気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

ワカサギ入門 仕掛け編

2021年01月24日 | 釣りグッズ ワカサギ釣り

今回はワカサギ入門の第3弾として仕掛け編です。

まずワカサギの仕掛けは上の様なパッケージに入った物になりますよ。

それで取り出すときは袋を開けて右上のスナップから順に引っ張って行きます。

ただし上手く抜けない時が有りますが無理に引っ張ると細い仕掛けなので切れたりします。

そういう時は仕掛けが付いてる台紙を水で濡らすと柔らかくなり抜けやすくなりますよ。(;'∀')b ワンポイントです!

 

それと針の大きさはだいたい0.5-2.5号まで有りますが適当に選ぶのは良くないですよ。

例えば私の良く行く佐仲ダムでは4-5cmほどの小さいサイズがメインです。

そんな場所で2.5号などの大きな物を使うと口に入らずアタリは出ても針に掛かりません。

なので釣れるサイズに応じて選ぶ必要が有るわけです。

それで釣れるサイズは行こうとしてる釣り場に前もって電話を掛けて確認すると良いですよ。

それと釣り場でも大抵仕掛けは売ってますのでそこでお勧めを購入するのも良いですね。

ちなみに5cm位の小さいものだと0.5-0.8号で7-8cmくらいなら1-1.5号

そして10cm以上が良く釣れる所だと1.5号以上といった感じです。

 

あと針には狐針と袖針と2種類あります。

上は袖針で針先と軸が平行になってます。

これは幅が広いので掛かりは余り良くないですが一旦かけるとバラシは少ないです。

今度はキツネ針ですが間隔が狭いので口に入りやすく掛けやすいです。

ただし今度は掛けた後にバレやすくなりますね。

どちらにも一長一短があるのでどっちが良いとは言えません。

でもせっかくアタリが有っても掛けられないと面白くないので私は狐針の方をよく使います。

 

次に仕掛けには長さに違いが有ります。

まず針数に応じて真ん中の幹糸の長さが変わります。

それで針数が多く長い物の方が広いレンジを探れるので有利です。

ただし長いと扱いにくく針が絡んで仕掛けをダメにしてしまうことも有りますよ。

なので慣れないうちは5-6本針くらいで全長が60-70cm位の短めが良いでしょう。

あと幹糸から針の付いてる枝にも違いがあります。

これが長いとエサの動きが自然に見え警戒感を与えないので喰い渋りの時に良かったりします。

ただし長いとアタリが出るまでにタイムラグが生じるのでフッキングが難しくもなります。

なので慣れないうちは3cm位の短めの物が良いでしょう。

 

それと仕掛けの下に付けるのは錘です。

ただ錘といっても形状や材質などいくつか種類が有ります。

それでズバリ言うと上のササメ針の六面オモリが良いですよ。

これは細長く抵抗が少ないので落下スピードが速いです。

またグラム数の表記があるので間違い難いです。

そして何より魚探に良く映るのが良いですね。

まあいきなり魚探を使う人は少ないでしょうけどね。

でも魚探に映ると群れの位置と合わせやすいので釣果は伸びますよ。

それと下針が付けやすいのもいい点ですね。

下針とは上の様なもので錘の下に付いてるハリス止めに付けます。

これを付ければ針数が1つ増えるので釣れる確率も上がりますよ。

 

これで3度目でしたがいかがでしたか?

次は便利グッズを紹介して最後にしたいと思います。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gクラフトのモンスターサー... | トップ | ワカサギ入門 グッズ編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣りグッズ ワカサギ釣り」カテゴリの最新記事