goo blog サービス終了のお知らせ 

u477

ブログ「u477」

ボブ邸の宅配物

2010年09月17日 11時49分37秒 | ガレージ・ボブ邸 A

012 昨日発注したOAチェアが届きました。

013 開梱。

017 レッグフレームにキャスターを手ではめ込みます。

019 ガスシリンダーを差し込み、

020 座面に六角穴ボルト(M6×24)4本でブラケットを取り付け、

023 ガスシリンダーにセット。

024 背もたれを六角穴ボルト(M8×20)3本で取り付けて、

025 完了しました。価格なりの安っぽく雑な作り(台湾製)ですね。                                                                              

ところで、ボブ邸のガレージが先日の集中豪雨によって、床上冠水したのです。バイクブーツは流され(ガレージの中で!)ダンボールなども下のほうが濡れてブヨブヨに!

032 そこで本日、ダンボールの廃棄日(この地区は毎月曜日・・間違うと自治会の役員のような人が押しかけてくるゾ)にあわせて、濡れたダンボールを束ねて紐で縛って(ガムテープ使用だと文句言われるヨ)いると、未開封(未開梱)の宅配物が8点!出てきました。

全部は思い出せないですが、多分、ベッドのマット(シーツだったか?・・それとも両方?)や栄養剤とかサラのDVDとか、う~ん・・、あっそうだっ、ドバイの7つ星ホテルの超高級バスタオルとかも発注した記憶があります。

以前、ボブ邸のCP-100を購入された顧客より「1時間でエアが漏れてしまうゾ!おのれィ、なめんなよ!」とのクレーム頂きました。ご迷惑おかけしてます。締め付けトルクがゆるかったのでしょうか?次回ミーティングでお話しましょうね。


ガレージハウス

2010年08月12日 07時31分01秒 | ガレージ・ボブ邸 A

021 029_6リフォームしたいなぁ・・。1階にはガレージ&パソコン・冷蔵庫+トイレとシャワーがあって、2階は・・何もなくていい・・。

024_2 ヒビだらけのガレージの外装を見て、厳しい現実にボブ氏は転倒・・・。めざせ~!ガレージハウスっ!

004 海外旅行に行くとき以外は、めったに触れないボブ邸のイチデジ君を持って、5~60m?位離れた公園までお散歩です。たくさんのワンコに出会います。若くてお茶目なトイプードル君や、かなり年配のゴールデンリトリバー君などとスキンシップで遊んだボブ氏の朝でした。

近頃のボブ氏の思うこと・・。ベッドは(不要)いらない・・(実際には米国Sealy 社製のベッドある)。ボブ邸には掛け布団とか敷き布団とかはないのです(マジで)。人は必ずしもベッドや布団の上で寝なくても、よいのではないのでしょうか?ガレージハウスの中で飲んで酔いつつ、バイクを磨きながら寝入ってしまう・・そんなボブ氏って超カワユイ・・・。

天の声 : ・・・ボブ氏、人はベッドや布団で寝るものじゃ。


エアダスター

2010年08月09日 08時19分35秒 | ガレージ・ボブ邸 A

41bdpr1oj5l__ss500_ ボブ邸ガレージに新たにエアダスター『EAD-501TPB』を装備します。前回、新エアコンプレッサー購入時に通販業者から300円分のポイントもらったので早速使いました。何か、ノズルのかたちが変な気もします。

007 旧エアダスター君はCP-100ご購入者の〇〇様の元へ・・・と思ったら、新SR-L30MPT-01 君にくっついたままでした。らぱ先生すいません、いつでも持ってって下さい。ボブ邸ガレージの2階は畳の部屋が2つあって、お昼寝くらいできるので休んでってくださいね。

天の声 : ボブ氏、パラ先生からのコメントが又、スパムフィルターに引っかかっておったぞょ。


メルテック(meltec) エア・コンプレッサー ML212

2010年08月08日 03時41分24秒 | ガレージ・ボブ邸 A

001 メルテック(meltec) エア・コンプレッサー ML212

このDC12Vタイプのエアコンプレッサーは2009年4月4日にボブ邸に装備されました。新品価格¥2,813円。

一度だけ電源を入れたことがありますが・・・・、驚きました。

しかしながら、屋外でのemergency 時には文句も言ってられないのですヨっ。

Ft35p 同社製品には12V用エアタンク付きのタイプもあるらしいですが、パニアケースにいれるにはチョットでか過ぎ?


やっと届きました。

2010年08月07日 20時19分04秒 | ガレージ・ボブ邸 A

001 やっと届きました。通販業者からの説明によると、「・・在庫の情報が正常に認識されず、発送手続きが開始されていなかった・・・(中略)・・・ご連絡を頂戴するまで状況の把握ができず・・・。」(原文のまま)だったのだそうです。

006 このダンボールどこから開梱するのか?ムフフ、背景にあった、ボブ邸の旧エアコンプレッサーが消えてますね。〇〇様のお買い上げです。

008_2010_2  ひっくり返して、また戻して、引っ張り出して、

017 やっと出てきました。

024 足(後部車輪)を取り付け(19mmレンチ使用)、

027 マッチ棒のスイッチonっす。

052 エア圧は、カタログ上0.8Mpaのはずが、0.775Mpa位までしか上昇していないようです。

056 エアタンクが細長いのか?意外とコンパクトに収まってくれていますね。 SR-102 SR-L30MPT-01 君、よろしく。


CP-100 その3

2010年08月05日 14時20分55秒 | ガレージ・ボブ邸 A

001 このCP-100のメーカーってマジすごい!昨日の朝に問い合わせた部品が、何とっ!今日のお昼頃にはボブ邸に宅配されて来ているのです。

011 新品のおニューの部品ですね。このCP-100のメーカーの顧客サポートの真摯な対応には、ボブ氏感激っ(hideki氏、ごめんなさい)!お隣りのプロのエンジニアの〇木さんが、「こんな小さなエアコンプレッサーあるんですか?」って言われるくらいミニな電動エア工具なのに、サポート姿勢の信頼度はビッグなのです。長野県高山村にあるメーカーでした。

021 早速、レギュレーターを交換しましょう!

032 1/4inカプラと圧力メーターを移植します。

046 タンク側のエアーメーターは一旦、取り外してから再度取り付けします。

049 左側のノーマルのジョイントは作業時にナメテしまったので、右側のジョイントをホームセンターで買ってきました。

070 タンク内メーターとカプラ側メーターの接続は手でグリグリ回して締め付けます。

071 この角度から、

073 ギュッと回して、

076 完~成です。

084 スイッチonにすると、タンクの圧力は0.7Mpaまで上昇します。

この6リットルのエアータンクはトライアルバイク(例えばTY250ZS Scottish '95など)のアウトドアでの携帯用エアーツールとして使えるのではないでしょうか?

天の声 : おぬし、らぱ氏に売り込みしちょるのかのぉ?


CP-100 ②

2010年08月04日 03時34分00秒 | ガレージ・ボブ邸 A
015_4 レギュレーター破損のCP-100君。メーカーのHPからアクセスし、事情を説明したところ、担当者の〇峰氏から即!返信メールが送られてきました。
Caudfqpq_2Cav19ywv_2 6角部分を大きなモンキースパナで取り外し交換するという対策案でした。                
  
Capm2eac この交換部品なのですが、その日の午後には既にボブ邸に向け宅配便で発送されました!                   
 
 
 
  
このCP-100のメーカーの誠実かつ迅速な顧客対応って、なかなか出来るものではありません。モノって、『人(ヒト)』から買うものなのだなぁ・・と感動するボブ氏なのでした。
Hy30 レギュレーターの6角部の径は28ミリ(多分)なので、ボブ邸ガレージに新たにモンキースパナの追加装備を決定し、トップ工業社製のHY-30を発注しました。
Sr102_srl30mpt01 夏の風鈴のように清々しさを感じさせるCP-100のメーカーに比べ、こちらは配達予定日になってもまだ、発送さえもしていません。『在庫2個有り、注文はお早めに』と記載されていたのですが・・。キャンセルしようかとも考えたのですが、気圧メーターが上向きに付いていて見やすいので、もう少し我慢しましょうか。




CP-100

2010年08月02日 08時06分56秒 | ガレージ・ボブ邸 A

030 ボブ邸に異物(?)が・・?

004 ボブ邸のエアコンプッレッサーCP-100のドレンコックを緩めると、大量の赤くさびた水が噴出してきました。

012 本来、ここに取り付けられている、「吐出口圧力調整ノブ」が・・

007 タンク内に溜まった水によって異常にエアが加圧され、設定圧力を超えてしまったのが原因(?)で吹き飛ばされたのでしょうか?

『使用後の水抜き作業』を怠るとこのようになるのですね。

4977292458146 ボブ邸の次期エアコンプレッサーは、藤原産業社製の「SR-102 SR-L30MPT-01 」に決定し、早速通販で発注しました。