蟹の目の里ブログ

蟹の目山、陶石山、大日山の登山口の蟹の目の里の紹介
旅、映画、本の紹介、四季の花、小屋づくりの経過などを発信します。

知の大冒険&奈良博

2024年08月28日 13時15分13秒 | 蟹の目の里
2024.8.25.
三菱3代岩崎久彌の創立した東洋文庫の名品の数々を驚きとワクワクで
楽しんできた。ヨーロッパを除く広大なアジアの古い地図、中国の古典
マルコボーロの東方見聞録、まさに知の宝庫、カメラ不可が
残念、隣の県美の奈良博は最終日で混雑、ざつと回り、蟹の目の里の
畑作業、大根の種蒔きの準備完了。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏エビネランに会いたくて蟹の目山に

2024年08月18日 22時43分05秒 | 蟹の目の里
2024.8.18. 晴れ

蟹の目の里は一ヶ月の間に草の成長は凄い、花壇も雑草に埋もれ花も肩身が狭い

恒例の夏エビネを観に時計回りで登る。いつもの場所に綺麗に咲いている。
五人組の方々が目当ての夏エビネを見つけ、賑やかです。
下りで二箇所夏エビネを見つける。
遠くの山は雲の中、暑さより蒸す様な日差しで汗はポタポタと落ちる。
蝉の鳴き声はニイニイゼミ、夏の終わりも近そう、、
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本五十六館&河井継之助館&越後丘陵公園&寶徳山稲荷大社

2024年08月14日 10時22分04秒 | 蟹の目の里
2024,8,8 晴れ

朱色の巨大な稲荷神社にビックリ、五色のローソクを買い参拝、
この巨大な建設費は何処から?と色々と考える。いつも参拝している方から
戦後の頃は小さなお寺で回りは桑畑だと聞く。孫が金沢大学に行っていると
嬉しそうでした。近くに帝国石油のガス工場があり新潟は昔から日本最大の
石油生産地だそうです。
国立越後丘陵公園は広大な敷地に素晴らしいバラ園があり6月10月が見頃
だそうですが今も綺麗に咲いていました。水公園には音楽のメロデーと噴水
の競演、様々なプールがあり、運動のさまざまの施設、春夏秋冬の花が咲く
エリアと国立ならでの贅沢な空間でした。
山本五十六は何冊もの本を読みゆきたかった所、ブーゲンビル島で撃墜された
飛行機の左翼と坐っていた座席が展示されていて興味深い。すぐ近くに山本公園
があり、大きな胸像と生家の復元家がありました。
幕末動乱の長岡藩家老河井継之助館も司馬遼太郎の(峠)から興味を持ち
今回記念館を見れたことは嬉しいことの一つでした。
後は高速道に乗り7月9日の敦賀フェリーから8月8日まで7000キロ
日本百名山16座+知床岬往復の旅を無事終え自宅に到着しました😊😊





















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山81座目の会津磐梯山を登る

2024年08月14日 09時43分30秒 | 蟹の目の里
2024.8,6  晴れ下山口で10数分雨に遭う

北海道9座、東北7座目の会津磐梯山に登った。
六つのコースの最短登山口八方台コースから歩きだす。
岩木山で見かけた大阪ナンバーのトラックの方に少し先で
会う。彼も百名山登山で情報交換をして別れる。
八合目の弘法清水には小屋もあり多くの家族連れで賑やかです。
ここの清水はとてもおいしい。展望は雲海のみ、
しばらくで山頂へ、思いのほか狭い岩稜の頂には祠があり山頂名の
看板は少し下、後続の若者に写真を撮ってもらい下山、小屋で全部の
コースが合流するらしい。私のコースは裏磐梯らしく回り込む形で
山頂に達する。朝早い大阪の方は猪苗代湖が見えたそうですが私は
全く展望は望めなかった。
駐車場まで10数分に雨に遭う。今回の16登山ではほとんど雨に
逢わず初めてでした。
喜多方ラーメンを食べて豪雨に会う。しばらく待機。今夜の宿
長岡の道の駅花火館に向かう。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王山&月山を登る

2024年08月14日 09時12分31秒 | 蟹の目の里
2024.8.6  晴れ

 蔵王山は八合目のお釜まで車が入る。
エメラルドグリーンのお釜は本当に綺麗です。起伏の少ない
登山道を少しで山頂へ到着。神奈川からの女性と一緒になり写真の
撮り合いをする。彼女は少し下の大黒天からの歩きとか、百名山を
歩いているかたでした。
避難小屋の石室を覗きお釜を眺めながら駐車場近くの刈田岳の神社に
参拝して車へ、蔵王エンゼルラインを下ったが時間が早いので月山の
登山に向かう事にしたが、途中でガソリンの心配(途中にスタンドがない)
慌てて食事をした峠の店に戻り近くのスタンドを教えてもらい一件落着
次第に時間が迫り、月山の道路は凄いガスで対向車の光が見えるのが
20mくらい先、歩きスピードで八合目に到着が3時近くになり急いで
歩きだす。山頂には5時近く、濃いガスで下山口が分からず、山頂神社の
神主さんに教えてもらう。感謝です。
急いで下山、最後の木道歩きで少し迷う。何とか6時半に車へ、太陽は
赤く染まり日没の準備、下りの道はガスも上がり、風呂、コンビニ、道の駅
といつものコースで車中泊。













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする