遙かなるインドへ…マハトマの旅行記と日常

茨城県在住の会社員(♀)。旅行とお金が大好きな変わり者。
旅行記や日常、そして不妊治療の日々を綴る自己満日記。

2018.12.26現在のリスク資産公開

2018-12-28 18:24:56 | 投資・資産運用

まず最初に
…昨晩夜中に文章を更新せず誤って公開してしまいました。
  読んでいただいた方、申し訳ないです。ここでちゃんと更新して公開しておきます。

私は現在、全資産の50%強をリスク資産に振り分けています。
内訳は、自社の持株、投資信託、米国ETF、確定拠出年金(DC年金)、米ドル積立、積立FXです。
今日はこれらリスク資産の運用状況(積立FX以外)を公開します。
前回の公開からちょうど2ヶ月経過しているので、前回よりもさらに酷くなっている様がわかると思います(苦笑)

12月は10月以上に株価が下がり、自社株、投資信託、米国ETF、確定拠出年金の全ての成績がダメダメです。
NYダウ、日経平均の暴落から、日本株や新興国株も含めた株式は下落しており、ほぼ全て含み損が出ています。
投資信託を米国ETFに切り替えるつもりでしたが、この状態では売るに売れなくなってしまいました…
しかも円高になり、積立FXでも含み損が出ちゃってるし…いったいどうしたらいいのよ?

米国ETFの含み損も10月よりさらに酷いことになっています。
ここで損切はせず、12/26にVTIとVYMを1500ドル分ずつ買い足しました。
これ以上の買い足しは様子を見てからですね。まだまだ下落する可能性もあるため…

 銘柄
(ETF)
投資元本 12/26付株価 株数 評価額 分配金計 損益 トータル
リターン
VTI US$11,587.87 US$125.46 83 US$10,413.18 US$14.94 -US$1,159.75 -10.0%
VYM US$11,650.31 US$76.62 138 US$10,573.56 US$23.68 -US$1,053.07 -9.0%
VWO US$4,793.50 US$37.98 117 US$4,443.66 US$18.78 -US$331.06 -6.9%
US$28,031.68     US$25,430.40 US$57.40 -US$2,543.88 -9.1%


投資信託は、これまでプラスだった楽天VTIとemaxis先進国株もマイナスになってしまいました。
他の投資信託についてはもう何も言うまい…
個人的にはジェイリバイブⅡがどこまで値下げるのかがもはや面白くなってきました…
ジェイリバイブⅡは日本株(中小型株)のアクティブファンドなのですが、
NISAの期限が終わる2022年までにどうなっているのか見ものですね。

 銘柄(投資信託) 投資元本 12/26付
基準価額
口数 評価額 分配金計 損益 トータル
リターン
ジェイリバイブⅡ ¥1,200,000 ¥10,865 683722 ¥742,864 ¥9,572 ¥-447,564 -36.5%
emaxis slim 先進国株 ¥400,000 ¥9,946 360124 ¥358,179   ¥-41,821 -10.5%
楽天VTI ¥260,000 ¥9,188 248710 ¥228,515   ¥-31,485 -12.1%
楽天VT ¥260,000 ¥8,781 253721 ¥222,792    ¥-37,208 -14.3%
SBI全世界株式 ¥200,000 ¥8,587 200598 ¥172,254   ¥-27,746 -13.9%
emaxis slim 全世界株 ¥100,000 ¥8,865 97388 ¥86,334   ¥-13,666 -13.7%
¥2,420,000     ¥1,810,938 ¥9,572 ¥-599,490 -24.4%

従業員持株会は、言うまでもなく日本株の単一銘柄株です。
これは2007年から積み立てているため+リターンですが、一時期は評価額が190万円を超えていました。
株価下落で、数か月の間にあっという間に評価額が下がってしまいました。
持株はこれからも拠出額を減らして継続予定です。

従業員
持株会
拠出金
奨励金 配当金 預入額
(拠出金
+奨励金
+配当金)
評価額 トータル
リターン
(対拠出金)
¥881,000 ¥88,100 ¥200,293 ¥1,169,393 ¥1,268,532 44.0%


DC年金も2008年の4月スタートなので、始めて10年以上経っており、結構なプラスになっています。
DC年金も例に漏れず、今月でかなりのマイナスになりました。
最初の資産配分でDIAMバランス成長型を設定していましたが、最近はSMTAM外株インデックスに全振りしています。
DIAMバランスは日本株40%、先進国株20%、日本債券20%、先進国債券15%のため、
日本に偏っているため気に食わないので、少しずつSMTAM外株インデックス(先進国株)にスイッチングしています。

 銘柄(DC年金) 投資元本 12/26付
基準価額
口数 評価額 損益 トータル
リターン
SMTAM外株 ¥203,571 ¥29,420 63530 ¥180,310 ¥-23,261 -11.4%
DIAMバランス成長型 ¥303,459 ¥21,021 190608 ¥390,956 ¥87,497 28.8%
¥468,700     ¥571,266 ¥102,566 21.9%

こんな感じで、かなり苦しいです。
それでも投資を辞めるつもりはサラサラなく、自分のできる範囲でコツコツ入金していきたいと思います。
日本円の預貯金なんて生活防衛費以外に持っていてもどうしようもないしね。


下のグラフは、銘柄の配分と資産配分の円グラフになります。
米ドル建ての資産も日本円に換算(1ドル=110.52円)して組み込んでいます。
すこしずつ米国ETFが増えてきて、先進国株の比率が上がってきました。
でもまだまだ目標の資産配分(日本株:10%、先進国株70%、新興国株20%)には遠いようです。
最近は、Agg(米国債券型ETF)を追加購入しようかと思います。

20181226現在資産配分


2018年11月分の家計簿公開

2018-12-22 20:49:42 | お金・節約の話

今日は今年11月分の家計簿を公開します。

35歳女、子供なし会社員(夫は単身赴任)の家計簿です。
11月分も懲りずに、ド~ンと公開!!

臨時収入では、スバルのリコールで5万円振り込まれています。
最近金欠なのでちょっと助かりましたね。

11月も10月同様大幅な赤字です。
11月も不妊治療で20万円以上になっています。本当にお金がかかる…
赤文字がその月の特別費(1年に数回など常にはない出費)にあたります。
11月については、不妊治療と病院での通院費が赤文字になっています。
そして、ふるさと納税もしました。

奨学金の返済は、残り42万円ほどで、このままのペースでは完済まであと4年弱かかります。
この奨学金は無利子のため、繰り上げ返済はせずに粛々と返済していきます。

    2018年11月 2018年10月との比較 備考
収入合計 36,5532円 - 173,493円  
  給与収入 27,9516円 - 4,087円  
  分配金 0円 - 6,456円  
  売却益 9,668円 +9,668円 豪ドルFXの売却益
  FXスワップ 3,229円 +1,483円 米ドル+豪ドル
  預金利息 119円 - 51円  
  その他(雑収入) 66,000円 - 174,050円 スバル返金等
  持株積立金 5,500円 ±0円 会社で積立
  財形貯蓄積立金 1,500円 ±0円 会社で積立
         
支出合計 493,014円 - 412,166円  
  食費 31,526円 - 839円 外食含む
  日用品 5,789円 +4,708円  
  趣味・娯楽 10,280円 - 7,966円  
  交際費 0円 - 6,548円  
  交通費 32,827円 - 10,843円 自家用車以外
  自動車維持費 15,902円 - 4,647円 自動車保険含む
  衣服・美容 0円 - 30,755円  
  健康・医療 14,006円 - 364円 ジムの月会費含む
  特別な支出 21,6780円 - 417,740円 不妊治療
  カード 0円 ±0円 年会費
  水道・光熱費 8,110円 - 4,946円 水道は偶数月のみ
  通信費 6,272円 +68円 携帯+自宅のネット
  家賃 60,890円 ±0円  
  税金 19円 +6円  
  保険 10,042円 ±0円 自動車保険以外
  奨学金の返済 12,571円 ±0円  
  その他(雑費) 68,000円 +67,700円 ふるさと納税
         
収支合計 - 127,482円    

2018年冬の賞与

2018-12-16 20:17:19 | お金・節約の話

金曜日は冬の賞与支給品でした

今年で、大学院(修士)修了後に新卒で入社して12年目です。
私が勤めている会社は、査定があるのは夏のみなので、冬は決まった月額分もらえます。

それでは、今年の冬のボーナス支給額です。

期末手当(額面)¥1,052,000

控除額     ¥215,023

手取り     ¥836,977

今回初めて額面賞与が100万円を超えました!!
うれし~
でも、今年は不妊治療でお金がかかり過ぎたため、治療費を補填するしかないですね。


初めてふるさと納税をしてみた

2018-12-11 21:45:51 | お金・節約の話

先週は風邪でダウンしていたマハトマです。

今日の話題は、ふるさと納税についてです。
私は今年初めてしてみました。

ふるさと納税については、最近CMなどで目にすることも増えましたね。
制度は皆さん良く知っているかと思うのですが、簡単に書きます。

・好きな自治体に寄付することで、本来居住地に払う翌年分の住民税が控除される
 (控除金額は自己負担額2000円を差し引いた寄付金全額)
・控除額の上限は年収や扶養有無により異なるので、各自シミュレーションの必要あり
 (私の場合は年98,000円ほどです)
・寄付先の自治体から、寄付額に応じた返礼品(特産物など)が送られてくる


要するに、『自己負担額2000円と翌年分の住民税を前払いすることを引き換えに様々な返礼品がもらえる制度』
だと私は理解しています。
そのため、時価2000円以上の返礼品がもらえる場合はふるさと納税をした方が得だということです。
  ※ただ寄付するだけでは住民税は控除されないので、確定申告かワンストップ制度での申告が必要
  ※上限額を超えて寄付しても、とても高額な通販をしているのと同意なので注意

ふるさと”納税”となっているので、『節税』として紹介されることが多いふるさと納税ですが、
住民税を払う場所が違うというだけで、別に節税だとは思いません。
むしろ、年間2000円の自己負担で様々な返礼品がもらえるので、『節約』になると思います。

では、どのようにふるさと納税したら『節約』になるか…
普段食しているものを返礼品にしている自治体に寄付すれば良いのだと思います。

ふるさと納税の返礼品は食料品が大半なのですが、
A5ランクのブランド牛や、高級タラバガニのセットなどの所謂ごちそうではなく、
豚肉の切り落としや、鶏肉、魚の干物せっとなど普段食べるものかつ日持ちする物を選定しました。
先週末冷凍車エビ500gが届いたのですが、エビフライにするか、エビチリにするかなど料理を考えるとわくわくします。
他にも、お米10㎏や牛ロースの切り落とし1.5㎏など保存が効くものをくれる自治体に寄付しました。

返礼品が届くのが楽しみです。

 


2018年11月の資産売買実績

2018-12-02 17:50:18 | 投資・資産運用

今日は11月分の資産売買状況を公開します。

米ドル買い付け
 住信SBIネット銀行にて下の条件で毎日米ドル積立を継続中。
   ここ数カ月間はほとんど3万円/日でドル転しています。

1$   100円以下 7万円/日
1$   100~110円 5万円/日
1$   110~115円 3万円/日
1$   115~120円 1万円/日
1$   120円以上 積立なし
     

米ドルの積立FX
 1ヶ月で10万円分、スワップ3倍で米ドル(買い注文)を積立中
  ※あくまでおまけ的な感じで、日本円の現金が減ってきたら、現金に戻す予定です。
   あと2ヶ月もすればすべて円預金⇒米ドル⇒米国ETFになるかと思いますが。


豪ドル積立FX
 日本円の現金が減ってきたため、11月29日に積み立てを停止し、利益確定(約1万円)しました。
 積立FXは米ドルのみに集約。


会社持株
 なにをトチ狂ったのか、月の積立額を5000円に上げてしまいました。
 積立額は半年間変えられないため、半年後に2000円か1000円に下げる予定です。
 その理由は、リスク資産の比率のうち、日本株の比率が高すぎると考えているためです。


米国ETF買い付け
 ・VTI  11月は買い付けなし
  ・VYM     11/21 17株約定(指値:84.0USD)
  ・VWO  11月は買い付けなし

  保有数量 取得単価 現在値 ドル建評価損益 ドル建評価額
VTI 60 144.55USD 141.35USD -192.00USD  8,481.00USD
VWO 85 42.02USD 39.69USD -198.05USD  3,373.65USD
VYM 100 86.58USD 86.22USD -36.00USD  8,622.00USD

11月は下旬に入り、株価がある程度回復してきました。
10月に比べるとマイナス幅がかなり小さくなっているため、もう少しでプラスに転じてくれるかなと期待しています。

積立頻度と金額は、VTIとVYMが1500ドル程度で月1回、VWOは1200ドル程度を2月に1回の頻度でいきます。
私の積立ルールは、毎月スタートを26日、〆を25日にしており、
26日から前日の25日の終値の-1~-2%程度の値段で指値注文しておき。
指値で約定できたら、次の25日までは何もしない。
約定できない場合は、次の25日に定期購入で強制的に約定します。(VWOは2月周期でしています)
そして、VTIとVYMは200日移動平均線を下回った場合はUSDのストックがある限り追加購入する。
ただし、VWOは地道に2か月に1回1200ドルずつの購入を継続します。
最近は米ドルの現金が少し余ってきているため、AGGかBND(米国債券型のETF)も買おうかと思っています。


投資信託の買い付け
 7/11約定分を最後に買い付けなし


投資信託の売却
 11月は売却なし


確定拠出年金(DC)
   毎月7300円を会社が拠出
 今のところiDeCoをするつもりはありません。
 入社時に資産振り分けをバランスファンド100%(積極型)にしていました。
 日本株過多なため、(日本株40%、外国株(先進国株)20%、日本債券:20%、外国債券(先進国債券):15%)
 SMTAM外株インデックスに少しずつスイッチングしています。
 最終的にDC年金は先進国株オンリーにするつもり。
  ※SMTAM外株インデックスはMSCIコクサイに連動する先進国株ファンド