goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED

2012年08月17日 22時01分45秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc07758_1 ボブ氏は今年に入って、写真工房「(野の花の肖像)黄色いテント」さんや自転車親父(のへっぽこ写真日記)さんに遭遇し、かなりの影響を受けました。

Dsc07742_1 「写真の世界」・・・。

 

                     天の声 : ところで、タイトルの「Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED」とは何じゃい?

謎の人 : (腕も無いのに)発注したらしい。

ボブ氏 : 1993年の発売らしいので、かなり設計が古いのでしょうか。手振れ防止機能もないし・・。

明日、宅配されてくる予定ですが早速、「花の美術館」か「猫カフェきてぃぼっくす」へ行こうと思います。

</object>
YouTube: 動物たちの猛暑対策


夏はビールでっ!

2012年08月15日 23時50分00秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc07709_1 宅配されたのは、これです。

Dsc07673_1 アサヒ「ザ・マスター」ビール!

Dsc07718_1_2 んっ?冷蔵庫から戻ると、ガレージのパソコンチェアに郵便物が置かれています。

Dsc07736_1 2008年ころ公開の「ダークナイト」918円でした。

↓下の動画は公開後ほとんどアクセスのない不人気動画です。主人公の草原の王「プレ」君の顔が映っていない(泣)。

</object>
YouTube: プレーリードッグの猛暑対策は?

どうしても草原の王様「プレ」の顔を見たい方はこちらえおご覧下さい。

? http://blog.goo.ne.jp/garage009/d/20120731


BMW R1200C

2012年08月04日 11時14分02秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Kc460147_3 ギャッ!ボブ邸ガレージの前にっ!

Kc4601470001 BMW R1200C がっ・・・。

Kc460147_5 止まってる。

今日も猛暑です。BMW1200C氏はジャケットを脱ぎ、リヤバッグに収めるため停車したのでした。

まるで・・まるで・・空想の・・おとぎの国から現われた、夢のように美しいバイクでした。

もちろん、氏とボブ氏は「グー!」サインを交わしました!

その時はガレージのAQUOSパソコンで、なでしこvsブラジル戦を観戦中・・ふだん持ってるコンデジはパソコンルームでした。

</object>
YouTube: 1400GTR 風に抱かれて


暑い夏には氷を・・

2012年07月27日 20時24分46秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc07113_1 ボブ邸の冷蔵庫は、三菱電機株式会社の三菱冷凍冷蔵庫MR-S40D-W1形(2003年製)なのですが・・。

購入当時から自動製氷機能に問題が有り、製氷しても貯氷庫に落ちないでそのまま、へばり付き、製氷用の水が供給されるとそのまま貯氷庫に流れてしまい、そこで(スケートリンクのように)凍ってしまいます。

一度修理に来たのですが、すぐに同じ症状(の故障)が現れたので(再度呼ぶのもメンドイし)そのままにしてあります。

暑さ対策のための『氷作り』が必要になったため、ヒャッキン(百円ショップ)で製氷皿を購入し、手作業で製氷庫に氷を溜めています。

Dsc07115_1 (ガレージでパソコンしていると)アリャ、何かいる?

さて、何でしょう?

三択問題です。 ① たぬき ② ハクビシン ③ 子猫

Dsc07119_1 正解は、③ 子猫でした。

猫も暑いので、ガレージに入ってきたのでしょうか?

どうも、ノラ猫っぽい雰囲気ですね。飼い猫だったら(こんな幼い子猫は)外には出しませんよね?

(この猫)声を出しません。・・・以前、蝙蝠(こうもり)が(ガレージに)入ってきた時、ボブ氏の胸にしがみついてる蝙蝠(こうもり)をサッと放してあげたのです。

蝙蝠(こうもり)がフラフラと歩道に飛び下りた瞬間・・・。

カラスに電線の上に連れ去られ、そこでムシャムシャと食べられてしまいました。(電線の)上から(こうもりの)羽や足が降り落ちてきました。

親を求める子猫は「鳴く」のでしょうが、その場合、カラスにヤラレルでしょうね。「鳴かない(声を出さない)」のは(カラスに)食われずに生き残った猫の生きのびる知恵だったのでしょうか。

Dsc07129_1 本日の一枚、タイトルは「夏の風物詩・蚊取り線香バラのかほり」

 

天の声 : 子猫はどうなったのじゃ?

謎の人 : 食われたのですね。

</object>
YouTube: 1400GTR 風に抱かれて


CB1300P

2012年07月23日 21時51分41秒 | ガレージ・ボブ邸 A

朝、「ピュイーン・・」という白バイサイレンの音。

Dsc07019_1 外を見るとホンダライフが捕まっていました。

Dsc07010_1 CB1300Pのハンドルはかなりのアップハンドルですね。ミラーのステーもノーマルに比べると長いような気がします。エンジンでかい!

Dsc07039_1 白バイ隊員のブーツのヒールは(意外と)薄いんですね。

Dsc07057_1 ボブ邸に自然発生した木に花が咲き始めています。(お正月に赤い実がなった)この木の名は?        三択問題です。①南天 ②千両 ③万両 

ボブ氏 : 南天の花では?

謎の人 : 赤い実なら千両です。

天の声 : わしは万両だと思うのじゃが。

Dsc07067_1 夕方、食ったニラレバ定食+ドリンクです。合計金額は、ちょうど¥1,000-


1400GTRにカメラ装着

2012年07月17日 12時20分02秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc06505_1 本日届きました。

Dsc06509 (サインハウス)A-4

Dsc06699_1 デジカメステーを

Dsc06707_1

付けました。

Dsc06515_1 雲ひとつ無い(少しある?)超快晴!2012年7月17日(火)。

Dsc06526_2_2  (2009年型の)Power Shot SX200 IS

Dsc06533_1 チョットでか過ぎ?

Dsc06538_1 (重量は約)220gらしいけど

Dsc06559_1 (立ちゴケも含めて)転倒したら(たぶん)カメラごと吹き飛ぶ。

Dsc06569_2 画角調整しても

Dsc06579_2 激しい振動で

Dsc06606_1 (たぶん)クルリと動いちゃう。落下は(後続車の)重大事故につながるので(落下の)防止処置します。


バイクツーリング

2012年07月08日 06時58分00秒 | ガレージ・ボブ邸 A

いろんなタイプがありますよね。

①仕事でたまったストレスを解消するため「かっ飛ばす!」タイプ。

②忙しい日々から開放され「のんびりツー」タイプ。

③夫婦二人で水入らず「ラブラブツー」タイプ。

④人とのネットワークでバイク仲間が広がっていく「ブロ友ツー」タイプ。

⑤親父と息子の「親子のきずなツー」タイプ。

後は各自で・・。

天の声 : 最後まで責任持って書いてくれんかのぉ。

</object>
YouTube: 1400GTR 風に抱かれて


ゼファー750のバイクナビ

2012年06月14日 13時20分00秒 | ガレージ・ボブ邸 A

039_1 バイクを磨いていて、フト気づいたのですが、ボブ邸の火の玉ゼファー750君には、ソニーのNV-U76Vというバイクナビが装備されてるのです。

「フト気づいた」のはナビ(そのもの)ではなくて、「テレビが見られる」事でした。バイクで走行中は「テレビ」は見ませんよね?

天の声 : じゃあ、いつ見るのじゅあ?

056_1 そうだ、テレビ見ながらバイク磨きをすればヨイノダ!

テレビ画面自体は先日のオーストラリア戦でもない限り、それほど真剣には見ませんよね。

テレビの音声を聞きながら、バイク磨きという発想は今まで気付きませんでした。


4輪用バッテリーチャージャー

2012年06月09日 07時04分36秒 | ガレージ・ボブ邸 A

005_1 スーパーで購入した(魚介豚骨)袋麺、

002_1 もやし・まいたけ・キャベツ・しめじ・にんじんを炒めてトッピング。今日の朝ラーです。

001002 食後寝てしまい、起きると宅配物を発見。

006004 オメガ・プロ パルス&マイコン制御 全自動バッテリーチャージャー OP-0002 です。

020 軽っ、小さっ。

022_1 4輪君のバッテリーメンテに発注しました。

032 一番近いコンセント(ガレージ内は6ヶ所くらいある?)に挿入し。

024025 電源オン!

027043059_1 電圧は順調に上昇している。

046 こちらは2輪用のAUTO CRAFT P-2020EVⅢです。

056_1_2 バイク用バッテリーメンテにはコネクターを使用します。

173_1

FULL。