goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

寝たきり 3日目

2012年11月09日 16時39分19秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc03524 今日はお汁粉を1缶と

リンゴを1個食べた。

Dsc03508_3 明日はバイクに乗るのじゃ~!                      

 

天の声 : 体調が戻ればよいのじゃが・・。

謎の人 : 4輪に乗ればいいのでは。


地域の発展と振興

2012年10月24日 01時49分03秒 | ガレージ・ボブ邸 A

 

 

 

 ↓ 下の記事は2012年9月27日の当ブログなのだが・・・。

『・・・・ところで他県の話なのですが、

財団法人福島県観光物産交流協会の中に

 

Banner234x60_1_3 http://www.tif.ne.jp/

うつくしま観光プロモーション推進機構

(福島県の観光スポット、旬の地域情報が満載!福島の旅が丸わかり!!)という組織があって、                                                                                          

 

さらにその中に

Banner1_234x60 http://www.tif.ne.jp/riders/

鉄馬好きよ福島に集結せよ!「Fukusima Rider'sナビ」があり、                                                    

 

さらにその中に

Banner_okusan http://d.hatena.ne.jp/k9352009/

あったかふくしま観光交流大使

「バイク好きおくさんのツーリング日記」という、バイクブログランキングのトップランカーが存在するのです。                                                    

 

 

官民一体となり、

福島の

観光資源の紹介とか、観光客の誘致や受入体制などを整備して、福島の観光と地域の活性化に寄与することを目的とされているのです。                

千葉も

福島(地元民は「ふくスま」と発音するらしい)を見習い、地域の観光の「誘致・整備」など頑張ってもらいたいですね。』                         

 

 

↑ という記事を書いたのですが、全国から大勢のバイクを呼び集め、(森田健作県知事が率先して)千葉各地域の活性化を図るだ・・・という壮大な構想なのです。

他県から「人を呼ぶ」と言うことは、まず最初に「千葉県民」が中心になって、バイクピットとかバイクミーティングとかの活動をしなくちゃならないのです。

地道な活動・・・

→ ヂミチな・・・バイク(小排気量化・・)

高速(有料)道路を使わない地元密着型観光誘致(どういうコッチャ?)

Cb125s_china ← 中国では(未確認情報)本田?箭 SDH125-46B(?)

日本では(逆輸入?)CB125S(B) 129,000円 で売られている。

ハーレーとかBMWとかではなく、まず千葉県民自身が小排気量のバイクに乗り、地元密着型の観光紹介や整備を推進したらどうか?

天の声 : 何を言っとるのか解らん。

謎の人 : 小排気量のバイクを欲しくなったから?


らぱ隊長からコメントいただきました (+財団法人福島県観光物産交流協会)

2012年09月26日 09時48分02秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc09616_1 らぱ隊長殿、先日はお忙しい中、

Dsc09627_1 トライアンフ タイガーXC らぱバージョンのお披露目ツーに参加いただきありがとうございました。

Dsc09629_1_2 千葉の道・・たのしいツーリングコースは

Dsc09635_1 これから更に進化してゆくものと思われます。                             

 

 

 

ところで他県の話なのですが、

財団法人福島県観光物産交流協会の中に

 

Banner234x60_1_3 http://www.tif.ne.jp/

うつくしま観光プロモーション推進機構

(福島県の観光スポット、旬の地域情報が満載!福島の旅が丸わかり!!)という組織があって、                                                                                          

 

さらにその中に

Banner1_234x60 http://www.tif.ne.jp/riders/

鉄馬好きよ福島に集結せよ!「Fukusima Rider'sナビ」があり、                                                    

 

さらにその中に

Banner_okusan http://d.hatena.ne.jp/k9352009/

あったかふくしま観光交流大使

「バイク好きおくさんのツーリング日記」という、バイクブログランキングのトップランカーが存在するのです。                                                    

 

 

官民一体となり、

福島の

観光資源の紹介とか、観光客の誘致や受入体制などを整備して、福島の観光と地域の活性化に寄与することを目的とされているのです。                

千葉も

福島(地元民は「ふくスま」と発音するらしい)同様に「誘致・整備」頑張ってもらいたいですね。

いかがですか。

千葉県知事 森田健作殿。                                                                               

 

たとえ、

「今年に入ってひったくりの件数が大阪府を抜いて全国ワースト1位」(千葉県民だより平成22年12月5日)であろうとも、                              

たとえ、

「交通死亡事故ワースト4位(本日付け千葉県警HP)であろうとも・・・一体それがなんだ?気にするな!

謎の人 : あまり誘致したくなくなります。

天の声 : 近年、観光資源は豊富なのじゃがのぉ。                                       

 

 

</object>
YouTube: 瀬又ツーリング

 


茶毒蛾&巨大ムカデ&ハンマーヘッド

2012年09月10日 05時12分28秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc08930 9月4日(火)の第1回目の雑草刈りの時に

Dsc09198 両腕を数十箇所ヤラレたのは、「茶毒蛾の毛虫」だった可能性が高い。確かに山茶花と椿の枝を(かなり)切っていました。

Dsc08987 9月6日(木)の第2回目の雑草刈りの時に

Dsc09188_1 最初に右足首に(とげが刺さったような)痛みがあり、

Dsc09190_1 続けて左足首ににも同じ痛みが。

両足首が(ジーンと)強烈に痺(しび)れました。

その時は傷(刺され痕)は見えなかったのですが、数日経過した今日(ふと)足首を見たら(かなりデカイ)刺され痕に気付きました。

犯人は「巨大ムカデ」だったのでしょうか?

ボブ氏は「巨大ムカデ」は絶対にダメです。見なくて良かった。もし(「巨大ムカデ」を)見てたら気を失っていました!

Dsc08969_1 10年以上、草ぼうぼうにしてあったので、虫たちには良いすみかだったのでしょうね。(ナメクジを食べる)ハンマーヘッド君(ヒルのような虫)も何度か目撃しました。

(ハンマーヘッド君の)写真を撮った事もあるのですが(その容姿が原因で)ブログには掲載できませんでした。

(ボブ氏は見たことありませんが)ハンマーヘッドはナメクジの上に乗り、お腹をパッカと開け(ナメクジを)食べるのだそうです。

Land Planaria ハンマーヘッドヒル発見(°Д°)

雑草刈り 2

2012年09月06日 11時17分21秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc08965_1 一昨日に続いて2回目の雑草刈り作業です!

Dsc08966_1 このあたりで、「屁(へ)糞(くそ)かずら」をむしり取り、椿や栗の枝を切ったり

Dsc08972_1 (なんとかツツジみたいな)紅い葉のなる木を伐採していた時、最初に右足首、続けて左足首に(とげが刺さったような)痛みを感じました。

その後、両足首はジ~ン!と強烈なシビレが襲ってきました。

なんといっても、十年以上も放りっぱなしの場所なので、虫(住人)たちの反撃だったのでしょう。

Dsc08977_1 一昨日刈った場所。

Dsc08978_1 今朝刈った場所。

Dsc08989_1 枝系が一束と

Dsc08994_1 (市指定の45?袋)3袋の業務結果でした。

・・・虫たちをベッドルームに持ち込んだのか(?)朝起きたら、ボブ氏の体は(両腕だけでなく)体中に虫刺されの痕です。カイ~ッ!

これからバルサンやりますっ!


雑草刈り

2012年09月04日 19時31分31秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc08904_1 蚊取り線香を焚き、家の周りの雑草を刈っていたら

Dsc08905_1 ブロックをぶち破り

Dsc08929_1 勝手に生えてきてる謎の木。

どうやって抜く(切る)か?

Dsc08931_1 10年以上、雑草刈りはしていませんでした。昔、なくしたサンダルとかも出てきました。例の『屁(へ)糞(くそ)かずら』も取りましたが、ツルの根元の直径は1cmくらいはありました。

Dsc08937_1 (市指定の45?袋)4袋分を刈り取りました。ボブ氏の両腕は何かの(毛)虫にさされ、ポツポツと数十箇所の斑点で腫れ上がりました。(そういえば)椿の枝を切った時、葉の裏側に毛虫がウジャウジャくっ付いていた。

Dsc08946_1 晩めしの「塩やきそば」。「毛虫刺され」の治癒効果の為、今日はアルコールの摂取は控えます。


1400GTR

2012年09月03日 19時18分28秒 | ガレージ・ボブ邸 A

Dsc08792_1 本日の宅配物は

Dsc08802_1 古新聞?

Dsc08875_1 南海部品平塚店の『在庫セール!NTB-22 リヤエントリーブーツ』です。

Dsc08727_1 あっ!向こうに(むか~しの)スバルR2が止まっています(フロントバンパーが・・)。

Dsc08787_1 (そういえば)あの(300馬力モンスター)ボルボのオーナーもスバルR1スーパーチャージャーを所有していたような・・・。

Dsc08740_1 ボブ邸の(バイク?)ブーツコレクションです。

Dsc08749_1 これなんか、(たぶん)25年以上前の(千葉県警御用達モデル?)レアものブーツです。

Dsc08764_1ソールに鋲(びょう)が打ち込まれているのが特徴です。

Dsc08877_1 今日も(当然のように)飲んでいたので、JR駅前の日高屋で(初めて)ラーメンを注文しました(390円)。

Dsc08895 (帰りに)CB1300Pがスバルのワンボックスを捕まえていました。 ←この時、原チャリの(ノーヘル)二人乗りの男女が前を走ってゆきました。

この白バイはこの地区でよく見かけます。 ? http://blog.goo.ne.jp/garage009/d/20120723  

CB1300Pは近くで見ても(やはり)でかい。

ボブ氏 : 白バイの本来の役割は、決して(違反)切符切りではなく、公道を「威風堂々!」と編隊走行し、ドライバーやライダー・歩行者などに「交通安全・事故の防止」を呼びかけ(意識付ける)ものだと思います。

謎の人 : 違反を取り締まるのではなく、むしろ違反を防止するのが「白バイ」なのですね。

Kc460150_1_2 (帰宅後、八百屋にきゅうりを買いに行く途中)虹だっ!

Dsc08902_1 (1939年製作)「オズの魔法使い」の「オーバー・ザ・レインボー」・・・「♪ 虹の向こうのどこかに、きっと夢のかなう国があるの・・・(ボブ氏的翻訳)」、思わず胸が熱くなり、涙腺がゆるむボブ氏なのでした。

</object>
YouTube: 千葉市動物公園