goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

初めての・・。

2012年05月19日 18時06分22秒 | ブログA

009初めて Suica を購入しました。

003 二つ折りの財布も(かなり痛んできたので)新規購入しました。わ~い、うれしいなっ!

004_2 旧タイプ(牛革製)の全長は18センチ(日本紙幣を入れるにはジャストサイズ)なのですが、新規タイプ(羊皮製)は19センチです。

005 キャパCapacity は変わらないので、無駄で意味の無い1cmですよ(ボブ氏はこの1cmに何故かこだわります)。

006 とりあえず、内容品一式入れ替え完了です。(免許証・保険証・診察券・各種カード類・キャッシュカード・クレジットカード・JMCA認定カードとか)かなりの収納量です(現金以外は・・)。

さて、初めての Suica を使って(ボブ氏は時間がいっぱい有るので)お散歩に出かけましょう!

動画はこちら ⇒ 

</object>
YouTube: Suica を初めて買いました


WR9500N/E part.2

2012年04月05日 09時20分05秒 | ブログA

004_2  ふと、ベッドから起き上がったボブ氏。

ボブ氏は思い立ったのです。                                

                                               

天の声 : 何がタッたのじゃ?

ボブ氏 : 無線LANの箱に同梱されていた「つなぎかたガイド(2011年9月版)」を見ようと思ったのですよ。

天の声 : 成功したのかのぉ?

ボブ氏 : は~い、上の画像の通り130Mbpsの速度で接続されてま。

天の声 : おぬし、初めから説明書を読みなされって。

              

                                              


寒中お見舞い

2012年01月10日 18時22分28秒 | ブログA

寒中見舞いとは、お正月(松の内)が明けてから立春までに出す、相手の健康を気遣うハガキのようなのですが、寒中というのは、小寒~大寒の期間らしい。

2012 昨年暮れに喪中のハガキを頂いた方々に「寒中お見舞い」のハガキを作成しました。

今まで(相手が喪中なのですから)寒中見舞いを書いた事がなかったのですが、よく考えたらやはり(寒中見舞いを)書いた方が良いのでしょうか。

                                                 

797 以前からボブ氏は「おみくじ」を引いた経験ないのです。吉凶の順位は「大吉」→「中吉」→「小吉」→「吉」の順ではないようです。

798 そして「第十三番」の意味は?

人はそれぞれ(自身の)体の中から発生するパワーがあるのでしょうが、外(他者)から受けるパワーも限りなく(影響力が)大きいような気がします。

 「人」というのは、「個」として存在するのではなく、他者(社会)とのネットワークの中で(関連付けられた)「組織体」の一部として存在するのでしょうか。

天の声 : おぬし理屈っぽいのォ。人と人とが意思を伝達し合いながら生きるのは普通の事じゃろて。

ボブ氏 : 天の声さん、今年もよろしく!

                                                   


ボブ氏の心

2011年12月28日 18時06分46秒 | ブログA

揺れ動く・・・・ボブ氏の心。

感謝の気持ち・・・・いっぱい!

愛する気持ちと言うのは・・・・、

個人に対してではない・・・・・そんな気がする。

愛って・・・かなりの数の人々に対して存在するものなのだろう。

・・・・・そんな気がする。

感謝の気持ち・・・・いっぱい!

みんな(皆様)ありがとう!

ひとつの大きな人生の「区切り」。

やってきた。

・・・・ボブ氏にも。


今年も、もう12月・・。

2011年12月03日 16時13分47秒 | ブログA

008 1,000円カットに行きました。スタンプが10個たまったので、無料でカットしてくれました。真ん中をツンツンと寄せて鶏冠(とさか)みたいにするとカッコいっす。

今月は大連(中国遼寧省)ですが、D3S持ってきます。レンズはまだ決めていませんが、先月チンタオ(中国遼寧省)に持っていったAF-S NIKKOR 28-300㎜ f/3.5-5.5G ED VRはとても旅先で使いやすかった・・・のですが・・・・。

年賀状の画像はまだ決まっていないのですが、・・・、喪中の(連絡)葉書が・・・。千〇スズキの〇桐社長とか、全〇空の久〇田次長とか、〇〇大学学長の石〇先生とか、JR〇海道の高〇氏とか、(長老)川島氏などから・・・。


カセットテープをデジタル化

2011年11月05日 21時21分30秒 | ブログA

015 ノバック社のCASSETTE to DIGITAL を購入。

018021 少し不安な気もするのですが・・・。

027028 何か怪しい・・。        

                 

                  

030032 意外とまともな製品なのですね。

                                                       

                                                       

本日の動画タイトルは「上海観光03」です。

?    http://www.youtube.com/watch?v=3pA-x8GrQLc

</object>
YouTube: 上海観光2011年10月21日(金)


コンデジのストラップ

2011年09月10日 11時08分03秒 | ブログA

006_2 このコンデジ君(正式名称は、SONY DIGITAL STILL CAMERA DSC-HX5V 男爵 )を向こう(中国北京)に行く時一緒に持ってゆきます。

008 コンデジをポケットに入れた時、ストラップの金具が液晶に当たり傷つく(?)のが何となく気になっていたので、

013 CNS-06 (オリンパス社製)に変えてみましょう。                                

                                     

                                                                        

029033 同じ黒なのでいい雰囲気なのですが、どうしても金具(ビス)はつき物なのでしょうか。                                      

                                         

Dsc01937 キャノンのコンデジ・・輪っかが錆びてるし・・。

Dsc01940 携帯はコレ・・500円(JAL生協?)・・・。                             

                                            

                                         

042043 旅グッズ(電池の充電とか)の準備してますが、イチデジを持って行くかどうか迷い始めたボブ氏なのです。


ボブ邸のエアコン

2011年08月17日 17時09分00秒 | ブログA

Dsc01755 2011年8月17日(水) ボブ邸の寝室におニューのエアコンが設置されました。

Dsc01748 パソコンルームのエアコンに比べるとシンプルな感じですね。TOSHIBA RAS-221JV なのですが、この機種は「再熱除湿」といって、「部屋の温度を下げずに湿度をすばやく取ります。」なのでそうですが・・・(ホントかどうか?)。