goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

豊かなガレージライフ(?)

2013年06月20日 10時58分39秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1090810_2_2
前日の昼間・・白バイCB1300Pがカローラを捕まえていた。

P1090858_1 前日の夜・・Y田医院の前にパト(カー)が3台&覆面3台とパト原チャリが1台・・(制服と制服でない(たぶん)警官(刑事?)たちが10数名集結しているぞっ!

警察もイヤだけど、そっち系もお断りだね・・・。

P1090868_1 amazonから「ガレージラーメン」用の鉄なべが届いた(amazonは発送手続きを忘れていて(こちらが)キャンセル連絡するまで気づかなかったとか・・よくあることだけど・・・。)

P1090874_1 16㎝は小さいね・・・・・素材は0.8㎜の鉄でシリコン加工を施してある。

P1090882_1 4輪の中には

P1090885_1 ラーメンなどがあり

                                                                                                                                                

P1090894_1 しょうゆラーメンを選び                                        

P1090910_1 お湯を沸かして                                  

P1090916_1 完~成!

                                                             

                                                                                                                                                            

天の声 : アホじゃ!

謎の人 : やけどしないでください(笑)                                  

                                                                

                                                              

                                                              

P1090928_1 円盤餃子・大根おろし&吟醸純米酒「峯の精(㈱宮崎酒造店)」も・・・

                                               

                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                

                                                                                                                                                   

                                                

1400GTR君の動画が3000回突破ダス。

</object>
YouTube: 1400GTR 風に抱かれて                               

                                                             

                                                                                                                        

                                                                                                                        

                                                                  

                                                      

                                                        

                                                        


ガレージライフ

2013年06月18日 00時20分01秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1090800_1 今日は通行人の人から「巨大玉ねぎ(畑で作ったそうです)」を8個もらいました。

P1090795_1 ガレージで焼き肉して、焼酎・日本酒・ビールを飲むっ!

                                          

                                                                   

↑ これは実現したんだけど・・・

                                                                      

これからの時代は「ガレージラーメン」なのだ!

P1090806_1_2 袋めんの直径は約16㎝・・・                                 

                                                          

                                                              

31xbm4razpl_2 ← この鉄なべを発注したよ・・幅33.7×奥行17.7×高さ10.1cm だ。これでラーメンを煮込みスープを加え、ネギなどの薬味を加え(鉄なべを食器がわりにして)ズルズルするのだ。お~ぉ・・・ワイルドだぜい!                     

                                                           

謎の人 : たぶんやけどしますね(笑)。

天の声 : アホじゃ!

                                                               

                                                             

P1090965_1 ガレージで「玉ねぎのアチャール」と「玉ねぎたっぷりのポテトサラダ」をつくりました(笑)。                                             

                                                            

                                                       

                                                          

                                            


午後から晴れてきたので

2013年06月16日 20時29分02秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1090756_1 バイクをフキフキしてると、(パパとお散歩で)3~4歳の男の子がバイクを見つめていました。

                                                         

                                                                                                                                                 

いったん、「バイバイ」したのですが・・・・

                                                              

                                                               

男の子はおうちに帰ってからも「ばいく・・ みたい・・」と言っていたらしく、

P1090772_1_2 パパに抱かれて戻ってきました(笑)。そこでボブ氏はCB125のビデオカメラやバイクナビのワンセグとか、1400GTRの電動スクリーンを動かしたりして見せてあげたのです。

                                                                     

                                                                   

                                                         

                                                   

P1090778_1 男の子に一番(キャッキャッと笑って)受けたのは、(47㍑の)トップケースをパカッと開けたり閉めたりするところでした。

P1090787 男の子って・・・こんなちっちゃな時から「バイク」に興味を示すんだよね(笑)。                     

                                                                   

朝の幼稚園児たちが(手をつないで)集団で歩いてる時も、男の子は「バイク かっこい~!」とか「バイク でか~い!」とか言ってくれちゃうんですよね(笑)。                

                                                              

                                                                    

                                                                       

                                                              


JAF

2013年06月15日 19時22分45秒 | ガレージ・ボブ邸 A

ボブ氏は今年の3月にJAF会員(3年契約)になったのですが、

P1090721_1 JAFステッカーを貼っていませんでした。                       

                                            

                                                             

                                                                  

JAFの会員は1,743万人(2012年10月末)← (10,000人単位ってアバウトすぎる)・・・・いるのだそうだ。

JAFステッカーを貼ってる車両って見かけますか?

ロードサービスはステッカーを貼ってある車両じゃなくて、「会員証の提示がないと会員としてのサービスが受けられません(JAFご利用ガイド)」。

                                                                

P1090730_1_2 (美観を損ねるという理由で)1400GTRにもZEPHYR750にも貼らないでいたのですが・・・

P1090738_1 アルコールで「シュッ」してから

                                                 

P1090750_1 新大州本田HONDA CB125 SDH125-52A SuperStorm 超級 鋭箭 のリヤフェンダーに貼ってあげました!

                                                     

                                                             


続々々々・・・・ルーズフィット革パン

2013年06月02日 14時40分23秒 | ガレージ・ボブ邸 A

前回は

P1080859_1(ホックボタン外れの防止対策と強化のため)ベルクロ処理を始めたのだ。                    

 

 

 

さて今回は

マニュアル通り、牛革表面をアルコールでふき取り・・

P1080826_1 カットサイズのシュミレーションや

P1080815_1 貼り付けのイメージトレーニングを重ね・・・ 

 

 

 

 

そして                                                  

 

P1080909 接着作業の

P1080895_1_2 完了っす。                                             

 

 

 

 

P1080899_1 そして 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080884_1 (今はやってる?)萌・もえ・・・・・の呪文をっ!

 

 

 

 

 

萌  ・ 萌 ・・ 萌~ぇ・・・・

P1080961_1 って・・・・ただボンド貼るだけで問題解消なんて・・ないとは思うけどさ・・・                              

 

 

P1080981_1 ←あとは・・コニシ株式会社(大阪市中央区道修町1-7-7)のナニワあきんどの「ど根性(が)」たより(まんねん←大阪語)なのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


続々々・・ルーズフィットライダーパンツ

2013年06月02日 11時14分50秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1080756_1 さて、前回は「ルーズフィットパンツ」(のフックボタン)が、前屈動作や(チョット)腹をふくらませた時に「プッ!」と外れてしまうのでした。

 

 

 

今回はその処理対策です。

P1080798_1 ←①(ベルト部の革のうすい部分に)ベルクロを縫い込む。幅は(約)30ミリくらいだ。(一説では)工業用ミシンが必要だという話も・・・・。

 

 

 P1080799_1 ← ② 第2案は幅広(50ミリ)のベルクロをボンドで圧着する。(一説では)強度的な問題が指摘されているが・・・。                         

 

 

P1080803_1 使用するボンドは超強力接着剤 「コニシ株式会社」の「(ウルトラ多用途)SU エスユー プレミアムソフト」だ。

 

 

 


続・々・ ルーズフィット

2013年06月01日 13時37分52秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1080714_1 昨日届いた皮(革)パンはボブ氏にピッタリ(?)・・・・。

 

 

P1080718_1 ファイナルゼファーの「火の玉」は(メーカーの)「KAWASAKI」スタッフが(それなりの)本気モードで作った(製造した)バイクなんだけど・・・・。

 

その「曲線」がボブ氏のバディラインと(なんとなく)似てる・・・・・(火の玉)Fire Ball が(なんとなく)胃っ・・・「ストマック」に見えてくる(?)。

 

 

P1080725_1ジャストフィットなのだが、しゃがんだり、お腹をふくらませると(縦2重連型の)ホックボタンは                                                                                                                                       

P1080756_1 軽~く、「プッ!」っと外れてしまうのです。

 

 

 

P1080776_1 (そこで)このクシタニのFITTED SYSTEMを参考に    

 

P1080745_1 ここと、ここにもベルクロ加工をしてホックボタンの「プッ!」外れの防止対策を施すのだ。                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


続・ルーズフィット

2013年05月31日 12時47分44秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1080589_1 宅配便が

P1080628_1 届いた。

 

 

 

P1080629_1 オット!CB1300Pだ・・あわてて飛び出し(望遠で撮影し)たのに(意外と良く)撮れてる。TZ30は作りはチープだけど機能は上質かも。

 

 

P1080642_1 開梱。

P1080646_1 (なぜか)重さを確認。

 

 

 

P1080651_1 太もも部と

 

P1080657_1 おしりにベンチレーションシステム装備。

 

 

P1080661_1 ROUGH&ROAD社のRA5005LFつうモデルなのだ。

 

 

 

P1080671_1 この皮パンの特徴は「食事後」などで「お腹が一杯」になっても両サイド(スリットが入っていて)のベルクロで(胴囲を)調整できるのだ。

 

 

天の声 : ↑ おぬしは「お腹いっぱい」食べた後なのじゃな?

ボブ氏 : いいえ、これからですけど何か?                                     

 

 

 

 

 

  P1080718_1                                                             

←食事後はこうなりました。                                          

 

 

 


Arai sz RamⅢとB+COM

2013年05月23日 20時02分57秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1080102_1 無理にB+COMを押し込むとSZ‐RAMⅢのイヤーカップのホックが外れてしまう。

P1080089_1 そこでマジックテープを貼っ付けたのです。

 

 

これは477chibaRISE(CEO?)のらぱ隊長のアドバイスによるものです。

P1080107_1 B+COM本体にも(こんな感じでマジックテープを)貼った

 

 

P1080173_1 差し込みが浅くてもシッカリ

P1080192_1 ブレずに装着されている

 

 

 


バイクナビ

2013年05月11日 16時40分19秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1060464_1新しいナビが届いたよ。

P1060468_1 SONY NV-U77V だ。                                 

                                                  

   

2012年7月27日で生産は終了し、流通在庫のみだったようだ。

「NVD-U43J」つう(2012年4月締めの)地図データを売ってたみたいだけど、カスタマーレビュー見るとかなり評判良くないね。

(地図)データ入力がGPS機能に(何か)影響してるみたいだね。                            

                                                                     

                                                                      

P1060473_1  一応(意味ないかも?)My sony club に商品登録しておこう

  

                                                                          

 落下防止のP1060529_1                                                            

P1060532_1 カールコードの装着のため 

P1060537_1 (アルコール)                            

                               

P1060549_1 拭きフキ(手がぬれてるけどヨダレではありません)

                                                                                                                        

P1060570_1 完了・・ここに

P1060596_1 こおするのだ。

                                      

                                                                   

                                                                

P1060572_1 次にタッチパネルの保護シートを

P1060576_1 仮置きして完成イメージを

                                       

                                                          

P1060579_1 「完璧な貼り付けなどないのだ!・・・ゴミや空気は仕方ないのさっ」と、自分に言い聞かせて保護フィルムをはがす。                                   

                                                     

                                                                    

P1060603_1 クレードルに取り付け完成。                                       

                                           

                                                     

                                                               

P1060643_1 バッテリーは充電状態で出荷されてる?                            

                                                   

                                                                   

                                                                   

NV-U77VとNV-U76Vとは全く同一機種です。

地図(道路)データが少し新しく・・・・2009年12月(高速・有料道路)/2009年9月(国道・都道府県道)が ⇒ 2010年4月(高速・有料道路)/2010年1月(国道・都道府県道)くらいの違いのようだね。

自動速度違反取締機(オービス)地点データ も新しく?(2010年6月版)になったって・・・オービス自体(めったに)移動しないよね。