遊asobu☆による保育士向上委員会

子育て中の方や、これからの保育士の方々のためになる、発達や保育ブログ、他バドミントン練習日記など。

停滞バドミントン

2015年05月31日 | バドミントン練習
前回、とてもいい感覚だったので、期待して練習へ

でも前回よくて次いいかというとそうでもないというあるある通りだった

コンパクトに!

リラックスからの~!

ポジショニング!

を課題にして練習したんだけど、どれもダメ!!

しっかり当たらないことも多く、フォア側サイドラインのスマッシュに対してもノータッチに何度もなるなど…

高い球も見にくくて、しっかり当たらなかったりタイミング外したりした 

うーんめがねしたほうがいいか? できるならめがねはシャトル見るのにじゃまになりそうだからしないほうがいいと思ってるんだけど…

後半、体力的に厳しく、下がれなくなったり、反応が遅れてきたり…

2年もまともにバドできなかったからスタミナも落ちてる

歳も2歳とったし苦笑

ひとつだけよかったのは、基礎打ちのドライブ 前々でうまく突くようないい時の感覚だった

次回もミスを減らすために同じ課題で!

あとはスタミナをどうするか…




バドミントンB級対戦!

2015年05月24日 | バドミントン練習
今日は昔ずっとお世話になったサークルの練習があるのでそちらへ

初級者のお相手 バック側、スマッシュ、プッシュといろいろな悩みがあるんだな

それぞれに打ちやすいところへ練習になるように打ち返す こちらのいい練習にもなる 基礎打ちの代わりにもなる

最後はB級レベルの方とゲーム練習

スピード感とかゲーム勘もまずまずよかったけど、細かい精度がない ちょっとタイミングがずれたり、アウトしたり… 目の見え方が影響していると思う 悪くする前の感覚は戻ってきたけど、体と頭にズレがある感じ ラケットの当たりも微妙にずれてる

でもB級レベルならプレッシャーを受けずに流れに乗れたので、あとは細かい精度!

ここに来たら恩返しに初級者のお相手をすることにしよかな?

ただいまのレベル、B級の下の方くらい! ここまで思ったより早く戻ってこられた気がする 相手してくれた方に感謝!!

バドミントン、4,5年ぶりの練習場所へ

2015年05月10日 | バドミントン練習
今日はいつもの日曜日に行っているところがお休みなので、4,5年ぶりのところへ

久しぶりだったけど、見た顔がいたので安心した 

レベルは中の上といったところだけど、できは普通かな? 前回よりは集中できた

前半はスマッシュが力みすぎて当たらない… うーん私も若いな

この体育館だと高い球は眩しすぎてシャトルが消えてしまう まだ慣れる余地があるのかどうなのか…

フォア側ライン際のスマッシュがとれなかった ポジションも悪いし、反応も遅い バック側は触れるけど遅れるから、サイドアウトになる うーんまだまだだった

奥へ打たれると反応が遅れるので間に合わなかったり、ギリギリになったりする 目が悪いとすべてにおいて反応が少しずつ遅れる 

あとは前もあったけど、前衛時のネットとの距離感が悪いのでネットにかけてしまう

基礎打ちを少ししたけど、プッシュレシーブがよかった いい感じで落とさずに続けられた これは収穫

全体的には変なミスがまだあって、減らせると思う

いよいよ体育館用のサングラスをさがそうか

 

集中力!

2015年05月06日 | バドミントン練習
連休最後によい締めくくりをしようと…

ガチ男ダブでどのくらいいけるか試したかったけど、ぜんぜんだった 変なミスも多かった スピードにはある程度ついていけたけど、精度が悪く、ミスが多かった うーん、ちょっとバックした感じ

同レベルくらいでのゲームでも遅めの球にはタイミングが早すぎて、速いたまには遅れるという… あと前衛時のネットとの距離感が悪くて、ネットにかけてしまったり… 

でもよくなったところは、力入れてのスマッシュとクリアーが何本かあったところかな? これは収穫

今日は前回より集中できてなかったようにおもう

基礎打ちはドライブ、ドロップ、クリアー、まずまずだったかな?

でもメンタルもしっかりしていかないとだめだ

まだまだC級真っ只中!

あと少しかな?

2015年05月03日 | バドミントン練習
今日は前によく行っていた練習場所へ

強い人ともやって今どのくらいできるかと思っていたけど、試合であまり来ていなかった 残念

でも後半はミスも少なくラリーもまずまずできてよかったのではないかな?

最初、基礎打ちしないでゲームに入ったら、クリアーが当たらず、どうなることやらと思ったけど、少しずつ当たるように

今日は逆に暗く感じる体育館だった やっかいな目になったな

前半はクリアーとかロングサーブされるとシャトルが消えてしまったり… これはつらい

あと飛ぶシャトルのコントロールができなくて、ロブやクリアーがアウトしまくるなど、精度に問題大アリだった

まだ男子の強くて厳しい球にはうまく対応できないときがあったけど、ドロップの距離感なんかはよくなってきた

あとはミスするのに無理にクロスネットとかクロスのクリアーでカウンターくらうとかゲーム勘ももどさないと

前衛時のネットとの距離感がイマイチかな? 甘い球をネットにひっかけたり、ラケットが触れたりしたし…

でもでも徐々に変なミスも減ってきたかな?

中級くらいのミックスのラリーなら続くようになってきたのは収穫 接戦でも勝ちきれたし

そして基礎打ちの時間に遅れないように!