goo blog サービス終了のお知らせ 

遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

今日はちょっと安定感があったような気がするバドミントン

2017年08月02日 | バドミントン練習

今日は見える体育館だし、期待して、、

 

高校の男子バド部がいて、

 

新鮮な気持ちになった☆

 

若くて活き活きしたシャトルを受けるのは、

とても刺激になる

 

勢いがあるし、

 

キレのあるリバースカットは

 

おじさんには厳しかった笑

 

でもいい勝負できたし、

 

ガチゲームができて楽しかった

 

今日はよく見えた方だったし、

 

相手の球筋が予想出来て返せたので、

 

安定感があったかな

 

まともに正面にくるスマッシュに対応できなかったりがあったけど、

 

ロブやクリアーがある程度飛んでいたら、

 

最低限のラリーは出来るかなって思った

 

関連記事

動体視力が一歩進んだバドミントン

今日昨日のバドミントンを振り返って


動体視力が一歩進んだバドミントン

2017年07月28日 | バドミントン練習

今日は基礎打ちからスマッシュレシーブがよかった

 

速い球にもレシーブのタイミングを合わせる事ができて、

 

後ろに返せた

 

これは大きいなあ

 

期待してゲーム練習へ

 

ゲーム練習でもスマッシュはよく見えた

 

でも、ミス自体はあまり減らない笑

 

なのでミートしなくて、

 

あっちこっち行ったり、

 

短くなったり、、

 

うーん、安定しない

 

ただ、バックハンドもよくなった気がする

 

ハイバックがよく飛んで、バックアタックもまあまあ沈めることはできてたかな

 

前衛でラケットが下がってて、

 

遅れてしまうことがあって指摘された

 

疲れてくるとラケットが重い笑

 

あと一定のスピードならスマッシュをバチーン!と

 

前で当ててカウンター気味に前に入ることができた

 

これも動体視力がちょっと進んだおかげかな

 

関連記事

昨日今日のバド練習を振り返って

思い出のマーニーを児童福祉的に見ると


 


昨日今日のバド練習を振り返って

2017年07月17日 | バドミントン練習

昨日今日の練習を振り返って、、

 

昨日はいいはず!と思って臨んだんだけど、、

 

前半のみ笑

 

打ち上げ花火のようだった、、

 

始めは調子よく、前々で捉えられて、

 

こんなに調子いいのは久しぶり!ってくらい、

 

シャトルがよく見えたし、

 

相手の動きも見えていた

 

なのに、後半に入って、

 

ラケットがすべって吹っ飛んでしまったり、

 

中途半端に上がったのを後衛に任せてしまったり、

 

ラケットの先ばかりに当たるなど、、

 

もうグダグダ、、

 

うーん、タイミングが合わなくなり始めると、

 

止まらなかった

 

そして今日、

 

昨日のことがあったから、あと見えにくい体育館だし、

 

あまり期待しなかったけど、、

 

これが意外とよかった笑

 

基礎打ちのドライブからちょっと見える感覚があって、

 

ゲーム練習も速い流れにもついていけたし、

 

速いシャトルにも対応できた

 

相変わらず簡単なミスはあるし、

 

ちょっと前衛の反応が悪くて、

 

振ったら当たるのに見送るとかがあったけど

 

ちょっとヘッド重めに替えたのもよかったかなあ

 

今日の体育館でまあまあできたのは収穫だった

 

関連記事

速いシャトルと流れについていけないバドミントン

自己肯定感が先ってことについて


速いシャトルと流れについていけないバドミントン

2017年07月09日 | バドミントン練習

土日連チャンバド

 

昨日はそこそこできた

 

相手関係もあったけど、押し込まれずに優位にできた

 

ある程度のスマッシュだと強くドライブで返して、

 

前に入るとか

 

遠征した体育館で暗くて一時はどうなるかと思ったけど、

 

ハッキリとした自分のミスはあったけど、

 

やられた感はなかったかな

 

そして今日は、、

 

1,2ランク上の相手関係だったけど、

 

ミックスも男ダブもずっと押し込まれっぱなし、、

 

流れもシャトルも速く、ついていけていないし、

 

ミートするのもコントロールするのも難しかった

 

構え遅れも反応の遅れもあった

 

後半、スタミナ不足も、、

 

実力不足だなあ

 

ちょっと振りすぎで、

 

振るタイミングばかり意識するから、

 

当てにくいし押し込まれるとかわせないんじゃないかって指摘された

 

そうだなあ 流れもシャトルも速くなると、

 

振るタイミングを早くしようとばかり意識してた

 

シャトルに当てにいくというか近づけるイメージで打つ方が、

 

コンパクトで精度も上げられるって

 

ミスが出始めると止まらなくなるし、

 

いい感覚の時間が続かなかった

 

もう一段階、レベルを上げなくちゃ!

 

関連記事

まずまずシャトルを落とさずにできたバドミントン

成功して褒められることと失敗して怒られること

 

 


まずまずシャトルを落とさずにできたバドミントン

2017年07月01日 | バドミントン練習

今日はまずまずだった 


スマッシュも怖さを感じなかったし、粘ってラリーができた 


でも追いかけて追いかけてフルスイングで空振り 結果アウトしてるとか何回かあった笑


あとは下がりながらクリアー打とうとして先っぽに当たってカキーンってドロップになるとか、、


高い球は長めに持ち直したいんだけど、、


それから飛ぶシャトルをコントロールできなくて、

 

バックアウトだらけのゲームもあった

 

ゲームを壊してしまったなあ

 

今日は基礎打ちのプッシュレシーブが久しぶりによくて、

 

粘れたんだけど、ゲームでもよかった

 

ある程度イメージ通りに出来たので気持ちよかったし楽しかったあ

 

関連記事

3日連続バドミントン振り返り

 

成功して褒められることと失敗して怒られること