goo blog サービス終了のお知らせ 

遙かなるインドへ…マハトマの旅行記と日常

茨城県在住の会社員(♀)。旅行とお金が大好きな変わり者。
旅行記や日常、そして不妊治療の日々を綴る自己満日記。

グアム旅行感想

2007-09-01 21:14:16 | 2007.8.グアム

日本から安・近・短で行けるリゾートグアム。
それゆえ、観光客は日本人が9割強!!(ピークシーズンのせいかもだけど…)
見所は皆無と言っていいけれど、海はとっても綺麗です。
海で遊びにグアムに行きましょう
でも何ていうのか、今回の旅行では海外に行ったという普段の充実感がありません
それはグアムがあまりにも日本化してしまっているからでしょう。

グアムの長所

  • 治安がいい、清潔など初めての海外でも安心。(子連れも多い)  
  • しつこい物売りなどは皆無 (客引きのニイチャンは居るけど…)
  • 日本語の表記や日本語を話せる人が多いので英語が出来なくても大丈夫
  • 海がとっても綺麗でマリンスポーツが盛ん 
  • ちょっと街を離れると手付かずの自然が!

グアムの短所

  • 物価が高い(特に日本の物)  
  • 周りは日本人ばかり、海外に行った気が本当にしない
  • 海が綺麗なこと以外海外らしくないし、印象に残っていない



5段階評価(グアム)

  • 治安:    (日本と同様に考えて問題なし)
  • 衛生:    (初海外でも安全、トイレは日本よりは汚いか?)
  • 食事:       (お金を払えば美味しいものが食べれるが…)
  • 物価:         (日本より高め)
  • 見所:        (無いです。リゾート、海で遊びましょう)
  • 気候:        (湿度がもう少し低ければ星5つ)
  • 一人:           (特に問題はないが、周りがファミリーばかりなので…)
  • 交通:        (中心地だけバスが通ってる)
  • 言葉:  (英語は公用語。日本語もかなり通じる)
  • 癒し:     (海が綺麗で癒されるが、街外れを見るといいかも)
  • 出費:       (チップは結構必要かも。ボラれることは無いけれど)

グアム4・5日目~マンダラスパ、そして帰国

2007-08-30 21:31:25 | 2007.8.グアム

リゾート地のお楽しみの一つにエステがあります。
その中でも、マンダラスパはインドネシア発祥の高級スパ。
グアムではこのマンダラスパを受けることができます。
でも、ここは物価が高いグアム。バリ島と同じ価格で出来るはずなんてありません。
普通の50分間のオイルマッサージでUS$98+チップ(15%くらい)
なので、バリ島の3~4倍くらいのお値段だと思ってもらえればいいです。
マンダラスパは大好きなんだけれども、今回は高いので諦めていました

じゃあ、安い町エステで受ければいいだろって思うかもしれないけれども、
普通グアムの町エステではセラピストの性別を選ぶことはできません。
安くっても、インドのアユールベーダの様な思いをしたくなかったので…

でも、ホテルでUS$20引きのパンフレットを発見
せっかくなのでちょっと贅沢して、本来US$110のマラサングアハンというコースを受けました。
マンダラスパってトリートメントフォームやローションなどのショップを抱えています。
そのジンジャー系?みたいないい香りがとっても好きなんです
今度どこかでマンダラスパを受けるときは買って帰ろう

マンダラスパのショップ
スクラブもいい香り
マッサージルーム

まあ、マッサージの腕はとってもよろしいですよ
本当はもっと受けてたいって思ったんだけれども…
また東南アジアでいっぱい受けよう。
最後に少ないかなって思いつつUS$10のチップをセラピストさんにあげて
ホテルへ街をブラブラしながら戻りました。

ホテルに戻って、コンビニで買ったビールを飲みながらウダウダしていると、そろそろ夜。
最後くらいまともな食事したいなって思って、
オハナ・オーシャンビューホテル内にあるし、美味しいと評判だし、とのことで、
グアムの郷土料理であるチャモロ料理の専門店チャモロ屋へ。
下は私が頼んだ牛肉のココナッツミルク煮。まろやかでとっても美味しかった
ちなみにお値段はチップ込みでUS$20。やっぱりお高い。
最後の晩餐
夕食を終わらせ、パッキングしたら集合時間の深夜2:20まで寝てました
でもあまり寝れてないんだけど…
そのままJTBの送迎でグアム国際空港へ。
グアム空港でちょっと面白いものを発見!!それが下の写真。
イミグレーションまでの案内板

注目は日本語の表記。移民局ってなんじゃい
英語のImmigrationの方がまだわかるんじゃないでしょうか?
敢えて日本語で書くなら、「入国審査」でしょ(笑)

そんなツッコミを一人でしながらも、
4:30に無事グアムを飛び立ち、翌朝7:00ごろ無事成田に到着しました。

グアム旅行記~完~


追申
グアムを含むアメリカではチップは気持ちではなく義務ですぞ!!
サービス料が含まれていたら払わなくていいけど、
含まれていない場合は、必ず価格の15%くらいを目安に紙幣でチップをあげましょう。


グアム4日目~現地観光ツアー

2007-08-29 00:06:09 | 2007.8.グアム
グアム旅行実質最終日のこの日、JTBの無料観光が付いていたので、
素直に参加してみることにしました。
どうせいろんな土産物屋に連れまわされるのかな?と思いつつ、
実はマイクロネシアモールに1時間停車しただけだったので、意外でした。

ホテルにJTBのツアーバスが迎えに来て、
日本人ばかりの大所帯がグアムの有名どころを観光していきました。
その大所帯はなんと、大型バス4台分さすがピークシーズンってところです。
私が乗ったバスには日本人の50前後のガイドさんが乗ったんだけど、
彼女、化粧を塗ったくり過ぎなのか、化粧臭いすれ違っただけで化粧の臭いが
結構辛いものがありました。

まず最初に向かったのは、"恋人岬"。断崖絶壁に展望台があり、ここからの景色は最高!
ここの展望台に入場するのはUS$3の有料です。
でもタモン湾とフィリピン海の眺めはよかった
入場US$3の展望台
フィリピン海

恋人岬を去ったあとは、海中展望塔に移動。海の中が見れる塔の中に入ります。
中は普通にダイビングした方が綺麗だな。。。
先っぽが海中展望塔

次はラッテストーン広場とスペイン広場に行って、
US$5の(飲まなかったけど)ココナッツジュースを勧められて終わり。
最後にDFSで解散。お疲れ様でした。
う~ん観光ツアーってこんなものなんかな?
タダだから文句は言えないけど、ツマラナイな~って感想でした。
ラッテストーン広場
スペイン広場

結論として、グアムは恋人岬からの景色以外はわざわざ見て回るべきものは無いです。

グアム3日目~デカイぜ!!アメリカ!!

2007-08-27 20:49:06 | 2007.8.グアム
無事ダイビングを終えたら、アウトリガーのビーチでウダウダして、その後待ち歩き。
ミクロネシア最大のショッピングセンター、マイクロネシアモールに足を運びました。
最大と言えでも、イーオンなどの大型スーパーレベルです。
DFSみたいに高級ブランド品など置いていない普通のスーパーでお土産を買うには便利。
ここで、チョコレートとボージョボー人形のストラップを購入。
マイクロネシアモールの中央広場

マイクロネシアモールの中には大きなフードコートが入っています。
殆どがファーストフード系のジャンクフードなんだけど、
US$5~と結構お手ごろに食事ができます。
ここには、日本で最近再進出したバーガーキングがあります
どのくらいキングなんだろう?と思いつつ、買ってみると本当にキング
日本のマックのバーガーの3倍くらいあろうか?と言うほどの大きさ
バーガーだけでお値段がUS$5くらいしてしまうのでまあそうかと思うけれども…
とてもじゃないけど、これにポテトとドリンクなんて付けられません。
味は…あまり覚えてない
でも、アメリカはポテトとドリンクのセットは+US$2もしません。
だからセットにするととってもお得みたい。
フードコート
バーガーキング
マックの(普通の)セット

アメリカはなんでもビックサイズ!!
スーパーのお肉は、日本では考えられない単位で売られています。
1パック10Kgくらいか??

なんでもビックサイズのアメリカ…そりゃ太るわ

グアム3日目~ダイビング

2007-08-26 20:21:40 | 2007.8.グアム

グアムってダイビングスポットとして有名
今回私がグアム行くことにしたのも、海が綺麗だからという点がとても大きいです。
本当はライセンスをアップグレードさせたかったけれども、お金と時間の都合で今回は断念。
普通にダイビングを楽しむことにしました。
今回申込んだのは、Gently Blueさん。日本人インストラクターが多くて、価格も良心的。
あと、ここでは防水デジカメを無料で貸し出してくれます。
後でCD‐Rに焼くときはUS$15取られたんだけど、いい写真が撮れたので満足

今回のダイビングでは、日本人母子3人と一緒にダイビングすることになりました。
子供2人はかなり上手なんだけれども、
そのお母さんが、ライセンスを持っているに関わらず、
体験ダビングみたいにインストラクターに引張られるのを4本連続にしたと
そのショップ内でとっても有名になってました(笑)
最終的には普通に潜れたんだけど、2人の子供たちが、
「お母さんのせいで、体験ダイビングの深さくらいまでしか潜れなかった」
とボロクソに言われていたので大変そうでした。
でも、ちゃんと20Mくらいまで潜ったんだけどなぁ~
子供たちと私(右端)
大量の魚
この魚の体長は1Mくらい
ちょっとした探検気分
あっニモだ

ライセンスをオープンウォーターからアドバンスにすると、
水深40Mまで潜れるようになったり、ナイトダイブができるようになります。
欲しいんだけどな~けどお金無いんだよね…
今度こそアドバンスを取るぞと誓ったダイビングでした。


グアム2日目~ポリネシアンダンスショー

2007-08-25 23:55:14 | 2007.8.グアム
ミクロネシアの名物って言ったら、ポリネシアンダンスでしょう
あのファイヤーダンスってやつ。
グアムでは毎晩いろいろな場所でポリネシアンダンスショーが行われいます。
私も見てみたくて、JTBのカウンターでお手ごろなものを選んでもらいました。
ポリネシアンダンスショーってなぜか豪華なディナーが付いていて、US$50~って物ばかり。
お手ごろなのないかな~って探してたら、ありました!!
ニッコウグアムホテルのサンセットビーチバーベキュー。
バーベキューの食事付きで、US$43~(飲み物除く)。
他にも飲み放題込み、ステーキ食べ放題などあったけど、私は上のもので充分
せっかくの機会なので申し込みました。

夕方の6時半ごろホテルに迎えが来て、
ホテルではフラダンスの格好をした女性が迎えてくれました。
着いたらバーベキューを焼きながら、ビールを1本だけ(US$5)頼んで、
って、バーベキューの量多いし!!全部食べられなかったです
フラの格好
バーベキューのディナー

日が沈むまでは、ウクレレを抱えたおじさんが歌を歌いながら席を回って、
日が沈んだら、いよいよお待ちかねのダンスショー
最初はフラダンスで、その後はファイヤーダンス
ファイヤーダンスの内容はなかなかのもので、
そのダンスをしているお兄ちゃんのお顔はかなりキュート
熱いよねあれって感じでした。若いのに上手でしたよ。
ファイヤーダンス

気付いたら、まわりにフラをしたお姉ちゃんたちもファイヤーダンスをし出し
あたりはすごいことに!!もうわけがわからない。
みんなでファイヤー

ダンスが終わったら、お客も前に出てみんなでフラダンス。
みんあでフラダンス

このときビール代を清算して、ニッコウホテルを後にしました。
バーベキュー食べすぎで若干気持ち悪かった

グアム2日目~ブラブラ待ち歩き

2007-08-24 22:37:36 | 2007.8.グアム

この日は特に用事を入れていませんでした。
前日は4時就寝だったものだからかなり眠たくて…
でも、ホテル側の特典で到着翌朝のミールクーポンが付いてました。
その朝食は7時~10時までしか使えず、9時には眠い目を擦って起きることに

今回のホテルはオハナ・オーシャンビューホテル。
グアムのど真ん中から歩いて5分くらいの高台の上にあるリーズナブルなホテル。
オンザビーチじゃないけれど、グアムの一等地なのでとっても便利でした
このホテルの宿泊者はアウトリガーホテルのビーチを使えるのでご安心を。
私の部屋

私の泊まった部屋はツインで、一人では充分すぎる広さでした。清潔だし。
でも、クーラーが効き過ぎてて、一番弱い設定にしても寒く、毎晩震えて寝てました
そして、ミールクーポンを使っての朝食。タダだからいいんだけど朝から超ヘビー
初っ端からアメリカンを味わいました(笑)
ホテルの特典の朝食

ヘビーな朝食を味わったら、早速待ち歩き。
とりあえずDFS方面に歩き、アメリカの大手スーパーABCマートなどブラブラ歩きました。
グアムの気候は常夏。湿度も気温も高いけれども、
日本の真夏よりかは気温も湿度も低くてまだ許容範囲。大体昼間32℃くらい。
でも、昼間外を10分以上歩いていると水分摂取しないと参ってしまいます。
DFS前
グアムはよっぽど日本人客しか居ないらしく、
店などの看板の大半は日本語表記、レストレンのメニューも日本語、
その他店の店員さんも日本語ペラペラの人も多い。
ここまで日本と変わらない環境なのに驚きでした。

もう一つの驚きは、グアムの物価の高さ
アメリカ本土や日本などから全てを輸送していることが原因。
特に外食は高いです。
ちゃんとした食事をしようとしたらサービス料込みでUS$20はみていないとできません。
それ以下で食事しようとなると、スーパーで何かを買うか、ジャンクフードで我慢するか。
私は毎回US$20も払えないので、殆どジャンクフードでした。
なんと、おにぎりは1個US$1.99ですぞ!!!
アメリカって実は貧困層の方が肥満が多いとのこと。この現状を見たら納得
私もたった数日で見事に2~3kg太ってしまいました
サンドイッチの値段

でも、グアムの海はとっても綺麗。珊瑚礁が防波堤になっていて、
浅瀬と遠くでは海の色が全然違います。
グアムのビーチ
近くがエメナルドグリーン。
お土産などをちょこちょこと買って、夕方前にホテルに戻りました。


グアム1日目~バタバタの出発

2007-08-23 22:02:35 | 2007.8.グアム

8/17、いよいよお楽しみのグアムかと思いつつ、
私にはこの日までに仕上げなければならない仕事がありました。
17日に全日年休を取っていたにも関わらず、午前2時間ほど出勤してミーティング

なんとか仕事を終わらせた私は、昼前にバタバタ社宅に戻り、
15時発の高速バスに間に合うようにスーツケースにパッキングして、いざ出発
ところが、高速バス乗り場まで路線バスで行こうとしたら、
時刻表が臨時ダイヤになっていてバスを落してしまい、
しょうがないのでタクシーを捕まえようとしたけれども、
田舎だから手を挙げてもタクシーが止まってくれない
一生懸命手を挙げてたら、その現場を上司に見られて恥ずかしい思いをしました
でもなんだかんだで成田行きのバスに間に合い、18:30分ほどに成田に無事到着。

JTBのカウンターで説明を受けた後、搭乗手続きなどをして、夕食といきたいところ。
でも、成田での食事って高いのよ
ちょっとしたものを食べただけで軽く1000円越えちゃう。
しょうがないのでマックと思いきや、マックも街中よりも若干お高め
でも空港の中では格安だったので、マックで夕食を採ったらすでに19:30を回ってました。

そして、両替しようと銀行を回ったけれどもこの時間では殆どの銀行が閉まってて、
探し回って1万円を両替したら8/17現在でUS$85になりました。
このときちょうど円高になっててラッキー
いくらグアム(アメリカ)がカード大国だとしても、現金でないとチップは払えないので
両替せずに出発するのは不安。
なんとか両替できてよかった

そのあと出国して、免税区域をウロウロしていたら21時の搭乗時間に。
今回の航空会社はJALで、21:30の定時に無事成田を出発しました。
この便は成田21:30発、グアム2:00着。
グアムは1時間進んでいるので、フライト時間は約3時間半でかなり楽でした。
こんな時間のフライトでもちゃんと機内食は出るのね
JALの機内食は不味いと聞いてたけど、結構美味しかった。

JALの機内食

3時間半のフライトなので、あっという間にグアム国際空港に到着。
で、ビックリしたのは日本人客の多さ(90%以上)と、
日系の係員の多さ、日本語表記の多さ、日本語を喋れる人の多さ
こんなに海外に行った気にならない旅行は初めてでした。
入国審査の前に日本人(日系?)係員が日本語で大声を張り上げて誘導してました。
今回の旅行で英語どんだけ使ったんかな?私は…
グアム国際空港

入国した後もJTBの現地係員に連れられてバスでホテルへ。
このバスに乗る距離が短くてたったの10分少々
こんなに楽だったら、日本人観光客が多いのも頷けます。
ホテルに着いたらチェックインして4時ごろ就寝


ただいま、Fromグアム

2007-08-21 18:46:39 | 2007.8.グアム
今日、無事グアムから帰国しました

明日は出張で、今日も忙しいためまだグアム編を書くことは出来ないけれども、
なんとか明後日から更新していこうと思います。

グアムの感想は…
海はすごく綺麗です。でも、何もすること無いね
観光が目的、買物が目的って人には向かない場所です。
でも、ダイビング三昧、何もしないことが目的の人にはうってつけですね

更新をお楽しみに。

行ってきます

2007-08-17 13:06:54 | 2007.8.グアム
今日グアムに出発します。
結局昨日まで忙しくて、今日まで地球の歩き方をろくに読むことが出来ずにいました
そのため、今準備でバタバタしています。
スーツケースにパッキングして、部屋の掃除をして、汚れ物を洗って…

とにかく、今回はもう5回目の海外旅行になるので、
特に力むこともなく気軽にリゾートを楽しんできたいと思います。

それでは