遙かなるインドへ…マハトマの旅行記と日常

茨城県在住の会社員(♀)。旅行とお金が大好きな変わり者。
旅行記や日常、そして不妊治療の日々を綴る自己満日記。

2019.07.28現在のリスク資産公開

2019-07-27 18:24:32 | 投資・資産運用

今日は久しぶりにリスク資産の公開をしようと思います。
前回の公開が2019年5月5日分で、3日月弱ぶりの公開です。
今週はジェイリバイブⅡを売却したので、この機に公開しようかと思って。

5月下旬から6月上旬くらいまで米国市場は若干悪かったけど、すぐに好調さをとりもどし
順調に資産が増えてくれています。 

私は現在、全資産の60%弱をリスク資産に振り分けています。
内訳は、自社の持株、投資信託、米国ETF、確定拠出年金(DC年金)、米ドル積立です。
今日はこれらリスク資産の運用状況を公開します。
6月頭までは米中貿易摩擦の影響で米国株式は若干値下げしてましたが、現在米国株式はとても堅調です。
一方、日本株は相変わらずですね。。。2018年1月までの勢いはどこへやら。
やはり、日本株への投資は控えた方が良いかもしれません。
今は会社の持株をさっさと売ってしまいたいです。

米国ETFは、昨年末のVTIとVYMは5月公開時以上に含み益が大きくなっています。
値上がりには期待していなかったAGG(米国債券型ETF)も今はかなり含み益もあります。
なんと、このETF3本だけで、ジェイリバイブⅡの損失をカバーできちゃうという。素晴らしいです 
今米国株も米国債券もかなり値が高く、買うのは躊躇しますが、
少しずつでも買っておかないといつまでも買い時がない状態になるため、
今月からは、VTIとVYMを500ドル/月で定期買付することにしました。
そして、大きく値を下げたら2000ドルくらいまとめて買うという作戦ですかね。

 銘柄
    (ETF)
投資元本 7/26付株価 株数 評価額 分配金計 損益 トータル
    リターン
VTI US$21,022.29 US$154.41 149 US$23,007.09 US$172.82 US$2,157.62 10.3%
VYM US$21,044.65 US$89.22 249 US$22,215.78 US$285.46 US$1,456.59 6.9%
AGG US$12,212.95 US$111.21 113 US$12,566.73 US$91.13 US$444.91 3.6%
US$54,279.89     US$57,789.60 US$549.41 US$4,059.12 7.5%


投資信託はジェイリバイブⅡをマイナス30万円ほどの損切りをし、emaxis米国株だけになりました。
2019年のつみたてNISA枠でコツコツ買い付けています。こちらは20年間持ち続けるつもり。

 銘柄(投資信託) 投資元本 7/26付
    基準価額
口数 評価額 損益 トータル
    リターン
emaxis slim 米国株 ¥226,915 ¥11,010 217551 ¥239,524 ¥12,609 5.6%


従業員持株会は、言うまでもなく日本株の単一銘柄株です。
これは2007年から積み立てているため+リターンですが、昨年は一時期の評価額が190万円を超えていたので悲しい・・・
12月の株価下落の影響を受けて評価額が大きく下がり、そこから復活できていません。
オリンピック後暴落が怖くて保有数をあまり増やしたくありません。
さっさと売ってしまいたいというのが本音。
持株はこれからも継続しますが、一部を残してタイミングを見て売却します。

従業員
    持株会
    拠出金
奨励金 配当金
    (再投資分)
預入額
    (拠出金
    +奨励金
    +配当金)
評価額 配当金
    (受取分)
トータル
    リターン
    (対拠出金)
¥907,000 ¥90,700 ¥218,528 ¥1,216,228 ¥1,254,017 ¥17,531 40.2%


確定拠出(DC)年金も2008年の4月スタートなので、結構なプラスになっています。
最初の資産配分でDIAMバランス成長型を設定していましたが、最近はSMTAM外株インデックスに全振りしています。
日本に偏っているのが気に食わなかったので、1万口ずつSMTAM外株インデックス(先進国株)にスイッチング中。

 銘柄(DC年金) 投資元本 7/26付
    基準価額
口数 評価額 損益 トータル
    リターン
SMTAM外株 ¥564,688 ¥35,029 172109 ¥601,985 ¥37,297 6.6%
DIAMバランス成長型 ¥79,600 ¥22,421 50000 ¥112,255 ¥32,655 41.0%
¥527,100     ¥721,540 ¥194,440 36.9%


今回は、日本株を除いたらとても良い成績だったと思います。
余剰資金がある限り、米国株中心に買いつけていきたいと思います。
下のグラフは投資金額に対する評価額(分配金や売却益含む)の推移示したグラフです。
米ドル建ての資産も日本円に換算して出しています。
トータルで75万円ほどの運用益(含み益含む)が出ています。
(もちろん、ジェイリバイブⅡの損失約30万円を差し引いた上です)

評価額の推移

下のグラフは、銘柄の配分と資産配分の円グラフになります。
米ドル建ての資産も日本円に換算(1ドル=108.66円)して組み込んでいます。
ジェイリバイブⅡの売却とDC年金のスイッチングが進み、理想の資産配分に近づきました。
日本株式の比率は10%以内にしたいですね。 持株はさっさと売却したいところです。

資産配分


ジェイリバイブⅡを損切り!!

2019-07-25 19:28:14 | 投資・資産運用

半年前の記事で分配金を出さないとボヤいていたジェイリバイブⅡについてですが、
今月分配金を120円/1万口分頂いた翌日、全額損切りしました

この投資信託は2018年分のNISA枠をフル(120万円)で使って、2018年の1月下旬に一括購入したものです。
1月下旬と言ったら、世界同時株安の直前です。
その最も株の高い時期に一括購入してしまったのです。(当時の基準価額は17000円強/1万口)
ジェイリバイブⅡは日本株(中小型株)のアクティブファンドです。
米国株は最高値を更新し続けていますが、日本株は2018年1月の水準に戻っていません。
当然、私が保有しているジェイリバイブⅡも含み損が大きく、慢性的に-20~-40%の損失でした。

最近までジェイリバイブⅡはNISAの期限である2022年まで持っておくつもりでした。
でも、正直かなり悩んでいました。
今の株価の水準が2022年まで続いたら、結局はこのままNISAを終了し、ただの機会損失になってしまう。
堅調な米国ETFの成績を見ていると気が変わりました。
さっさと損切りして、そのお金で米国株を買った方が良いな。
マイナス30万円程度なら米国株で取り戻せるだろう。という結論に至りました。

で、思い立ったら吉日ということで(笑)、早速売却しました。

下にジェイリバイブⅡのリターン推移を出します。
青:投資元本、赤:評価額、緑:評価額+分配金の合計、黄色:リターン(%:右軸)

買った瞬間が最も高かったのが一目でお分かりだと思います。
最近は値動きが落ち着いていますが、これを2022年まで持っていてどうなるかはわかりません。


ジェイリバイブⅡ推移

ジェイリバイブⅡ
・投資元金       1,200,000円
・売却時(7/23)評価額 879,608円  (信託財産留保額差引後)
・分配金計       17,777円
・トータル損益     -30,2615円
・トータルリターン   -25.22%

今回、投資で初めて大きな損失を被りました。。。
ただ、今回の売却で得たお金で早速米ドルを購入し、米国ETFの購入資金に回しました。
いや~痛い勉強代でした


2019年6月分の家計簿公開

2019-07-18 18:57:41 | お金・節約の話

今日は6月分の家計簿を公開します。
36歳女、子供なし不妊治療中会社員(夫は単身赴任)の家計簿です。
6月分も懲りずに、ド~ンと公開!!

    2019年6月 2019年5月との比較 備考
収入合計 1,240,267 + 673,768円  
  給与収入 1,168,159 + 879,525円 賞与含む
  配当金・分配金 37,333 + 35,284円 ETF分配金+持株配当
  売却益 0 ± 0円  
  預金利息 4,783 + 4,719 円  
  その他(雑収入) 26,292 - 245,760円  
  持株積立金 2,200 ±0円 会社で積立
  財形貯蓄積立金 1,500 ±0円 会社で積立
         
支出合計 1,188,504 + 738,744円  
  食費 29,878 - 1,059円 外食含む
  日用品 2,185 - 1,652円  
  趣味・娯楽 249,225 + 243,678円 8月の旅費含む
  交際費 0 - 9,480円  
  交通費 55,700 +20,256円 自家用車以外
  自動車維持費 20,258 - 218円 自動車保険含む
  衣服・美容 37,239 + 19,749円  
  健康・医療 10,690 + 2,050 円 ジムの月会費含む
  特別な支出 680,860 + 514,460円 不妊治療
  カード 0 ±0円 年会費
  水道・光熱費 12,759 + 2,225円 水道は偶数月のみ
  通信費 6,207 - 788円 携帯+自宅のネット
  家賃 60,890 - 10,780円  
  税金 0 - 39,299円  自動車税
  保険 10,042 ±0円 自動車保険以外
  奨学金の返済 12,571 ±0円  
  その他(雑費) 0 - 400円  
         
収支合計 + 51,763    


まず、ひとこと・・・収入も支出もヤバいです(苦笑)

6月はボーナス月なので、月収入が大幅アップなのですが、
とんでもない金額の特別費(不妊治療費)が入っています。
そのため、ボーナスでやっとこさトントンって感じ。
6月は不妊治療のハードな月でした。
また、6月のうちに8月分のベトナム行き航空券費用を支払いました。
おかげで赤文字(特別費)の金額がすんごいことになってます。

これはしょうがないとしか言いようがないかと・・・
わかっていたけどショックではあります。


300万円を1年間定期預金すると・・・

2019-07-04 17:43:49 | 投資・資産運用

はい、タイトルのままです。

300万円の生活防衛費(日本円)を1年間の定期預金に預け入れてました。
預入先は、住信SBIネット銀行です。

こちらの定期預金は、金利がかなりよく、
1年間の定期預金だと0.2%です。
都市銀の普通預金金利0.001%、定期預金でも0.01%のこの時代で、
ネット銀行の金利は良いのでとてもありがたいです。

で、1年間預けてもらえた金利は、6000円から税金(20.315%)を引いた4782円です。
ちなみに、米国ETFの米国債券型(AGG)での年間のリターン2%強です。
ざっくり、AGGの10分の1ほどの金利になります。

それでも、日本定期預金だとかなり良い方なんですよね。。。
つくづく、預金だけだと2000万円以上貯めるのは難しそうだなと思う今日このごろでした。


2019.07.01現在の保有資産公開

2019-07-01 21:07:29 | 投資・資産運用

今日は、毎月恒例の保有資産額(今日付け)を公開します。
資産額は6月5日との比較も記載しています。


20190701の保有資産

    2019.07.01現在 2019.06.05との比較
・預貯金 513.0万円 + 53.9万円
  内)普通預金         (154.8万円) + 67.1万円
  内)定期預金       (300.0万円) ±0万円
  内)会社財形貯蓄      (15.6万円) + 0.1万円
  内)その他電子マネー等  (8.6万円) + 0.9万円
  内)米ドル預金    (34.7万円 円換算) - 13.5万円
・株式(会社持株)       130.5万円 + 7.4万円
・米国ETF(上のグラフでは株式)          604.7万円 (円換算) + 35.0万円
・投資信託(現在の評価額)  107.8万円 + 8.0万円
・生命保険(解約時受取金額) 60.0万円 + 3.2万円
・確定拠出年金(DC年金)     69.7万円 + 4.0万円
・自動車(下取り査定額)  143.0万円 + 9.0万円
・その他ポイント等        2.0万円 + 0.5万円
合計              1630.4万円 + 120.7万円


5月に米中貿易摩擦の懸念で低下した株価でしたが、6月はとても堅調でした。
米国ETF買い付けに用いた米ドルが減少しているのみで、他の資産は全てプラスです。
(参考程度に自動車も載せてますが、自動車については意外と値下がりしないものですね)

あとは、6月にボーナスを頂いたのも大きいです。おかげ手資産額を大きく伸ばせました。
ただし、例のごとく6月は不妊治療で大金を使っています。
7月と8月のカード支払いにより、100万円以上消えることがわかっているので、一過性の資産増になります。
う~ん、なんだかとても切ない・・・