はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

今日はちょっと家造りから離れて

2017-11-21 08:51:09 | 日記
みなさんこんにちは。

ジンバブエでは超ハイパーインフレの経験やクーデターまがいのことが起きていて自国の通貨を信用していません。

そこで、はちが最近熱を入れている仮想通貨の代表格「ビットコイン」が日本の価格のおよそ二倍の値段で取引されています。

………( ゚д゚)ハッ!

ジンバブエに口座を作る。
ジンバブエの仮想通貨取引所に口座を登録
日本でビットコインを買う
ジンバブエの口座にビットコインを移動
換金→ジンバブエドル→換金日本円

これで簡単に二倍になるのでは

うへへ我ながら恐ろしいことを思い付いたぜへっへっへ…

てなことでちょいと調べてみました。

結果は…

あかんかった。

ジンバブエでは国外への出金に制限が設けられていて1000ドルまでと規制されています。

それ以内なら上記の先方成り立つのですが、たかだか5万円までの利益です。

送金換金の手数料など考えると…

はちがジンバブエで生活をする機会があればこういった方法で小金持ちになれるかもしれませんが、あいにくその予定はありません。

世の中甘くなかったです

そういえばビットコインの先物やFXまで出てきたのですね。

今でも十分荒い値動きで恐ろしい勢いで資産の増減を繰り返すのですが、レバレッジ25倍なんてものも…

こりゃ4%下がれば破産です(ちなみに4%の上下なんてものの数分です。毎秒数万円値動きしているのを見ていると気持ち悪くなります

今年だけで約7倍の価格になったこのコイン

なくしてもいいお金でならこういう勝負で億という資産を形成することが比較的容易に実現できるかもしれません(私は地道にやりますが)

株や債券、投資信託はスーパーアクティブ運用で最大限のリスクを負ってきたのですが、仮想通貨は最小限のリスクしか取らないどうやら大金持ちにはなれなさそうなはちでした。

ちなみに…

今年の運用実績は株や債券、投資信託の平均で約130%、仮想通貨が200%です。

ポートフォリオは約9対1

こりゃ儲からないわけや
いやいや、十分なんですけどねどうしてももっと仮想通貨に比重を置いておけば良かったとかしょうもないことを考えてしまうのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住宅ローンごと「返却」可能に | トップ | 休日だけど… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事