気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

久しぶりの神崎海岸での投げ釣りは

2021年10月10日 | 釣行記 投げ&ルアー

緊急事態宣言が明けて1週間以上たちましたね。

それで神崎海岸も閉鎖が解かれてるかと思い8日の金曜日に行ってきましたよ。

そして到着したら無事に閉鎖も解かれてまして上の様にいい天気です。

また駐車場前は先行者が居たので一つ西側のテトラの切れ目に入ります。

そしてタックルは

スピンパワー405EX+と14サーフベーシアの組み合わせです。

それでまずは25号天秤で軽く4色付近からサビキます。

するとすぐにアタリが来ましたが沈み根に絡んだみたいでエダスが切れてしまいキャッチできず。

そして少し離れた場所になげるとまたしても沈み根に持っていかれそうになったので移動します。

移動後はすぐに釣れたのですがアタリが小さくてよくわかりませんでした。

それで今度は18号のフロート天秤に変更するとアタリが分かるようになりましたよ。

ただし掛かってくるのは10cmにも満たないピンサイズばかり。(´゚д゚`) チイサイナー

それでも毎投釣れてくるのですが良型は来ません。

そして17時前にはもだめだと諦めてアジングに変更です。

そして早めの夕食を取り漁港でアジングです。

タックルはイプミリ56XXULとヴァンキッシュ1000SSSPGです。

そしてほどなくアジが釣れましたよ。

この前はフロロ3lbでしたがエステルでしたので感度は上がってましたね。

ただ伸びがない分バラシは幾分増えた感じです。

そして日が落ちるとアタリが遠のきますがポツポツとはつれ続けます。

それと上の様に少しサイズの良いものが釣れたり

カマスが釣れたりとそれなりに楽しかったですよ。

それにしても10月といえば落ちキスのシーズンでサイズは良いかと思ったんですけどね。

10cm以上の物は20匹中2匹だけでそれ以外は前部8-9cmほどの小型ばかりでした。

今年は神崎海岸の閉鎖が長かったので釣りをする人も少なく大量に小型サイズが残ってたのかな?

なので今までで平均サイズが一番小さい釣果となってしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする