goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

近くの公園

2012年10月16日 09時09分07秒 | ブログA

Dsc_3131_1 D700+Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF)抱えて近くの公園へ

Dsc_3146_1 何の花だろう

Dsc_3198_1 たくさん撮ろう

Dsc_3248_1 秋の七草

Dsc_3354_1 逆光にも挑戦!

Dsc_3380_1 200㎜望遠マクロの使い方(いまいち)解らないけど・・・

Dsc_3502_1 ボブ邸に咲く「キンモクセイ」ちゃん。近隣のソレと比べると弱々しい感じだが・・それでも我が家の大事な家族です。


栗の木を

2012年10月08日 15時04分19秒 | ブログA

Dsc00224_1 今日はこの栗の木を伐採します。

Dsc00243_1 切りました。

Dsc00251_1 細い枝や葉っぱは自然に戻します(そのまま放置)。

Dsc00329_2  栗の木の下でセミのヌケガラ発見。

Dsc00339_1 ボブ邸の大切な家族です。名前はFXDFボブと命名した。

Dsc00371_1 既に新しい芽が出始めています。

Dsc00383_1 栗も生えてる。

Dsc00248_1 枯れ枝が多く土が見えない。

Dsc00253_1 この子は、自然に生えてきて数年たちます。お正月に赤い実がなります。


イチゴミルク part 2

2012年10月04日 01時50分21秒 | ブログA

Dsc09990_1 んっ?どっかで見た事ある。

Dsc09975_1 あっ、そうだ!あのいちごミルクちゃんだ。

Dsc09952_1 こちらは、蔓ではなく太い木だけど・・・。

                      植えたわけではなく、(正確には隣の家に)自然発生した木です。


バッタ(交尾)

2012年10月03日 17時45分55秒 | ブログA

Dsc00085_1 今日TVで、11歳の女の子が「母親に殴ったり、蹴られたりし」、ばーちゃんに「ほうきで叩かれたりして」死んだ・・という報道やっていた。

Dsc00088_1 ずっと施設に入っていたらしいが、(邪魔になったのか?何故か)親元に戻したらしい・・。

Dsc00099_1 親から暴行を受けて育った娘は、子を産み母親になっても「わが子に暴力を」加えてしまう。          

                                   

親に愛されている子の「笑顔」は、親の「笑顔」をそのまま映している。

この子はどんな笑顔をしていたのだろう・・・。

今日アロエに止まっていたバッタは、「親子」ではなく「ご夫婦」の「いとなみ中」のようでした。


キャタピラー付きダンプカー

2012年09月24日 22時15分49秒 | ブログA

Dsc09546_2 午後4時、晴れ渡った空に月が出ています。

Dsc09526_1 どうやら道路の向こう側に、1棟330戸の巨大マンションが出来るらしい。

Dsc09555_1 集合住宅群もほとんど取り壊された中にキャタピラー付きのダンプカーがいる。めちゃカッコイイすね。Mitsubishi crawler carrier (三菱クローラーキャリヤ)LD700 ですかね。不整地運搬用のキャタピラー付きダンプカー。

Dsc09570_1 アーミースタイルのアックス(斧)が押入れの中にありました。ボブ氏は昔、JEEPとかの4輪駆動車にのめり込んでいた時期があったのです。JEEP(CJ3B・J3R・LJ57)3台、ランクル(70系)2台、V8ランドローバー1台持ってました。

不整地・・・から4輪駆動車を・・・そして、ただひとつ残っているアーミースタイルのアックス(斧)を思い出したのでした。

ボブ氏にも青春があった・・・のだろうか?すっかり忘れてしまった。


いちごアイスクリーム

2012年08月22日 15時36分30秒 | ブログA

Dsc_8894_2 ボブ氏が「いちごアイスクリーム」と名づけたこの花を、望遠マクロで撮ります。

Dsc07153_1_2 ←これはSONY Cyber-shot DSC-HX5 で(2012年8月3日)に撮った写真です。

長い間咲いているものですね。

Dsc_8875_2 マニュアルフォーカスは難しいけど楽しい。AFだとピンボケをカメラのせいに出きるのですけど・・。

Dsc_8920_2 そのうち、AFでためしましょう!

Dsc_8970_1  望遠マクロがボブ邸に来てから被写体が増えたような気がします。

Dsc_8992_1 木の根っこで彫ってある観音菩薩隆立像。

Dsc_8989_2 何かの木で彫ってある(これも)観音菩薩立像。右手に功徳水の水瓶を持っています。「変化(へんげ)」できる(カッコ良い)菩薩は観音菩薩だけでは?「????????????」・・ボブ氏の学生時代の専攻はサンスクリット(梵文学)だったのです。もう少し(もっと)まじめに(必死で)勉学にいそしんでいれば・・・。↑上のサンクリット文字読めません!


徒然なるままに・・

2012年08月21日 23時10分00秒 | ブログA

つれづれまるままに・・・。

Dsc08024_1 つ~か、急に(でもないけど)カレーライスが食べたくなりJR駅前に移動中・・・。羽田(空港)方面に飛ぶ双発ジェット。

中国や韓国行きの国際線もこのルートを飛びます。メッセの上空とか・・。

</object>
YouTube: 全日空NH905便 幕張メッセ上空を飛行中

Dsc08034 あっ!

Dsc08045 お肉屋さんが閉店・・。

Dsc08041 こちらの

Dsc08042_1 とんかつ屋さんも。

Dsc08046 ケーキ屋さんも

Dsc08047_1 昨日(8月20日)付けで閉店(終了)してます。

民間企業は毎日が(経済的な)戦いなのです。

その一方では、(公共放送とかいって)NHKのように、毎月560億円を(受信料名目で)国民から取り立て(使い道に困るほど)潤っている会社もある。(政治的に)偏(かたよ)らない自立性のために、1日当たり18億6000万円の受信料が必要ですか?

Dsc_8490_1こちら、「猫カフェきてぃぼっくす」写真なのですが、「かお」以外で「ねこ」を撮影(表現)するつもりが「かお」ばっかり撮影?

Dsc_8514_1 「ねこ耳」。動き回る猫を、高速で切ればよかったのか?

Dsc_8540_1 「ふしぎの国のアリス」のチェシャ猫のイメージで。

Dsc_8554_1 「ねこひげ」

Dsc_8568_1 「うしろ」

Dsc_8589_1 「ねこじゃらし」

Dsc_8674_1 「肉球」肉球ファンは多いですね!

Dsc_8750_1 「かお」に戻ってしまいました!


君の名は、いちごアイスクリーム

2012年08月03日 23時29分00秒 | ブログA

ボブ氏が、ガレージのDsc07153_1_2 2階に向かう時に気付いたのが、この花・・、

Dsc07158_1 雑草なのでしょうが、「君の名は?」

Dsc07164_1色合いが、アイスクリームにイチゴソースをかけた感じなので、「イチゴアイス」と名付けましょう!

天の声 : また来ましたね(泣)。

謎の人 : 世間では(名の)知られた野草の可能性があります。

</object>
YouTube: カピバラさんの猛暑対策


自転車親父殿からコメントいただきました

2012年08月02日 04時50分40秒 | ブログA

Dsc_7970_1 自転車親父殿、コメントありがとうございます。

ココのところ、D700ばかり使用しています。自転車親父殿に習ってマニュアルフォーカスしてみたのですが、立派な「ピンボケ(手ブレ?)でした(泣)。

マニュアルフォーカスって(意外と)楽しいっす。

</object>
YouTube: Chiba Zoological Park ?? ???? 02


電池パック

2012年07月22日 18時48分32秒 | ブログA

Dsc06952_1 郵便受けに

Dsc06954_1 携帯の電池パックが入っていました。

Dsc06960_1 KY009UAA と電池パック用ケースと取扱説明書が入っています。

説明書は読みません。

携帯を1年以上使ってれば、スペアのバッテリーがもらえる契約なのですが、(以前は黙ってても送ってきたのに)意思表示しないともらえなくなったようです。

景気が良くないからでしょうか?経済的に逼迫(ひっぱく)すれば、(そのぶん)お金の大切さと、ありがたさなんかを感じたりもします。

「貧困を楽しみ、貧しさを豊かに暮らす」・・・この繊細な(つ~か)、深く掘り下げる個人と人間どうしのネットワーク(つ~か)、・・・。

ナニ言ってるのか、自分でもわかんなくなっちゃった!

謎の人 : タイトル「電池パック」から外(ハズ)れまくっていますね。

天の声 : 自転車親父さんから、おぬし(ボブ氏)がわからなかった花(木)の名を教えて頂いたそうじゃのぉ。

ボブ氏 : 「センダン」という木でした。自転車親父殿、ありがとうございました。