ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

乗り鉄活動 18きっぷ乗りっぱなしの旅 1989-08-29

2019-08-31 | 1989年

以下は1989-08-29(火)の乗車記録です。
 
岡山7:41---(1404M)---姫路9:06 モハ115-1084オカ+3両
 立客多い。和気の大量下車で空席できる。上郡の大量乗車で立客急増。
姫路9:17---(3616M 新快速)---大阪10:29 クハ117-12ミハ+5両
 姫路発時は空席少ない。加古川で立客出る。明石から立客多い。淡路島が良く見える。
 須磨付近の海岸は釣り人が多い。海がぎらぎら輝いて眩しい。
大阪10:55---(加茂行)---加茂11:57 クモハ220-11+5両 空席多い 奈良でガラガラに
 大阪10:46発の環状線外回りの天王寺行も221系使用。
加茂12:03---(236D)---亀山13:25 キハ58-691カメ+1両 空席少 
 月ケ瀬口で空席が多くなる。木津川では水遊びをしている人が多い。
亀山13:40---(256M)---名古屋14:46 クハ212-5010シン+1両
 運転室直後のロングシートに着席してかぶりつき。乗務員が立っており前方が見ずらい。
 乗務員は四日市付近でいなくなったが、桑名で戻ってきて再び立つもすぐいなくなる。
 桑名手前の町屋川では子供たちが川の中で遊んでいました。富田付近で三岐鉄道の電車と交差。
名古屋14:55---(1142M)---蒲郡15:35 クモハ311-3④カキ+3両 空席少
 金山で立客増加。大府から立客なし。安城を出ると車内ガラガラ。
蒲郡15:37---(1550M)---浜松16:36 クモハ211-5041カキ+2両 蒲郡発時空席多い
 豊橋を出て並走する豊橋鉄道の電車を一気に抜く。新居町から競艇客で大混雑。
浜松16:37---(782M)---沼津18:50 クモハ113-2015カキ+?両 空席あり
沼津18:55---(362M)---川崎21:04 クハ211-2チタ+9両 平塚で増結 熱海で貨物に抜かれる
川崎21:09---(磯子行)---鶴見21:13 モハ102-574⑧ウラ+9両
 鶴見駅前の松屋でハンバーグ定食¥500の夕食。
鶴見21:47---(扇町行)---浜川崎22:00 モハ100-808ナハ+2両 武蔵白石から客は私のみ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。