goo blog サービス終了のお知らせ 

遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

3日連続バドミントンの振り返り

2017年06月25日 | バドミントン練習

3日連続バドを振り替えてみようかな

 

まず金曜日は、B級レベル中心のゲーム練習だったけど、

 

いい感じでラリーが出来た

 

今、自分の場所はこの辺りかな

 

これ以上スピードが上がったり、

 

プレッシャーがかかると、

 

対応できなくて、ミスばかりになりそう

 

土曜日の練習は、

 

上手い人もいたけど、

 

まあまあ普通の出来だったかな

 

もっと出来ると思ったけど、

 

全体的にミスがある

 

ロブが短くなるとか、

 

速いスマッシュに対応できないとか

 

見えないから仕方がないけど、

 

なんとかごまかせたらいいんだけど

 

前衛に入るタイミングがいい人がいて、

 

真似したい!

 

相手のネットに置きに来る球を読んでプッシュする

 

そして今日

 

もっと見えるはずの体育館なんだけど、

 

一番見えにくかった、、

 

今は目の調子にかなり左右されるんだけど、

 

ちょっと圧力がかかるゲームになると、

 

ミスしたり、押しこまれてしまう、、

 

あとミックスだけど、

 

女子がカウンター気味に前に落とされてそれで終わりみたいなことが、

 

何度もあって、、

 

男子が拾いに行かないといけないんだろうな

 

素早い反応ができなくて、、

 

この3日でかなり課題がはっきり出た

 

速いスマッシュに対応する

 

ロブを奥までしっかり返す

 

相方の攻撃で前に落とされたら斜めに取りに行く

 

身長のある前衛に引っかけられないように上げる

 

ドロップよりももっとスマッシュを打つ

 

あとは全体の精度もあるなあ笑

 

関連記事

速い球についていけないバドミントン


発達障碍児にとっての支援級と普通級


 


速い球についていけないバドミントン

2017年06月18日 | バドミントン練習

前日のいいレシーブの感覚を期待して

 

でもそんなにだった笑

 

逆に早い球に対応できなくて、

 

あっさり決められたり、押し込まれたり、、

 

うーん、なかなか簡単にはいかないな

 

基礎打ちからドライブ、プッシュがイマイチで、

 

遅れ気味だった、、

 

あとシャッフルしても同じようなメンバーが多く、

 

集中力に欠けた部分があった

 

これはダメだ 相手が誰でも集中しないといい練習にならない

 

参加者多く、自分自身上手くないので上級グループに入れなかったのはいいんだけど、

 

自分で上げていくためにやらないとダメだ

 

簡単なミスが多かった

 

上手い人が多かったけど、

 

いくら攻撃しても全く動じない人がいた

 

タイミングやコースを変えてみたのに、

 

全然だし笑

 

上手い人はいいタイミングで前に入るし、

 

前で触る機会も多いように思う

 

あとは苦しいレシーブでもクロスにもっていけたり、

 

クロスネットで逃げたりできるんだなあ

 

とりあえず、もっと速い球に対応できないと、、

 

関連記事

いいスマッシュが続かないバドミントン

誤報問題で松ちゃん降板宣言

 

 


いいスマッシュが続かないバドミントン

2017年06月10日 | バドミントン練習

今日は昨日を踏まえてちょっと期待して

 

出来は普通だったかな

 

基礎打ちはまあまあ

 

もうちょっとドライブもプッシュも精度がいる

 

ゲーム練習は、

 

集中できるゲームとそうでない時と差が大きかった

 

あまりプレッシャーがかからないゲームが多かったのに、、

 

簡単なスマッシュがネットにかかるってことが多かった

 

あれはもったいないというか、やりたくないミス

 

一発でこちらの攻撃だったはずが相手に点をあげることになるし、、

 

あと低い位置からバックハンドですくって奥へ返そうと上げるんだけと

 

中途半端にしか飛ばず叩かれることが何度かあった

 

飛ばないなあ笑

 

体重の乗ったいい当たりのスマッシュが5発ほどあったけど、

 

それで打ち止め、、笑

 

ヘッドが出ないでドライブ気味になったり、

 

肩が痛かったりで、力のないスマッシュも多かった

 

ベテラン男性とのゲームが続き、

 

なぜかランダムなのに同じメンバーが多く、

 

集中力が落ちてきたり、、

 

そこでミックスになって復活笑

 

いいところ見せないとっていうよりも、

 

ミスしたらヒンシュクかいそうで、、苦笑

 

ラリーが続くしいい練習になるっていうのもあるけど、

 

集中力の面でもミックスはいい

 

もうちょっと見えてほしいし、

 

全体の精度もほしい

 

関連記事

バドミントン上級者と練習

誤報問題で松ちゃん降板宣言!


バドミントン上級者とゲーム練習

2017年06月02日 | バドミントン練習

今日も上級が多いところへ

 

今日は上級に混じってゲームもした

 

やっぱり足、引っ張ったけども、、

 

できたところもあったかな

 

単にスマッシュ打たれて終わりっていうのは

 

そんなになかったし、

 

ドライブ、プッシュもまずまずレシーブできた

 

攻撃はガシャってスマッシュとは思えない音笑を出したり、、

 

力みもあったなあ

 

でも、あの流れに入ってゲームしたってことが、

 

いい経験になる

 

押されっぱなしだったけどね

 

あとは上手い女子に混じってのゲーム

 

何とかいいラリーできたところもあって、

 

いい練習になったかな

 

先週より見え方がよかったし、

 

高いレベルでできたところもあって、

 

今後、楽しみが出てきた

 

何回も言ってるけど苦笑

 

関連記事

甘い球のミスを減らしたいバドミントン

聲の形を児童福祉的に見ると


甘い球や高い球のミスを減らしたい、バドミントン

2017年05月28日 | バドミントン練習

今日は今のところ一番見やすい体育館だし、

 

期待して、、

 

基礎打ちは普通かなあ

 

プッシュは前回当たりからよくなってきた

 

ドライブもまあまあ見えるようになったかな

 

ゲーム練習は

 

ミックスで、あとワンプレーで点が入るってときに

 

ミスが5回ほどあった

 

これではゲームを壊してしまう、、

 

あと簡単なヘアピンのみ、クリアーのみ、プッシュ、スマッシュのみで点が入るのにミス、、、

 

あー、、5点入るのと5点タダであげるのでは、

 

10点も差がある

 

男子ダブルスではちょっと波があったかな

 

出来る時は安定していてミスも少なくできたけど、

 

やっぱりクリアースマッシュのミスがちらほらあって、、

 

空振りもあったし、しっかりミートしなかったのも、、。

 

あとコートの半分から前で高く上がったチャンス球を、

 

しっかり叩けないとか、、

 

うーん、高い球はやっぱり見えにくい

 

昔からだけど、甘い球が苦手なんだよね

 

甘い球って角度つけてネットにかけずに床に叩きつけようとするんだけど、

 

あまり練習しないプレーだから、感覚が身についていない、、

 

角度がつかなかったり、ミートしなかったりすることが多い

 

ま、下手なんだな簡単に言うと笑

 

あとサーブレシーブ後にハーフなんかに上手く落とせたり、

 

サイドに振れて相手の体勢が悪いのに、

 

下がってしまうことがあったなって、、

 

これが判断をよくして前に残って叩けることが増えたら、

 

もっと前衛がよくなりそうかな?

 

関連記事

久しぶりにレシーブがよかったバド!

上級の方とたくさんゲーム練習