回はかなりの大雨被害があったようです。それに、地下鉄の北京動物園駅ではエスカレーターが逆走して大勢の死傷者がでたらしいですよ。

9月ですね、中国行きは・・・。そして、ボブ邸の新しい家族(?)のNikon D3S君のデビューすね!

Photo う~ん、ボブ氏は9月に中国へ行ったことが、(たぶん)ないかも知れません。何を着てゆきましょうか?とりあえず、ジャケットを(ボブ氏の定番 Eddie Bauer ) 通販で発注しました。

素材は麻100%だそうですが、麻素材って着た事ないので、どんなんだか楽しみですね。


エアコン交換

2011年07月26日 13時58分28秒 | ブログA

Dsc01630_3 本日パソコンルームのエアコンの交換工事が行われました。ところが電源が入りません。

Dsc01613 昨年夏の大冠水事件で、(たぶん)エアコンの室外機が冠水し、そしてショートしたのでしょうか?「4」のブレーカーが下りていました。漏電かもしれないので、東京電力に携帯しました。

何と!5分後にはボブ邸にスクランブル(緊急発進)訪問してきました(スゲー!)。

Dsc01623 ついでにパソコンデスクの配置も変えてみました。東電の社員氏は点検(無償の作業)の後、説明してくれました。故障や漏電は無く正常に機能しているのでした。

東電は原発の件で評判悪いけど、現場の社員は(マジ)誠実に一生懸命に活躍しているのですね。


名画(感銘を受ける画像)って

2011年07月21日 06時01分12秒 | ブログA

心に残る画像って、それなりにあるのです。

ボブ氏的には、サイボーグ009のラストシーン・・・009と002がブラックゴーストとの戦いの後、流星となって地球の成層圏に突入するシーン。地上から上空を見上げる003・・・。

フランダースの犬のラストシーン・・・。教会の中で神に召されてゆく少年とわんこ・・・。

Dsc01571_6 うちの3姉妹~マンガで見る今日の出来事~(松本ぷりっつ氏のブログ)・・・1日のヒット数は14万件を超え、2010年3月までの総アクセス数は2億件以上に上る(Wikipediaより)・・・。

ボブ氏は009やフランダースに似た感動をこの画像に感じ取っているのです。

Dsc01584 幼稚園を卒業したチーが中心・・3姉妹揃って小学生。

いろいろあった過去も表現されてる感じもするし、向かう先には未来がありますよね。そして過去と未来のはざまのリアルな現在があって・・・。

ボブ氏がそのような(過ぎ去った時間・・鼓動・・流動する現在・・・現実には見えない未来・・・を感じさせるような)画像を撮りたいなどと、思ったりしているみたいな・・・そんなふうなみたいな・・・。

上の画像のカメラとレンズは、2010年度のTIPA ベスト プロフェッショナル デジタル一眼レフカメラ賞と、TIPA ベスト プロフェッショナル レンズ賞の両賞を授賞しているらしい(Nikon のHP)。

TIPAってなんだか知りませんが、偶然にも授賞対象の機種がボブ邸にあるって訳なのですね。

Afs_nikkor_2470mm_f28g_ed ・・・そんな画像(?)を撮ってみたいものですが、このレンズも気になりますね。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G

字っでかぃ!

Dsc01588 1000円カットに行きました。

Dsc01600_1 おやっ?

Dsc01599_1 31日の予定が・・?

Dsc01607 光ネクストの工事が始まりました。

Dsc01612 日本人は土用の丑の日はうな重を食べる習慣があるようですね?

Dsc01610 Bフレッツから光ネクストハイスピードタイプになっても、通信速度が倍になったという実感はありません。あまり意味の無い工事のような気がします。

Mszhs221w Muzhs221 JR駅前のSATY内の電気屋さんでとりあえずパソコンルーム用のエアコンを発注しました。在庫が無いとのコトでやむを得ず三菱電機製になってしまいました。工事日は7月26日です。寝室用は来月予定にします。


節電?

2011年07月13日 09時59分06秒 | ブログA

Dsc01563 家庭内での電力消費量比率はエアコンが大きいらしいのですが・・・。

ボブ邸のパソコンルームのエアコンは昨年の大雨大冠水時に室外機が冠水(?)のためか破損し、エアコンも電源が入らなくなりました。

昨年の夏からずっとず~っと(使用不能のため)使っていません!

Dsc01565 ベッドルームのこのエアコンは使用可能なのですが、室外機からカリカリ音が出るように(冠水以来)なってしまいました。

クーラーなど要らないのですが、冬になって(ボブ邸には掛け布団がないので)暖房設備はエアコンに頼ります。

Dsc01568 ガレージに有ったエアコンは取り外してしまったのですが、あれっ、電圧は200Vなのですか?

いずれにしても、パソコンルームとベッドルームにはエアコンを取り付けなおさなければなりません。

さ~て、エアコンのメーカー選びは?以前は三菱家電系(エアコン・冷蔵庫・洗濯乾燥機など)を使ってきましたけど、これからはほかのメーカーにします。シャープのエアコンはどうでしょう?

NTT東日本将軍様のBフレッツから光ネクストへの切り替え工事の日程は相変わらず未定です。工事日を30(土)or31(日)と指定してきましたよ・・。


NTT東日本(?)

2011年07月12日 16時09分44秒 | ブログA

おっと、何と言うビックなタイトルでしょう!

Dsc01553 ボブ氏自身はとっくに忘れてましたが、ネット環境は「Bフレッツ光 ニューファミリータイプ」だったようです。

要するに、ビッグなNTT東日本からの一方的な契約解除通告のようです。

Dsc01554 資本金は3,000億円を軽く超え、売り上げ高は2兆円近いの(?)ですかね?よく知りませんが・・。

まあ、会社が巨大(デカイ)のはよく分かりますが、ボブ邸に対する対応もかなりビッグでした。

ボブ氏は早速、この新しい「ハイスピードタイプ」に切り替える申し込みをしました。

がっ、しかし・・・、その対応は・・・・。

ボブ氏 : (7月1日)、契約します。

NTT東日本将軍様 : (同月同日)、忙しいので20日以降(でなければやってあげないよ)にしてください。

ボブ氏 : それでは7月21日(木)でお願いします。

NTT東日本将軍様 : 周辺の道路規制があるので30日以降((でなければやってあげないよ)にしてください。

・・・NTT東日本が忙しいのはボブ氏のせいではないので、工事延長の理由などにしてもらいたくないですね。翌月のシフト勤務表が出来なければ、オフ日も分かりません。

ボブ邸の対策の選択肢のひとつとして、KDDI「auひかり」への乗り換えを検討し始めました。がっ、しかし、この地区はKDDI社のエリア外の可能性があるようです!

かなり怒りを覚えるボブ氏ですが、NTT東日本様の横暴をサラリとかわし、無事に変更工事を済ませる余地も、残しておく必要もありますね。

Dsc01560 あっ、そうそう・・、このブログをガレージで書いていたら、NOMURA の岩崎友平君(仮名)の突撃訪問がありました。あいかわらず元気いっぱいの好青年っすね。


白い花・赤い花咲いた

2011年06月11日 04時52分37秒 | ブログA

Dsc01075 Dsc01098_2 白いゆりの花、4種のうち一番成長が遅いと思っていたら、花が咲くのは1番早いのですね。

Dsc01070 こちらは赤い花、今年も咲いた。

Dsc01088 毎年、勝手に咲く?どくだみ(たぶん)の花?

Dsc01096Dsc01097_2 ネット検索すると、どくだみ天ぷらもアリらしいので、ボブ氏は早速葉っぱをモジいてきて天ぷらを揚げてみました・・・。

Onooregenki1_3 TVのいい旅夢気分で梅宮辰夫・山下真司両氏が訪問していた箸屋さんの箸を注文しました。重くて硬いのだそうです。揚げご飯(両面をフライパンで堅くカリカリに油で揚げる)を結構食べるボブ氏にピッタリかも?


ボブ邸の付近で大火災

2011年04月13日 19時47分09秒 | ブログA

Sa3d0337 ボブ邸の前の道路を多数の大型消防車両や警察車両が走ってゆきます。

ありゃ、近くで止まりました。

見に行くと、〇葉大学の留学生寮(現在は知りませんが、昔は留学生寮でした)のあたりで出火のようです。

ボブ氏が見に行っても煙は確認できず、消防車両も引き返しはじめています。

昔、中国語の個人レッスンを受けたことのある孔徳勝先生も一時期ここにお住まいでした。

孔徳勝先生は上海体育大学の講師で教授資格取得のため、〇葉大学に留学されていたのです。ボブ氏は〇葉大学の日根先生に紹介されて、孔徳勝先生に中国語の個人レッスンをボブ邸で受けていました。・・もう数十年前の事です。

ネットで検索すると、孔徳勝先生は上海へは戻らず?日本に在住されてる?みたいな・・。セントラルスポーツ株式会社で気功のインストラクターをされてるご様子です。

先生の奥さん(上海のお金持ちのご令嬢)や愛娘の〇〇ちゃん(幼稚園に通っているので日本語がペラペラでした)もボブ邸に遊びにいらっしゃった事があります。

もしかしてまだこの地域にお住まいなのでょうか?機会があったら当時のお礼を申し上げたいですね。


本日はオフ日で

2011年04月02日 19時47分19秒 | ブログA

Dsc00484 春うららかな、まったりしたオフ日です。

が、逆に今回の想像を絶する大震災の被災地の状況を想うと、かなり胸が痛みます。

Dsc00489 この時期、新玉ねぎが出回っていたので、ボブ邸特製の玉ねぎのアチャールをを作りました。脂っこい料理の付け合せに合ってるのですよ。


酒々井PA

2011年03月23日 16時55分17秒 | ブログA

Sa3d0313 東関東自動車道はボブ氏の通勤道路なのですが、PAに立ち寄る事はめったにありません。

Sa3d0312 昔の立ち食いそばみたいなのがお好みなのですが・・。

Sa3d0311 「宇井農園のおいし~い千葉県産こしひかり」なのでそうです。スーパーとは異なり、道の駅っぽい雰囲気ですね。

あさって、25日は四輪君の車検の日。普段ならお祝いで盛り上がるところなのですが、ボブ氏はこの2ヶ月くらいアルコール系を摂取していないのです。

天の声 : 禁酒したのじゃな!

ボブ氏 : いいえ、そうではなくて自然に飲まなくなっているのです。

天の声 : 体調が良くないのじゃろ?

ボブ氏 : 胃腸のあたりがとても良くなった気がします。

そうです、お酒がないほうが何か自然なような感じがします。まぁ、いずれは又、飲み始めるのでしょうが、中心は飲んでいない状態になります。

天の声 : 飲んでいない状態の中心とはどんなんじゃ?